道教委 障がい者就労促進連携事業 社会参加に必要な力を 第2回キャリア教育推進会議
(道・道教委 2020-02-07付)

小中高特別支援学校キャリア教育推進会議
7人が現状と課題について意見を交わした

 道教委本年度新規事業「障がい者就労促進地域連携事業」の一環で設置された小・中・高・特別支援学校キャリア教育推進会議(道央圏)は5日、札幌高等養護学校で第2回会合を開いた。石狩管内の小・中・高校・特別支援学校の教諭7人が出席し、各校の特別支援学級および教育的支援が必要な生徒のキャリア教育の現状と課題について意見交換。学校生活全般を通して、児童生徒が社会参加するために必要な力を身に付けられるよう、指導内容や指導方法を教師間で検討しながら進めている取組などを共有した。

 道教委は本年度から2ヵ年計画で、障がい者就労促進地域連携事業を開始。道内の6校を実践校として、知的障がい特別支援学校と視覚障がい特別支援学校における事業を展開している。

 うち、知的障がい特別支援学校における事業では、企業人材や卒業生を活用した職業教育を実施しているほか、関係機関と連携した就労支援サポートチームおよび小・中・高校・特別支援学校教諭などで構成するキャリア教育連携推進会議を設置し、知的障がい特別支援学校の就労促進に向けた取組の充実を図っている。

 会議は、特別支援学級の児童生徒、高校に在籍する教育的支援の必要な生徒のキャリア発達を促すための方策について協議し、地域における一貫したキャリア教育の推進に向けた体制の整備を図ることが目的。第2回会議には、構成員7人が出席した。

 開会に当たり、道央圏実践校・札幌高等養護の高橋勝利校長が「それぞれの立場で意見交換を行い、地域の小・中・高校・特別支援学校のキャリア教育のより一層の推進を図りたい」とあいさつした。

 引き続き、「各校の特別支援学級および教育的支援が必要な生徒のキャリア教育の現状と課題」をテーマに意見交換。出席者は「児童が学校生活全般を通して、自立および社会参加するために必要な力の基礎を身に付けられるよう指導内容や指導方法を教師間で検討しながら進めている」「返事・あいさつ、ルールや時間を守ることについて、日常的生活の中で習慣付けるよう取り組んでいる」などと現状を報告した。

 このあと、札幌高等養護3年生44人を対象に卒業生講話を実施。

 同校卒業生が在学中に心がけていたことや、在学中の生活が卒業後の仕事や生活に結び付いていることなどを話した。

 また、卒業生を雇用している企業の担当者が、求める人材や社会人に求められることなどについて講話した。

(道・道教委 2020-02-07付)

その他の記事( 道・道教委)

全道代表高校長研究協議会 道教委所管事項・上

 道教委主催の令和元年度第4回全道代表高校長研究協議会における各課所管事項の説明概要はつぎのとおり。 《高校教育課》 【令和2年度公立高校入学者選抜】 ▼入学者選抜業務における留意事項...

(2020-02-12)  全て読む

北海道学び推進月間 各地の取組 7 檜山教育局

◆今金町学習のきまり  今金町は、町内2つの小学校と1つの中学校が一体となって学力向上を目指すために、「今金町学習のきまり」を作成している。  学習のきまりは、年度当初に全校で確認すると...

(2020-02-10)  全て読む

所内アカデミー特別セミナー SDGsの目標実現を 未来見据え意見交換 道研

所内アカデミー北大スペシャル  道立教育研究所は6日、同所で所内アカデミー特別セミナー「SDGsを考える~北大新渡戸カレッジ多田フェローゼミ生の提案」を開いた。北海道大学の学生たちがSDGs(持続可能な開発目標)の目標実...

(2020-02-10)  全て読む

北海道学び推進月間 各地の取組 6 渡島教育局

◆児童の家庭学習の意欲向上を図る取組「かてがく交流会」  知内町立湯ノ里小学校は、児童がお互いの家庭学習ノートを交流する「かてがく交流会」を実施した。  この取組は、児童が互いの家庭学習...

(2020-02-07)  全て読む

65校で82事業実施 道立学校ふるさと応援事業 道教委

 道教委の本年度新規事業「道立学校ふるさと応援事業」の実施校数は、1月27日現在で65校、82事業となっている。随時、参加校と計画を追加予定。来年度以降、取組を開始する。  事業は、北海道...

(2020-02-07)  全て読む

道教委いじめ問題対応調査 認知数13178件 53%解消 正確な認知求める

学校が認知したいじめ件数および対応状況  道教委は、昨年11月末現在の「いじめの問題への対応状況の調査」結果をまとめた。学校が認知したいじめの件数は、前年同期比1274件増の1万3178件。うち、解消したものは6986件で解消率は...

(2020-02-07)  全て読む

北海道学び推進月間 各地の取組 5 日高教育局

◆家庭学習習慣の定着に向けた組織的な取組  日高町立日高小学校は、家庭学習習慣の定着、家庭学習の内容や方法の見直し、家庭との連携をねらいとした家庭学習強化週間を年間4回設定するとともに、毎...

(2020-02-06)  全て読む

道教委 体力向上ボトムアップ事業 運動楽しむ意識育てて 第2回実践研究検討会開く

体力向上実践研究検討会議  道教委は1月28日、札幌市内の道第2水産ビルで子どもの体力向上ボトムアップ事業第2回実践研究検討会を開いた。学校・スポーツ団体関係者ら約40人が参加。運動時間が短い子どもが増えている現状等...

(2020-02-06)  全て読む

新規にクラウドサービス活用試行―道教委 学習状況を詳細把握 遠隔授業の充実・推進へ

令和2年度配信教科と実施校  遠隔授業の充実・推進を目指す「研究開発学校」に取り組む道教委は、4ヵ年計画の最終年度となる令和2年度、生徒の学習状況を把握するため、新たにクラウドサービスの活用を試行する。夕張高校など9校...

(2020-02-06)  全て読む

業務の平準化 学校の7割が取組推進 留萌管内道立校は100% 道教委調査

校務分掌の見直し等の業務標準化の取組の実施状況(トリミング)  一部の教員への業務集中化を避けるため、7割の学校が業務の偏りを解消しようと、業務の平準化に取り組んでいることが道教委の調査で明らかになった。道立学校では留萌が100%、市町村立学校では上川...

(2020-02-05)  全て読む