所内アカデミー特別セミナー SDGsの目標実現を 未来見据え意見交換 道研
(道・道教委 2020-02-10付)

所内アカデミー北大スペシャル
考案したゲームの教育上の効果が指摘された

 道立教育研究所は6日、同所で所内アカデミー特別セミナー「SDGsを考える~北大新渡戸カレッジ多田フェローゼミ生の提案」を開いた。北海道大学の学生たちがSDGs(持続可能な開発目標)の目標実現に向けて考案したゲームを発表し、教育上の効果や学校現場での活用について所員と意見交換。JICA北海道の斉藤顕生所長と北村善春所長によるトークセッションも行い、外国人児童生徒の増加などを見据えた教育の在り方について意見を交わした。

 学生による提案を題材に、SDGsについて多様な視点から考え理解を深めるとともに、「現場第一主義と未来教育の創造」の理念の具現化に必要な資質・能力の向上を図ることが目的。

 道研所員のほか、北大新渡戸カレッジフェローゼミ生、本庁職員ら合わせて約50人が参加した。

 はじめに、北大「新渡戸カレッジ」フェローゼミ生が、学年や学校種を超えて2030年のSDGsの目標を見据えて行動する平和ゲームの概要を説明。

 また、社会問題を解決する優れたアイデアを募り、個人が選択するポイントに応じて活動の寄付金を分配する「PROJECT BOX」、異なる年齢・職業等の設定上の人物となり、SDGsに関するテーマで話し合い相手の立場を当てる「One 4 All All 4 One」のアイデアを発表した。

 つぎに、㈱双日総合研究所相談役で北大新渡戸カレッジフェローの多田幸雄氏が講義。グループに分かれ、各アイデアから期待される教育上の効果や学校現場での活用について活発に意見を交換した。

 このあと、JICA北海道の斉藤所長、北村所長がトークセッション。

 斉藤所長は、多様な立場の人間が意見を交わし、共有する組織が重要になるとし「上意下達、与えられた仕事に取り組むだけでなく、話し合いを通して当事者意識を育て、異なる価値観に気づくことが大切」と述べた。また、外国人児童生徒の増加を踏まえた多文化共生や日本語教育の重要性を確認。「教育現場が直面する課題。外国人から信頼される国づくりを目指す必要がある」と説いた。

 北村所長は「2030年はすぐ近くの未来。さらに先を考えるためにも、道研の理念“徹底した現場第一主義で未来教育の創造を”に立ち返る必要がある」と強調した。

(道・道教委 2020-02-10付)

その他の記事( 道・道教委)

【解説】SNS被害等の増加続く

 令和元年に児童虐待で通告された18歳未満の子どもの人数は9万7842人となり、平成21年の15倍以上となっていることが、警察庁の令和元年犯罪情勢で明らかになった。SNSで被害に遭った子ども...

(2020-02-12)  全て読む

部活動サポーターバンク設置 外部指導者の募集開始 指導員とともに活用を 道教委

表  道教委は、従来の部活動指導員に加え、顧問教員とともに技術的指導を行う外部指導者(外部コーチ)を登録する「ほっかいどう部活動サポーターバンク」を設置した。教育環境支援課Webページで登録者を...

(2020-02-12)  全て読む

道教委が全道代表高校長研 言語能力育成充実を 赤間局長が必要性示す

 道教委は7日、道庁別館で令和元年度第4回全道代表高校長研究協議会を開いた。各課担当者が所管事項を説明したほか、赤間幸人学校教育局長が「教育改革の方向性を踏まえた学校経営の推進」と題して講話...

(2020-02-12)  全て読む

全道代表高校長研究協議会 道教委所管事項・上

 道教委主催の令和元年度第4回全道代表高校長研究協議会における各課所管事項の説明概要はつぎのとおり。 《高校教育課》 【令和2年度公立高校入学者選抜】 ▼入学者選抜業務における留意事項...

(2020-02-12)  全て読む

北海道学び推進月間 各地の取組 7 檜山教育局

◆今金町学習のきまり  今金町は、町内2つの小学校と1つの中学校が一体となって学力向上を目指すために、「今金町学習のきまり」を作成している。  学習のきまりは、年度当初に全校で確認すると...

(2020-02-10)  全て読む

北海道学び推進月間 各地の取組 6 渡島教育局

◆児童の家庭学習の意欲向上を図る取組「かてがく交流会」  知内町立湯ノ里小学校は、児童がお互いの家庭学習ノートを交流する「かてがく交流会」を実施した。  この取組は、児童が互いの家庭学習...

(2020-02-07)  全て読む

65校で82事業実施 道立学校ふるさと応援事業 道教委

 道教委の本年度新規事業「道立学校ふるさと応援事業」の実施校数は、1月27日現在で65校、82事業となっている。随時、参加校と計画を追加予定。来年度以降、取組を開始する。  事業は、北海道...

(2020-02-07)  全て読む

道教委 障がい者就労促進連携事業 社会参加に必要な力を 第2回キャリア教育推進会議

小中高特別支援学校キャリア教育推進会議  道教委本年度新規事業「障がい者就労促進地域連携事業」の一環で設置された小・中・高・特別支援学校キャリア教育推進会議(道央圏)は5日、札幌高等養護学校で第2回会合を開いた。石狩管内の小・中・...

(2020-02-07)  全て読む

道教委いじめ問題対応調査 認知数13178件 53%解消 正確な認知求める

学校が認知したいじめ件数および対応状況  道教委は、昨年11月末現在の「いじめの問題への対応状況の調査」結果をまとめた。学校が認知したいじめの件数は、前年同期比1274件増の1万3178件。うち、解消したものは6986件で解消率は...

(2020-02-07)  全て読む

北海道学び推進月間 各地の取組 5 日高教育局

◆家庭学習習慣の定着に向けた組織的な取組  日高町立日高小学校は、家庭学習習慣の定着、家庭学習の内容や方法の見直し、家庭との連携をねらいとした家庭学習強化週間を年間4回設定するとともに、毎...

(2020-02-06)  全て読む