目的共有化などの成果 道研 働き方改革研究集録(道・道教委 2020-05-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所は、働き方改革にかかる研究集録『持続可能な働き方を実現するための職場議論に関する一考察』を作成し、研究所ホームページで公開している。北海道大学大学院教育学研究院との共同研究。...(道・道教委 2020-05-29付)
その他の記事( 道・道教委)
服務規律保持の徹底を 相次ぐ事故受け道教委
道教委は、1日付で通知「職員の服務規律の保持にかかる取組の徹底」を各部課長、教育局長、所管機関長、市町村教委教育長に発出した。道立学校職員による傷害容疑、飲酒運転事故の発生を踏まえた対応。...(2020-06-03) 全て読む
道教委 3年度特別支援配置計画案 本科定員は1678人 知的障がい 札幌養護の分校新設
(2020-06-03) 全て読む
道教委 3~5年度公立高配置計画案 千歳北陽など学科転換 函館中部と北見北斗に理数科設置
(2020-06-03) 全て読む
道教委 幼児の学び応援サイト 「バーチャル座談会」開設 家庭へのメッセージも掲載
道教委は、6月からの幼稚園等の本格再開に当たり、道幼児教育推進センターの幼児の学び応援サイトに「バーチャル座談会」のページを開設した。道内幼児教育施設4施設の関係者が、教育課程編成上の工夫...(2020-06-02) 全て読む
道教委 2年度高校魅力化事業 美唄尚栄など12校指定 地域と連携し教育活動推進
道教委は、小規模総合学科校等による地域と連携・協働した高校魅力化推進事業の令和2年度推進校を決定した。総合学科を設置している美唄尚栄高校など12校を指定。各推進校は「地域と連携・協働した組...(2020-06-01) 全て読む
石狩局独自 ICT活用教育研修会 指導助言へ理解深める アプリケーション実演など
(2020-05-29) 全て読む
道教委が新任指導班主査研修会 全教室で豊かな学びを 赤間学校教育監 再開後の指導
(2020-05-28) 全て読む
道教委 教育大と連携し新規事業 特別支援FSP作成へ 経験浅い教員の支援体制構築
道教委は本年度、文部科学省の委託を受け、経験の浅い教員の専門性向上にかかる支援体制等構築研究事業に取り組む。研究協力大学の道教育大学と連携し、専門性の高い特別支援教育の教員養成を図る特別支...(2020-05-28) 全て読む
道教委 ネットパトロール結果 不適切な書き込み減少 2762件 個人情報92・6%
道教委は、令和元年度ネットトラブル未然防止のためのネットパトロール結果をまとめた。道内児童生徒(札幌市所管分を除く、私立学校を含む)における不適切な書き込み件数は、2762件で、前年度に比...(2020-05-28) 全て読む
道教委 授業改善チーム全道研修 効果的推進へ事例発表 100人参加 ポイント理解
道教委は22日、遠隔システムで道庁別館と各教育局をつなぎ、令和2年度学力向上推進事業授業改善推進チーム全道研修会を開いた。授業改善推進教員の役割に関する説明や事業の効果的な推進方法について...(2020-05-27) 全て読む