石狩管内2年度教育推進の重点 働き方改革へ体制改善 石狩が道内教育リードを(道・道教委 2020-04-24付)
石狩教育局・堀本厚局長
石狩教育局の堀本厚局長は、令和2年度管内教育推進の重点を示した。「社会で活きる力の育成」「豊かな人間性の育成」「健やかな体の育成」「学びを支える地域・家庭との連携・協働の推進」「学びをつなぐ学校づくりの実現」「学びを活かす地域社会の実現」の6つを掲げ、「本年度も引き続き、“石狩教育が北海道教育をリードする”という気概をもって、手腕を大いに発揮していただきたい」と各校の校長に期待を寄せた。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本年度は管内小・中学校長会議を中止し、各学校に書面で配布した。
管内における教育推進の重点はつぎのとおり。
【前年度からの変更点】
▼追加項目について
令和2年度から小学校において全面実施となる新学習指導要領では、各学校において、必要な学習内容をどのように学び、どのような資質・能力を身に付けられるようにするのかを教育課程において明確にしながら、社会との連携および協働によって、その実現を図っていく社会に開かれた教育課程の実現が重要となることが示されている。
このことを踏まえ、管内教育推進の重点を示すに当たり、リード文に「学校における社会に開かれた教育課程の実現」を加えた。
また、施策項目について、平成31年度が11項目だったのに対し、令和2年度は13項目とした。
具体的には、目標4「幼児教育の充実」、目標5「学校運営の改善」を追加している。追加した2つの項目について説明する。
▽「幼児教育の充実」の追加
幼児教育施設が地域における幼児期の教育センターとしての役割を果たしていくため、子育て支援活動の推進を図るとともに、幼児期における教育の質の向上が図られるよう、幼稚園、認定こども園、保育所と小学校との連携が求められている。
そこで、重点化の理由を「幼児期の教育を通して育まれた資質・能力を伸ばす指導の工夫」とし、キーワードを「スタートカリキュラムの実質化」とした。
▽「学校運営の改善」の追加
働き方改革の推進に向けて、学校の組織運営体制の改善・充実が図られるよう、管理職の資質・能力の向上や学校組織の活性化に取り組み、教職員の子どもたちと向き合う時間の確保に向けた業務改善を進める必要がある。
そこで、重点化の理由を「教職員の子どもたちと向き合う時間の確保に向けた業務改善」とし、キーワードを「働き方改革の推進に向けた組織運営体制の改善・充実」とした。
【目標1 社会で活きる力の育成】
▼義務教育における確かな学力の育成
視点「見通し、振り返りの確実な位置付け」「本時のねらいを達成した子どもの姿」はどのような状況であるかを常に意識しながら、授業改善に取り組んでいただくようお願いする。
▼特別支援教育の充実
視点「個別の教育支援計画の作成と引き継ぎ等への活用」「特別支援教育にかかる研修の実施」に、これまで以上に意識的に取り組んでいただくようお願いする。
▼国際理解教育の充実
各小学校において、視点「外国語科、外国語活動にかかる学級担任を中心とした指導体制の整備(小)」に取り組んでいただくようお願いする。
各中学校においては、視点「前年度実施した全国学力・学習状況調査結果の分析を踏まえた授業改善(中)」に取り組んでいただくようお願いする。
【目標2 豊かな人間性の育成】
▼道徳教育の充実
視点「“考え、議論する道徳”の実現に向けた授業改善」に向け、一層充実した取組を推進するとともに、人権教育の全体計画の活用について取り組んでいただくようお願いする。
▼ふるさと教育の充実
視点「施設や人材を活用するなど体験を通した学習の実施」「ふるさと教育指導プログラムおよびふるさと教育・観光教育実践事例」を活用するなどの取組をお願いする。
▼いじめ・不登校を解消する取組の充実
視点「“学校いじめ防止基本方針”に基づく取組の充実」に向け、各学校で改訂された学校いじめ防止基本方針に基づく取組として、例えば、子どもたちがいじめの問題等について、主体的に考える場を設定するなど、未然防止に取り組むようお願いする。
【目標3 健やかな体の育成】
▼体力・運動能力の向上
視点「新体力テストの全学年・全種目実施」に取り組み、「体育・保健授業以外の学校の創意工夫による体力向上の取組の充実」として、1校1実践の取組をお願いする。
【目標4 学びを支える地域・家庭との連携・協働の推進】
▼学校と地域の連携・協働の推進
視点「家庭や地域社会との連携および協働」として、例えば、第4次食育推進計画を踏まえて、家庭、市町村、学校が協働して食育に取り組む体制を構築したり、学校地域支援本部などの学校支援ボランティアの仕組みを充実させたりするなど、地域との連携を深めるとともに、こうした活動について成果を発信するなど一層の推進をお願いする。
【目標5 学びをつなぐ学校づくりの実現】
▼学校段階間の連携・接続の推進
視点「小中の教育課程に関する共通した取組の充実」について、小・中学校が連携して取り組んでいただくようお願いする。
【目標6 学びを活かす地域社会の実現】
▼生涯学習の振興
視点「学んだ成果を生かした社会参画の促進」に取り組むとともに、例えば、地域づくりにつながる学習活動の機会の充実や生涯学習を推進する人材育成の取組を進めていただくようお願いする。
【むすび】
本年度も引き続き「石狩教育が北海道教育をリードする」という気概をもって、組織の要として、手腕を大いに発揮していただくよう期待する。
教育局としても、市町村教委や校長会・教頭会、さらには、校長・教頭、主幹教諭一人ひとりと、これまで以上に連携を密にしながら、石狩教育の質の向上に努めていく。一層の協力をお願いする。
この記事の他の写真
(道・道教委 2020-04-24付)
その他の記事( 道・道教委)
幼児教育関係の研修一覧 実施団体・月で検索可 HP掲載し活用求め 道教委
道教委は、幼児教育推進センターや幼児教育団体の研修日程をまとめた幼児教育関係研修一覧を作成した。関係者の意見をもとに作成したもので、「実施団体」「実施月」の2種類で検索可能。同センターのホ...(2020-04-28) 全て読む
全道代表高校長研究協議会 道教委所管事項 〈上〉 指導要領の移行 円滑に 予定した授業時数確保を
道教委主催の令和2年度全道代表高校長研究協議会(14日、道庁本庁舎テレビ会議室)では、各課等の担当者がそれぞれ所管事項を説明した。高校教育課所管事項では、新高校学習指導要領の移行措置に当た...(2020-04-28) 全て読む
道教委 学校力向上総合実践 学校指定から地域指定へ 試行開始 中核校に美唄市東小など16校
道教委は本年度、学校力向上に関する総合実践事業において「地域指定」の取組を試行する。一定の地域で中核校と指定校を定め、連携・協力して地域全体の学校力向上に向けた仕組みを構築するもの。本年度...(2020-04-27) 全て読む
遠隔教育推進へ予算化 道補正案 教育費は3.5億追加
道は、GIGAスクール構想関連の教育環境整備などを盛り込んだ令和2年度補正予算案を、あす28日開会の第1回道議会臨時会に提案する。道教委所管の教育費の補正額は3億5400万円。既計上額との...(2020-04-27) 全て読む
日高管内2年度教育推進の重点 豊かな地域支える教育創造 小・中校長会議で小原局長説明
【浦河発】日高教育局は4月上旬、浦河町総合文化会館で令和2年度管内公立小・中学校長会議を開いた。小原直哉局長が管内教育推進の重点について説明。テーマ「社会に開かれた教育課程を実現し、持続可...(2020-04-27) 全て読む
道立学校ICT環境整備を加速 端末1人1台 年度内に 道教委 障がい対応支援装置も追加補正
道教委は、道立学校におけるICT環境整備を加速化させる。小・中学生の1人1台端末整備の本年度完了を目指すほか、点字ディスプレーなど障がいに対応した入出力支援装置を整備。家庭に貸し出すモバイ...(2020-04-24) 全て読む
上川管内2年度教育推進の重点 豊かな人間性を育成 関係機関と連携し安全教育
【旭川発】上川教育局の河野秀平局長は、小・中学校、義務教育学校、特別支援学校小・中学部に向けて令和2年度管内教育推進の重点を示した。「社会で活きる力の育成」「豊かな人間性の育成」など、6つ...(2020-04-24) 全て読む
根室高など6校追加 道立校ふるさと応援 道教委
道教委は、道立学校ふるさと応援事業実施校に、根室高校、札幌月寒高校、室蘭栄高校、帯広柏葉高校、清水高校、函館高等支援学校の6校を追加した。6校の実施計画概要はつぎのとおり。 ▼札幌月寒高...(2020-04-23) 全て読む
道教委 指定管理施設の満足度調査 最高は北方民族博物館 「道外から」「初回」 最多
道教委は、指定管理者制度を導入している北方民族博物館、文学館、釧路芸術館、埋蔵文化財センターの令和元年度利用者満足度調査結果を取りまとめた。利用施設の総合的な感想として「満足」「やや満足」...(2020-04-23) 全て読む
十勝管内2年度教育推進の重点 新時代にふさわしい教育 各市町村教委一体で機運高め
【帯広発】十勝教育局の村上由佳局長は、十勝管内教育推進の重点を示した。社会で活きる力の育成、豊かな人間性と健やかな体の育成、学びを支える家庭・地域との連携・協働など4点が柱。村上局長は、本...(2020-04-22) 全て読む