臨時休業中の緊急的受け入れ 放課後児童クラブ利用を 旭川市がHPで周知
(コロナウイルス関連 2020-03-05付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【旭川発】旭川市は、小・中学校における臨時休業を受け、子どもを緊急的に受け入れることを市Webページで情報発信している。仕事を休むことができない、預け先がないなど家庭での保育が難しい保護者...

(コロナウイルス関連 2020-03-05付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

新型ウイルス関連で各種通知 文科省・道教委

◆家庭での指導や見守りに協力を 文科省 文部科学省は5日付で、日本PTA全国協議会、全国高校PTA連合会、全国国立大学附属学校PTA連合会に対して、通知「一斉臨時休業中の子供たちへの各家庭で...

(2020-03-09)  全て読む

おこもり上手プログラム 家庭内での過ごし方提案 学校臨時休業で羅臼町教委

羅臼町おこもり上手プログラム  【釧路発】羅臼町教委は、学校の臨時休業に伴って家庭内で長期間過ごすことになった子どもたちのため、「おこもり上手プログラム」を展開している。図書宅配サービスや外国語指導助手(ALT)による映...

(2020-03-06)  全て読む

新型肺炎 道内臨時休業の状況 173市町村が春休みまで 6市町は3月中下旬 道教委まとめ

 道教委は、道内の学校における新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施状況(3月3日現在)をまとめた。道内179市町村のうち、173市町村が春休みまでの臨時休業を実施。札幌市、岩見沢...

(2020-03-06)  全て読む

新型ウイルス関連で各種通知

◆軽い風邪症状でも外出は控えて 文科省 文部科学省は4日付で通知「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高校、特別支援学校における一斉臨時休業中の外出について(3月4日時点)」...

(2020-03-06)  全て読む

新型コロナウイルス感染防止対策 札幌市教委の対応

◆学校から情報発信 面談で心のケアも 教育委員会議で方針 札幌市教委は、5日の教育委員会会議で新型コロナウイルス感染症への今後の対応方針を示した。市立小・中学校に3日付で通知「臨時休業中の児...

(2020-03-06)  全て読む

感染症危機管理対策本部第9回会議 保護者等の意向把握必要 分散登校実施へ検討

 道感染症危機管理対策本部会議の第9回本部員会議が3日、道庁本庁舎テレビ会議室で開かれた。鈴木直道知事をはじめ、佐藤嘉大教育長など幹部約30人が出席。佐藤教育長は、臨時休業期間中に児童生徒を...

(2020-03-05)  全て読む

授業時数の扱いなど解説 臨時休業に伴う参考情報 文科省

 文部科学省は、通知「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高校および特別支援学校等における臨時休業に伴う教育課程関係の参考情報について」を2月28日付で各都道府県・指定都市教...

(2020-03-04)  全て読む

【解説】臨時休業 子の居場所確保

 厚生労働省と文部科学省は2日、各都道府県知事、教育委員会教育長などに対して「新型コロナウイルス感染症防止のための小学校等の臨時休業に関連した放課後児童クラブ等の活用による子どもの居場所の確...

(2020-03-04)  全て読む

休業中の学習支援サイト開設 自宅で使える教材紹介 校種ごとに工夫例 文科省

 文部科学省は、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト「子どもの学び応援サイト」を開設した。臨時休業期間中の児童生徒の学習支援方策の一つとし...

(2020-03-04)  全て読む

【解説】自治体判断で学校再開も

 萩生田光一文部科学大臣は2月28日の記者会見で、新型コロナウイルス拡大防止のために要請した臨時休校の措置について、学校設置者の判断で3月中に再開する可能性を示した。北海道を例に挙げ「一足先...

(2020-03-03)  全て読む