函館盲で道視覚障害教育研究大会 指導・支援の在り方探究 パラメダリスト・秋山さん講演
(関係団体 2019-12-02付)

道視覚障害教育研究大会
遠隔授業システムで3会場に同時発信した

 【函館発】道視覚障害教育研究会(=道視研)と全日本盲学校教育研究会道支部は11月中旬の2日間、函館盲学校(辻山しのぶ校長)で道視覚障害教育研究大会を開いた。道内の盲学校や視覚支援学校から53人が参加。研究主題「視覚に障がいのある幼児児童生徒一人ひとりのニーズに応じた指導・支援の在り方の探究」のもと、公開授業や意見協議、講演などを展開。本道の視覚障害教育の充実・発展を目指し、研鑚を積んだ。

 初日、会場校・函館盲が授業を公開したほか、同校の担当者が研究発表。また、初日の部会と2日目の講演は、札幌視覚支援学校、旭川盲学校、帯広盲学校を遠隔授業システムで結び、来函できなかった教職員が視聴、参加した。

 初日、小学部4年生の国語と中学部2・3年生の保健体育の授業を公開。

 そのうち、保健体育では生徒が弓道に挑戦。担当教諭の支援を受けながら、矢を的に命中させ、所作にも注意しながら活動に取り組んだ。

 授業を終えた生徒の一人は「長い時間、集中するのが大変だった」と話していた。

 公開授業後の開会式で、あいさつに立った道視研の木村浩紀会長(札幌視覚支援学校長)は「道内では盲学校の生徒が減少傾向にあり、対話的な学習が難しくなっている」と指摘。

 その上で、日常の授業でも他校同士の交流で遠隔授業システムの活用が広まっていることにふれ、「子ども同士の授業だけでなく、教職員の働き方改革につなげることもできる」と、さらなる有効活用を呼びかけるとともに、大会を通じ指導力の向上に期待した。

 このあと、函館盲の研究発表のほか、道視研部会として「教科」「生活」「障害別」「課題別」の部会に分かれ、各研究テーマをもとに発表・協議した。

 2日目は、2012ロンドンパラリンピック100㍍背泳ぎ金メダリストの秋山里奈さんが「私の軌跡~パラリンピック、学校生活、そして今」と題し講演。

 秋山さんは、自身の学生時代や進路選択、競技者時代の経験を紹介。2004年アテネパラでは100㍍背泳ぎで2位となったが、2008年の北京では背泳ぎが競技種目から外れ、自由形に出場するも予選落ちとなった。

 帰国後は、水泳から離れ全く練習しない時期もあったが、ロンドンパラで背泳ぎが種目として復活したことから、ロンドンでの金メダルを目標に努力を重ね、見事目標を達成した。

 引退後は、一般企業で健常者と同様の条件で就業している。当初、「異常に気を使われていた」という状況だったが、現在は、「社内のバリアフリー化に向けたグループでの活動や音声案内のデバイス開発など、自分にしかできないことに挑戦していきたい」と、現在も目標の実現に向け、挑戦していることを紹介し、努力と挑戦の大切さを伝えた。

(関係団体 2019-12-02付)

その他の記事( 関係団体)

札中放が放送教育研究大会 ICT活用法など学習 2年理科天気予報で災害防止

札幌市放送教育研究大会  札幌市中学校放送教育研究会(=札中放、熊谷誠二会長)は2日、市立札苗北中学校(山田悟校長)で中学校放送教育研究会研究大会を開いた。約20人が参加。札苗北中2年生対象の理科の公開授業のほか、...

(2019-12-05)  全て読む

道評研が札幌で第51回研究大会 指導と評価の一体化を 小松田会長 授業改善の推進要請

道教育評価研究大会  道教育評価研究会(=道評研、小松田靖会長)は11月29日、札幌市内のかでる2・7で第51回道教育評価研究大会を開いた。新学習指導要領のもとでの授業づくりや評価について、実践発表や研究協議を...

(2019-12-04)  全て読む

道中体連が創立60周年記念式典 成長に寄与する部活動へ 藤井会長が決意表明

道中体連創立60周年記念式典  道中学校体育連盟(藤井勲一会長)は11月29日、ホテルライフォート札幌で創立60周年記念式典・祝賀会を挙行した。藤井会長は「部活動が生徒、指導者の成長と前進に寄与するものとなるよう、今後も...

(2019-12-03)  全て読む

北数教小学校部会札幌支部が大会 実感し育む問う力 公開授業 山鼻小5年「割合」

 道算数数学教育会(=北数教)小学校部会札幌支部(木村まどか支部長)は11月29日、札幌市内の小学校6校を会場に第51回研究大会を開いた。市立山鼻小学校では花田俊太教諭が5年生「割合」の授業...

(2019-12-03)  全て読む

道エネルギー環境教育研究札幌大会 限られた電気を有効活用 小中6校の理科授業など公開

道エネルギー環境教育研究大会開会式  道エネルギー環境教育研究委員会(小池千秋委員長)は11月29日から2日間、札幌市立藻岩小学校などを会場に第8回道エネルギー環境教育研究大会札幌大会を開いた。小・中学校6校の授業を公開。うち...

(2019-12-03)  全て読む

札幌で寒地技術シンポジウム 北海道の魅力 本質みて 雪に関連した授業実践発表

寒地技術シンポジウム  道開発技術センター(=dec、山口登美男理事長)は11月27日から3日間、札幌市教育文化会館で第35回寒地技術シンポジウムを開いた。新設の「ほっかいどう学」分科会では、教員が雪に関連した多...

(2019-12-02)  全て読む

積丹町へき地複式教育研究大会 遠隔授業を初公開 4年道徳 3校5児童対象に

積丹へき地複式遠隔授業  【小樽発】積丹町へき地・複式教育連盟等主催の積丹町へき地複式教育研究大会が21日、積丹町立日司小学校(山田正校長)・野塚小学校(横山政彦校長)・余別小学校(代永研校長)で開かれた。約40人...

(2019-11-29)  全て読む

非常用電源補助の適用を 札私幼・札私幼P連が市に要望

 札幌市私立幼稚園連合会(=札私幼、前田元照会長)と札幌市私立幼稚園PTA連合会(=札私幼P連、佐々木和也会長)は25日、札幌市に令和2年度予算に対する要望書を提出した。札私幼は新たな要望と...

(2019-11-29)  全て読む

知内町校長会 学びの充実検討会議 ICT有効活用求める 学力調査分析もとに協議

知内町学びの充実検討会議  【函館発】知内町校長会(三上幸喜会長)は11月上旬、町中央公民館で学びの充実検討会議を開いた。町内の幼・小・中・高の教職員など21人が出席。本年度の全国学力・学習状況調査の分析結果や児童生...

(2019-11-28)  全て読む

第48回道性教育研究十勝・帯広大会 性教育は生き方教育 葛西会長 各教科と関連意識を

道性研全道研究大会開会式  【帯広発】道性教育研究会(葛西孝之会長)は22日、幕別町百年記念ホールなどで第48回道性教育研究大会十勝・帯広大会を開いた。研究主題「“生きる力”を育む性教育を目指して~豊かな人間性を培う...

(2019-11-28)  全て読む