北海道学び推進月間 各地の取組 4 胆振教育局(道・道教委 2020-02-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆総合学科としての進路・学習意識向上 室蘭東翔高校では、2、3年生を対象に進路および学習意識を向上させるため、進学相談会・就職講演会を開催。進学希望者は各大学・専門学校の担当者からの説明...(道・道教委 2020-02-05付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 体力向上ボトムアップ事業 運動楽しむ意識育てて 第2回実践研究検討会開く
(2020-02-06) 全て読む
新規にクラウドサービス活用試行―道教委 学習状況を詳細把握 遠隔授業の充実・推進へ
(2020-02-06) 全て読む
業務の平準化 学校の7割が取組推進 留萌管内道立校は100% 道教委調査
(2020-02-05) 全て読む
遠隔教育研究推進委員会等開く 対面授業の回数整理を 次年度方向性協議 道教委
(2020-02-05) 全て読む
道教委 第6回夜間中学等協議会 市町村提供資料 年度内に 札幌市がスケジュール示す
(2020-02-05) 全て読む
元年度道教育実践表彰 受賞者の功績
道教委の令和元年度道教育実践表彰(1月31日付1面既報)における、学校表彰受賞校と教職員表彰受賞者の功績概要はつぎのとおり。=敬称略= 【学校表彰】 ▼小樽市立奥沢小学校(井村文俊校...(2020-02-04) 全て読む
道教委と職員団体が教育予算交渉 民間情報サイト活用検討 教員確保へ新たな取組
道教委と各職員団体との令和2年度教育予算に関する交渉が、1月24日と31日に行われた。佐藤嘉大教育長は、オンデマンド形式による集合研修の日程短縮や、スクール・サポート・スタッフの配置拡充な...(2020-02-04) 全て読む
北海道学び推進月間 各地の取組 3 後志教育局
◆学校図書館の3つの機能を生かした取組 小樽市立高島小学校で、読書を通して図書に親しみ、豊かな心を育むとともに、積極的に学習に役立て、豊かに表現する力を育成するため、学校司書・司書教諭が...(2020-02-04) 全て読む
道教委が全道生徒指導連絡協議会 LGBTの現状を理解 9割は相談経験なし
(2020-02-04) 全て読む
道教委の部活動調査(元年9月末現在) 基準時間どおり実施96% 効果的実践「主体性育成」など
(2020-02-03) 全て読む