ICT環境整備費負担を 道私学関係各団体 3年度要望
(道・道教委 2020-11-11付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道内の私学関係各団体による令和3年度私学振興に関する要望の概要はつぎのとおり。 ◆道私立中学高校協会 【私学予算の充実】 ▼管理運営対策費補助金の増額  当該補助金は毎年度増額して...

(道・道教委 2020-11-11付)

その他の記事( 道・道教委)

14管内の最優秀等決定 道教委 学び推進月間標語

 道教委は、道学び推進月間における標語入選作品を発表した。6687点の作品が寄せられ、各教育局ごとに最優秀賞、奨励賞を決定。教育局最優秀賞には、岩見沢市立北村中学校2年・長谷川あづささんの「...

(2020-11-13)  全て読む

道教委 NZと教育分野協力の覚書 オンライン交流を推進 16日に3会場つなぎ締結式

 道教委は、青少年国際交流加速化事業の一環として、ニュージーランドと教育分野の協力に関する覚書を締結することを11日の道議会決算特別委員会第2分科会で明らかにした。協定の締結式は16日午前1...

(2020-11-13)  全て読む

道教委 地域と学校連携協Aブロック 学校間の情報共有重要 CSメリットなど理解を

地域と学校の連携推進協議会  道教委は4日、札幌市内の道自治労会館と後志総合振興局をウェブ会議システムでつなぎ、地域と学校の連携推進協議会(Aブロック)を開いた。両会場で計54人が参加し、学校運営協議会と地域学校協働本...

(2020-11-12)  全て読む

道 3年度から環境教育事業 未来図作成など展開 来年3月まで実施校募集

 道は、来年度から環境教育事業「フロンティアキッズ育成事業」を開始する。SDGs(持続可能な開発目標)の視点から地域の将来像を考える地域未来図の作成など、道内の小学校6校で環境教育を展開。実...

(2020-11-12)  全て読む

道研 ミドルリーダー業務力向上研修 校種を越え取組協議 3校が感染症対策の実践発表

道研・ミドルリーダー業務力向上研修  道立教育研究所(鈴木淳所長)は4日、道内小・中・高校12校と道研をウェブ会議システムでつなぎ、副校長・教頭・ミドルリーダーで行う業務力向上研修を開いた。小・中・高校3校がICTを活用した家...

(2020-11-11)  全て読む

道教委初調査 障がい者の生涯学習 9市町村教委で事業実施 ニーズ把握や体制整備が課題

 道教委は、道内市町村における障がい者の生涯学習にかかわる初の実態調査(速報値)の結果をまとめた。教育委員会主催で障がい者を対象とした生涯学習活動に関する事業を実施しているのは9市町村、障が...

(2020-11-11)  全て読む

心の教育推進会議 釧路でフォーラム 地域教育力向上図る バッジ制作や絵本作家講演

 【釧路発】道、道警、道教委で構成する北海道心の教育推進会議は1日、釧路市中央図書館で北海道心の教育推進フォーラムを開いた。幼児児童、保護者、地域住民など88人が参加。缶バッジ・バッグタグづ...

(2020-11-10)  全て読む

第1順位橋場委員 第2順位山本委員 道教委教育長の職務代行者指名

 道教委の小玉俊宏教育長は、教育長職務代行者を指名した。第1順位は橋場弘之委員、第2順位は山本伸弘委員。いずれも10月29日付。5日の第21回教育委員会会議で報告した。  地方教育行政の組...

(2020-11-10)  全て読む

民族芸能伝承eフォーラム 日向神代神楽など出演 道教委 16日開催

 16日に開催する道教委のほっかいどう民族芸能伝承eフォーラムの出演団体が決定した。士別市の日向神代神楽愛好会など6団体による伝統芸能の動画を各管内の会場に配信する。  道教委は、令和元年...

(2020-11-10)  全て読む

道教委 ばーちゃる文化祭 10校参加 来年1月公開 特別支援生徒が動画等制作

 道教委は、特別支援学校の生徒がバーチャルキャラクターを操作し、文化的活動の成果を発表する「ばーちゃる文化祭」の実施に向けた準備を進めている。音楽や演劇、美術作品の動画やスライドショーなどを...

(2020-11-10)  全て読む