鵡川高 新たな中高一貫 SDGsの視点で発信 企業等とコンソーシアム(学校 2020-04-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【室蘭発】鵡川高校(三村素道校長)は本年度から3ヵ年計画で、地域をキャンパスとした新たな連携型中高一貫教育モデルの実現に取り組む。学校設定科目「むかわ学」では、地域創生やSDGs(持続可能...(学校 2020-04-28付)
その他の記事( 学校)
学校再開に当たり整備 厚岸翔洋グラウンドで建設業者
(2020-06-05) 全て読む
就職指導の改善実践校・常呂高 早期離職を未然防止へ 7校つなぎ連絡協議会
(2020-06-01) 全て読む
ちあふる・にし園児たち 仮囲いに伸び伸び描く 新太平洋建設の建築現場で
(2020-06-01) 全て読む
札幌啓成高第3期SSHスタート 先進的教科横断の実践を 啓成STEAMを開発・普及
札幌啓成高校(中西勝範校長)は、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、本年度から5ヵ年計画で研究を推進する。研究開発課題は「創造力を高める先進的教科横断の実践を...(2020-05-28) 全て読む
本別高「とかち創生学」 地域の核となる活動を 次代を担う人材育成
【帯広発】本別高校(近藤浩文校長)は、総合的な探究の時間「とかち創生学」の本年度推進方針をまとめた。地域包括ケア研究所の藤井雅巳代表理事によるオリエンテーション動画の配信や、地域住民と生徒...(2020-05-22) 全て読む
旭川市日章小で建設業者 安全に活動できる環境を グラウンドの不陸整備
(2020-04-22) 全て読む
早く外で元気に遊んで 建設業者がグラウンド雪割り 津別小で
(2020-04-20) 全て読む
千歳科技大eラーニング申込状況 270校 1年で約3倍 函館市は1万人以上利用
千歳科学技術大学のeラーニングシステムを学校で導入する動きが道内で加速している。道教委によると、3月30日現在の利用市町村数は75市町村、学校数は270校となり、前年と比べ市町村数は約2倍...(2020-04-20) 全て読む
浦幌小通学路で見守り活動 児童らの安全確保を 地元建設業者等が協力
(2020-04-20) 全て読む
9年間見据えた教育展開 北見市おんねゆ学園 市初の義務教育学校開校
(2020-04-17) 全て読む