コロナ 差別・偏見防止を 道小 神谷会長 心の教育の重要性説く(関係団体 2020-09-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道小学校長会は8月31日、ホテルライフォート札幌で第3回理事研修会を開いた。あいさつに立った神谷敦会長は、小学校高学年からの教科担任制の導入、デジタル教科書の普及・促進など、国の動向を説明...(関係団体 2020-09-03付)
その他の記事( 関係団体)
北教組 高・特配置計画決定で声明 格差拡大 撤回・再考を 豊かな教育保障 運動強化
北教組(木下真一中央執行委員長)は8日、道教委の公立高校配置計画および公立特別支援学校配置計画の決定に対する声明を発表した。遠距離通学者や保護者の経済的負担の増加など貧困と格差を拡大させる...(2020-09-10) 全て読む
道公立小・中・特女性管理職会 役員会等 しなやかな学校経営を 次世代に姿を示すと石澤会長
(2020-09-10) 全て読む
適切な評価の重要性確認 道研連が研究発表大会開く
(2020-09-04) 全て読む
高校長協会家庭部会意見・体験発表大会 最優秀は置戸高・川岸さん コロナ感染防止で書類審査に
道高校長協会家庭部会(部会長・吉田岳夫江別高校長)は8月21日、江別高校で第8回意見・体験発表大会を開いた。新型コロナウイルス感染症対策のため書面で開催。介護実習での体験をつづった置戸高校...(2020-09-04) 全て読む
北教組 たたかいの具体的な進め方 自主教研運動を強化 すべての子に分かる授業保障
北教組の第124回中央委員会で決定した「たたかいの具体的な進め方」の概要はつぎのとおり。 【憲法改悪に反対し、違憲の「戦争法」・改悪教育基本法の撤廃を基本に、教育基本法を元に戻す運動を進...(2020-09-03) 全て読む
北教組 第124回中央委員会 教育条件整備の予算拡充
(2020-09-02) 全て読む
実効ある超勤解消策を 危機感もち組織強化 北教組中央委員会特別決議
北教組の第124回中央委員会で採択された特別決議の概要はつぎのとおり。 子どもたちは、新型コロナウイルス感染症による長期間の休校によって学校での学びが失われ、学校再開後も授業時数確保・...(2020-09-02) 全て読む
道小が第3回理事研修会 神谷会長 発想転換を 12月以降 北見大会研究集録
(2020-09-02) 全て読む
3年度 高校全日制一般入試47校 道私立中学高校協会
(2020-09-02) 全て読む
札教組が第4回臨時大会 教育課程の自主編成推進 運動方針 超勤問題解決も
(2020-09-02) 全て読む