夏休み等に制作41点 札幌市教育地図研究会が作品展(札幌市 2020-12-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教育地図研究会(永宮愼也会長)は11月下旬、市内のかでる2・7で第41回札幌市児童生徒社会研究作品展を開いた。小・中学生が夏休みの自由研究などで制作した作品を展示。国土地理院賞を受賞...(札幌市 2020-12-08付)
その他の記事( 札幌市)
リスク避ける行動 札幌市民に求める コロナ集中対策期間残り1週間で市長
札幌市の秋元克広市長は4日、新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる集中対策期間が残り1週間になったことに対するメッセージを発表した。 メッセージで秋元市長は市内の新規感染者は増加を抑え...(2020-12-08) 全て読む
保育施設の負担軽減事業 札幌市 書類作成など支援
札幌市子ども未来局は、保育施設の事務負担軽減にかかるモデル事業を開始する。市主導のもと、市内の保育園、幼稚園等5園をモデル園に選定し、団体・企業と連携協定を締結。書類作成などの支援を行う。...(2020-12-08) 全て読む
札幌市3年度予算要求 教育関連事業 GIGAスクール踏まえ環境整備 外部人材等で高校改革
札幌市は4日、令和3年度の予算要求概要を公表した(7日付8面既報)。一般会計総額は前年度比14・6%増の1兆1798億円。教育関連事業では新規事業として、所得証明書や児童扶養手当の証明など...(2020-12-08) 全て読む
札幌市保育士・保育所支援センター 求職者情報等をHPで 中心部移転も検討 機能強化
札幌市子ども未来局は、市保育士・保育所支援センターについて、来年4月から事業者と求職者をつなげるマッチングシステムの導入などによって、機能強化を目指す。ホームページ上で求職者情報の手続きが...(2020-12-08) 全て読む
4定札幌市議会代表質問ダイジェスト令和2年12月3日、4日)
◆職員の専門性高め 虐待防止体制強化 子育てデータ管理 3日の4定札幌市議会代表質問では、母子保健と児童相談の情報を共有化し、児童虐待の未然防止のための新たなシステム「子育てデータ管理プ...(2020-12-08) 全て読む
札幌市 3年度予算要求概要 就学援助システム再構築 高校改革やICT整備も
札幌市は4日、令和3年度の予算要求概要を公表した。一般会計総額は前年度比14・6%増の1兆1798億円。うち、新型コロナウイルス感染症を前提とする社会へ転換するための新たな日常推進枠分が1...(2020-12-07) 全て読む
4定札幌市議会代表質問ダイジェスト
◆新たに啓発資料 差別や偏見なくす 性的マイノリティ 配慮した教育充実 3日の4定札幌市議会代表質問では、性的マイノリティの子どもに配慮した教育の充実について取り上げられた。 現在、...(2020-12-07) 全て読む
市立高まちづくり応援プロジェクト 町内会へメッセージ 区役所等展示で意識向上
札幌市市民文化局は、本年度次世代の活動の担い手育成事業の一環で「札幌市立高校による、まちづくり活動応援プロジェクト」を実施する。市立高校の生徒が地域のまちづくりを進める町内会に向け、感謝・...(2020-12-07) 全て読む
就労支援施設の活動紹介 札幌市 障がい者週間パネル展 展示は9日まで
(2020-12-04) 全て読む
4年度設置の公立夜間中学で札幌市教委 校舎バリアフリー化検討 通訳活用、就学援助、給食も
札幌市教委の長谷川雅英教育長は、3日の市議会第4回定例会代表質問で、令和4年度に設置する公立夜間中学について、校舎施設のバリアフリー化や通訳などの活用を検討していることを明らかにした。就学...(2020-12-04) 全て読む