中高連携キャリア教育研究協議会―札幌市教委 教科の特質に応じ充実を 森岡係長が講義(市町村 2019-11-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は22日、市内のちえりあで中学校・高校進路探究学習中高連携キャリア教育研究協議会を開いた。教育課程担当課の森岡香子企画担当係長がキャリア教育をテーマに講義し、各教科の特質に応じて...(市町村 2019-11-27付)
その他の記事( 市町村)
新たに4項目を追加 石狩市教委が働き方改革推進計画改定
石狩市教委は、市立学校における働き方改革推進計画を改定した。道教委のアクション・プラン改定に伴い、時間外勤務の上限を1ヵ月45時間以内などと変更。市教委による学校サポート体制充実として「適...(2019-12-04) 全て読む
4定札幌市議会 変形労働時間制等で質疑 4日から代表質問スタート
札幌市議会の第4回定例会代表質問が、きょう4日からスタートする。教育関係では、働き方改革の一環として変形労働時間制など今後の取組について質疑が行われる見通し。 きょう4日は小田昌博議員...(2019-12-04) 全て読む
2年度中学校図書館司書配置 引き続き全97校に配置 札幌市教委
札幌市教委は、令和2年度も引き続き学校図書館司書を市内全中学校97校に配置する予定だ。中学校での学校図書館の利活用の充実を図るもの。図書館資料を授業で効果的に活用できるよう、学校図書館司書...(2019-12-02) 全て読む
効果的な外国語活動とは 潮路小と寿都小で実践発表会
(2019-12-02) 全て読む
千歳市北陽小の分離新設校「みどり台小」に
千歳市教委は25日の市議会総務文教常任委員会で、千歳市立北陽小学校分離新設校の校名案を報告した。児童、保護者、地域からの募集をもとに北陽小学校分離新設校校名選考会議において審議した結果、「...(2019-11-28) 全て読む
旭川市子ども議会本会議 若者と対話する機会を 児童生徒20人が市長に質問
【旭川発】旭川市と旭川市教委は16日、市議会議場で令和元年度旭川市子ども議会の本会議を開いた。市内の小学5年生~中学3年生20人が出席し、市政について学んできたことを西川将人市長らに質問お...(2019-11-27) 全て読む
ICT機器の整備促進 江別市が総合教育会議開く 学力向上へ外部人材活用
(2019-11-26) 全て読む
札幌市消防局ジュニアバイスタンダー育成事業 来年度も市内全校で 救命処理講習
札幌市消防局はジュニアバイスタンダー育成事業について、来年度も私立も含めた市内小・中学校全校に当たる310校での実施を目指している。心肺蘇生など救命処置ができるバイスタンダー(救急現場に居...(2019-11-26) 全て読む
子どもの権利条例10周年イベント まちの改善点など考える 札幌市子ども未来局
札幌市子ども未来局は17日、サッポロファクトリーで「子どもの権利条例10周年イベント~子どもにやさしいまちを考える」を開いた。学校、児童会館、子ども会などで活躍する児童生徒が自校の取組など...(2019-11-22) 全て読む
教員研修計画等 大幅見直しへ―札幌市教委 共通研修で選択制度 働き方改革踏まえ来年度
札幌市教委は、教員研修計画および研修の大幅な見直しを図る計画だ。教員の資質向上に向け、働き方改革の観点を取り入れた、より質の高い研修を目指すもの。長期休業期間における教員の休日確保に向け共...(2019-11-21) 全て読む