旭川市2年度予算案の詳細
(市町村 2020-02-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【旭川発】旭川市が6日に発表した令和2年度予算案における主な教育関連事業はつぎのとおり(事業費は元年度の国の補正予算関連を含む)。 ▼すくすくと子どもたちが育ち、誰もが健やかに暮らせるま...

(市町村 2020-02-10付)

その他の記事( 市町村)

上士幌小・上士幌中の勤務時間管理 道費負担職員も対象に タイムカード使用 町教委

 【帯広発】上士幌町教委は1月から、町立上士幌小学校と上士幌中学校の全教職員を対象とした勤務時間管理の取組を始めた。平成30年4月から町費負担職員のみを対象としていたものを道費負担職員にも拡...

(2020-02-12)  全て読む

函館市が2年度予算案公表 保育士確保へ動画情報 コンピューターボード全小に

 【函館発】函館市は7日、令和2年度予算案を公表した。一般会計は昨年の6月補正後対比で2・0%減の1348億5000万円。うち、教育費は20・1%減の84億1262万円。新規に、小型のコンピ...

(2020-02-10)  全て読む

学習塾誘致や給食無料化 新篠津村が総合戦略案

 新篠津村は、まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)をまとめた。基本方針に「子育て支援を拡充させ、安心安全な子育てができる住み良いまちづくりを推進する」など3点を提示。特色ある学校づくり、学習...

(2020-02-10)  全て読む

札幌市小中一貫した教育基本方針 4年度に全面実施へ パートナー校編成し推進役に

 札幌市教委は、小中一貫した教育基本方針をまとめた。中学校区を基本単位に複数の小・中学校でパートナー校を編成し、小中一貫教育を推進。令和2年度から2年間を準備期間とした上で、4年度から全面実...

(2020-02-10)  全て読む

札幌市2年度当初予算案の教育関連事業(4)

▼教育委員会 ▽高校改革=1700万円  進路探究学習の推進、市立高校合同説明会の実施、高校と企業等の連携を推進する市立高校コンシェルジュの配置、大通高校の外部人材活用など。 ▽公立夜...

(2020-02-10)  全て読む

釧路市教委が学力向上セミナー 算数 活用力に顕著な伸び 市標準学力検査の結果分析

釧研センター学力向上セミナー  【釧路発】釧路市教委は1月31日、釧路教育研究センターで学力向上セミナーⅢ(小学校)を開いた。市内小学校の教諭など33人が参加。国語、算数の授業改善のポイントや、昨年12月に実施された釧路...

(2020-02-07)  全て読む

石狩市が2年度予算案発表 小学校にデジタル教科書 教育費31%減の20億円

 石狩市は5日、令和2年度予算案を発表した。一般会計は前年度肉付補正後と比べ1・3%減の278億8000万円。うち、教育費は31・4%減の19億9800万円となった。大幅な減額は厚田学園建設...

(2020-02-07)  全て読む

札幌市立幼稚園 今後の在り方 1区1園体制見直し 幼保小連携など基本施策に

 札幌市教委は6日、教育委員会会議で市立幼稚園の今後の在り方に関する方針案を示した。幼児教育の将来像の実現に向けた基本施策として、①時代に即した幼児教育の展開②札幌市の幼児教育の質の向上③特...

(2020-02-07)  全て読む

札幌市2年度当初予算案の教育関連事業(3)

▼教育委員会 ▽学校規模適正化推進=900万円  小規模化が進む学校の規模適正化の検討。 ▽教育の情報化推進=23億6500万円  授業用タブレットPCなどのICT機器およびデジタル...

(2020-02-07)  全て読む

旭川市2年度予算案 全小・中に校内LAN 公立大設置へ準備費

 【旭川発】旭川市は6日、令和2年度予算案を発表した。総額は前年度当初比1・2%減の1552億3000万円。うち、教育費は11・8%減の82億8789万円となった。  1月に供用開始となっ...

(2020-02-07)  全て読む