全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.6 渡島
(道・道教委 2020-03-09付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

◆分析 小学校 【学校数88校、児童数2802人】 ▼実技  体力合計点は、全国と比較して、男子が0・05ポイント、女子が0・38ポイント高い。  種目別に全国を上回ったのは、男子が...

(道・道教委 2020-03-09付)

その他の記事( 道・道教委)

道教育実践表彰伝達式 教諭2人の功績に光 北広島西高で道教委

北広島西高道教育実践表彰伝達式  石狩教育局は2月26日、北広島西高校(金田英司校長)で令和元年度道教育実践表彰伝達式を執り行った。平瀬一弘次長が徳橋孝之主幹教諭と松藤邦彦教諭の2人に表彰状を手渡し、長年の取組に敬意を表す...

(2020-03-11)  全て読む

特セン「移動講座」本年度実施状況 回数・受講者共7倍に 教育相談担当者養成は2倍

 道立特別支援教育センターは、市町村の支援体制充実に向けて前年度に試行を開始した特セン「移動講座」の本年度実施状況をまとめた。2月7日現在で、開催数・受講者数は、共に前年度の約7倍に。また、...

(2020-03-10)  全て読む

道が総合教育大綱原案まとめる 帰国子女の指導充実を追記 夢と希望への挑戦応援も

 道は、道総合教育大綱原案をまとめた。表題に「一人ひとりの夢と希望へのチャレンジを応援」の文言を追記。取組の方向性では、海外から帰国した児童生徒、外国人児童生徒に対する指導・支援の充実を追記...

(2020-03-10)  全て読む

学校の閉庁日 元年度実施状況 9日以上100%達成

表  道教委は、道立・市町村立学校(札幌市立除く))における令和元年度学校閉庁日の実施状況をまとめた。学校休業日の実施日数は「9日」が道立学校で84%、市町村立学校で57%。「10日以上」が道立...

(2020-03-10)  全て読む

教育費補正予算案38・8億の減額に 1定道議会

 道教委は5日、第1回道議会定例会に追加提案する教育費補正予算案を発表した。38億8000万円の減額補正で、既計上額と合わせた本年度教育費の総額は4025億6500万円。特別支援学校15校に...

(2020-03-09)  全て読む

全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.5 日高

連載5・各管内体力テスト日高・小中 ◆分析 小学校 【学校数27校、児童数510人】 ▼実技  体力合計点は、全国と比較して、男子が1・09ポイント、女子が0・72ポイント低く、課題である。  種目別に全国を上回ったの...

(2020-03-06)  全て読む

第27期道産業教育審議会が建議提出 生徒の課題解決力育成を つながり保ち地域担う人に

 第27期道産業教育審議会(岡部善平会長)は2日、第27期建議「これからの本道産業教育の充実方策について」を道教委に提出した。事前調査から得られた課題を「産業界との連携」「大学等との連携」「...

(2020-03-06)  全て読む

オホーツク局が学習教材作成 臨時休業等で活用を HPに学習サポート問題も

 【網走発】オホーツク教育局は、学習教材「つくつく身にツクん」を作成した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う各学校の臨時休業への対応として、ホームページ内に学習サポート問題とともに掲載。児童...

(2020-03-05)  全て読む

1日防災学校実施予定 2年度大幅増143市町村 校数は4倍 道教委まとめ

 道教委は、令和2年度1日防災学校の実施予定市町村・学校数をまとめた。3月4日現在で、市町村数は本年度と比べ2・6倍の143市町村、学校数は4倍となる323校。防災教育のニーズの高まりを受け...

(2020-03-05)  全て読む

全国体力調査北海道版結果 各管内状況 No.4 胆振

連載4・各管内体力テスト胆振・小中 ◆分析 小学校 【学校数75校、児童数3011人】 ▼実技  体力合計点は全国と比較して、男子が0・65ポイント、女子が0・84ポイント高い。  種目別に全国を上回ったのは、男女いず...

(2020-03-05)  全て読む