町の支援を受けて鹿追高 新年度、女子寮を開設 校内Wi―Fi環境も(学校 2020-01-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】鹿追高校(俵谷俊彦校長)は新年度、タブレット40台の支給、校内Wi―Fi環境の整備、女子寮の設置など鹿追町から支援を受け、高校の魅力化を加速させる。年度内に準備を終え、新年度から...(学校 2020-01-27付)
その他の記事( 学校)
建設業の役割知ろう 広尾町豊似小1・2年 工事現場見学会に参加
【帯広発】広尾町立豊似小学校(野田淳校長)の児童は10日、町内の建設業者・拓殖工業〓が主催する工事現場見学会に参加した。1・2年生9人が参加。帯広市と広尾町豊似を結ぶ帯広広尾自動車道の工事...(2020-02-21) 全て読む
コミュニケーション能力育む 中学校生活英語で伝え 東川小と東川高「合同授業」 Globe
【旭川発】文部科学省委託事業「研究開発学校」に取り組む東川町立東川小学校(岸政継校長)と東川高校(元村治郎校長)は2月上旬、東川小で新教科「Globe(グローブ)」の一環として合同授業を行...(2020-02-19) 全て読む
高校OPENプロジェクト 生徒企画商品など披露 道教委指定校の八雲高
(2020-02-14) 全て読む
文科省教育課程研究指定校 2~3年度 富良野高に内定 シラバスや指導を工夫改善
【旭川発】富良野高校(川口宏明校長)は、文部科学省委託「教育課程研究指定校」事業の令和2~3年度研究指定校に内定した。研究主題「数学的活動を充実させ思考力、判断力、表現力等を育成する指導の...(2020-02-12) 全て読む
教育大札幌小の中島教諭公開授業など 大樹小が地域連携研修講座 深い学びを生む授業へ
(2020-01-28) 全て読む
パン甲子園出場の清水高生3人 2年連続グランプリ 道教委・佐藤教育長へ報告
清水高校(平野道雄校長)生産技術系列(食品分野)3年生の山田皓太君、曽根拓馬君、藤田成之介君らが17日、道庁別館で道教委の佐藤嘉大教育長にパン甲子園2019inいわみざわにおける2年連続の...(2020-01-21) 全て読む
働き方改革促進指定校・旭川市知新小 業務改善へ取組推進 道教委・泉野課長招き中間報告
(2020-01-21) 全て読む
全国商業高英語スピーチ朗読の部 吉岡さん(札幌国際情報)第1位 前回に続き入賞果たす
札幌国際情報高校(阿部穣校長)商業科3年生の吉岡汐寧さんは、12日に東京都内で開かれた第35回全国商業高校英語スピーチコンテストのレシテーション(朗読)の部で、第1位となる文部科学大臣表彰...(2020-01-15) 全て読む
三笠高調理部が全国優勝 高森教育長に生徒4人が大会報告 本道の食の魅力アピール
【岩見沢発】料理コンクールで全国優勝を果たした三笠高校(遠藤直樹校長)調理部の生徒が昨年12月中旬、三笠市教委を訪れ、高森裕司教育長に優勝報告を行った。2・3年生3人のチーム「MIKASA...(2020-01-15) 全て読む
道教委 英語力の向上支援推進校 対話中心に指導改善 恵庭市恵み野中が授業公開
(2020-01-10) 全て読む