【PICK UP2020】No.2 支援求める家庭への取組 札幌市 コロナ禍の自主休校
(札幌市 2020-12-15付)

◆本人や家族の意思

 新型コロナウイルス感染症が流行する中、「大人数で授業を受けるのが怖い」「自分が感染して家族にうつしたらどうしよう」と不安感を抱く児童生徒は少なくない。札幌市立学校では、感染の不安から本人や家族の意思で登校を控える「自主休校」を選択する家庭もある。

 道と札幌市は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月12日に緊急共同宣言を発表。札幌市は、市所管の小学校、中学校、高校などを対象に4月14日から5月31日まで一斉休業の措置を講じた。

 札幌市教委は一斉休業を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の影響で登校できない子どもたちの学習保障に向けた施策として、さっぽろっ子学習サポートシステムを市ホームページに開設。学校が対象となる児童生徒の取組を評価するとともに、家庭での学習状況を把握し、指導要録上の出席扱いを可能とする仕組みを構築した。

 ある民間企業の調査によると、コロナ禍において自分の子どもを登校させることについて、6割以上の保護者が「抵抗はあるが、登校させている」と回答。「抵抗があるので、登校させていない」と回答した保護者も一定数確認されている。

◆自主休校の実態

 札幌市内のある小学校の女子児童は、6月の学校再開以降、大人数で勉強することで感染するのではないかという不安から自主休校を選択。現在も登校せず、自宅での学習を続けている。

 毎日、さっぽろっ子学習サポートシステムと学校独自で作成している課題を併用しながら学習。週に一度、全校児童が下校したのち、保護者と学校に出向き、1週間分の課題を提出しているほか、自宅学習での取組を報告し、日ごろ不安に思っていることなどを話している。

 担任の教諭は週に一度の機会を大切にし、心のケアにも尽力。自宅学習での不安なことなど、児童と保護者の話に耳を傾け、様子を見守り続けている。

◆“経験”の不足懸念

 市内のある中学校では、1年男子生徒、2年男子生徒がそれぞれ自主休校を選択。いずれも基礎疾患のある家族と暮らしており、「子どもが感染し、家族に広がったら大変」と感染に対する不安感を強く抱いている。

 両校の関係者は「通常どおり登校できないことで、同学年の生徒と過ごす時間が圧倒的に少なくなってしまう。学校行事にも参加できず、社会的な学び、経験が不足してしまう」と自主休校の影響を懸念。

 自主休校について、両校は「家庭の協力がないと成り立たない」と口をそろえ、「保護者の協力は不可欠であり、共働きの家庭において子どもだけで自学させるのは難しい」と、自主休校が長引くことを危惧する。

 また、中学校は小学校と違って学期末に定期テストがある。これまでの2度のテストは、換気した別室で受けさせたというが、当該2年の生徒は「来年になったら高校受験を控えているので、このまま自宅学習だけで、ちゃんと受験に臨めるのだろうか」と不安の声を漏らしているという。

◆システム充実を

 さっぽろっ子学習サポートシステムは、年度当初に感染への不安などから登校したくてもできない児童生徒に向けて開設したもので、臨時休業期間には、すべての児童生徒の学習保障の手立てとして活用された。

 現在は、自主休校の児童生徒のほか、感染症にかかわる学級閉鎖や出席停止によって登校できない児童生徒の学習機会保障の手立てとしても活用されている。

 実際に一斉休校中にシステムを活用した学校から「学校で宿題や課題を作成するには大きな負担となるので、年度当初、早々にこのシステムを構築してもらい、大変助かった」との声も多く寄せられ、システムの需要は高まりつつある。ある教委関係者も「終息の兆しが一向にみえないコロナ禍で、自主休校を講じる家庭にとってこのようなシステムがあることは大きな救いとなっている」と話す。

 市教委は「引き続き、様々な形でコロナ不安で登校できない子どもたちの学びを保障していく」としており、システムのさらなる充実・発展に努めていく方針だ。

(札幌市 2020-12-15付)

その他の記事( 札幌市)

ひとり親家庭への臨時給付金など 札幌市の補正予算

 札幌市の補正予算案が15日の第5回臨時市議会本会議で可決された。一般会計総額で32億3000万円を補正。国の経済対策を活用した取組として、ひとり親家庭世帯臨時特別給付金に13億2900万円...

(2020-12-16)  全て読む

札幌市藤野中 性に関する授業 妊娠、出産 流れ学ぶ 助産師が生命尊重を説く

藤野中性に関する授業  札幌市立藤野中学校(金子睦校長)は14日、産婦人科医師および助産師による講師派遣事業の一環で性に関する授業を行った。道助産師会の田代美江子さんが「自分らしく生き抜くために~転んでも起きれば...

(2020-12-16)  全て読む

4年度 工事着手へ 札幌市教委 小・中6校を改修

 札幌市教委は、小・中学校6校のリニューアル改修について、令和4年度の工事着手を目指している。対象校は北光小学校、三里塚小学校、手稲北小学校、八軒小学校、北都中学校、石山中学校。工事費として...

(2020-12-16)  全て読む

札幌市教委 端末整備に向け研修 活用推進へ操作等習得 オンライン・集合の2形式

 札幌市教委は、GIGAスクール構想における1人1台端末整備の実現に向け、Google for Educationに関する研修「Kickstart Program」を実施している。オンライン...

(2020-12-16)  全て読む

札幌市立高 学校間連携プログラム 共同社会 形成目指し 南区探究講座の成果発表

まなびまくり社成果発表会  札幌市立高校学校間連携プログラム南区探究「まなびまくり社講座」の成果発表会が10日、南区民センターで開かれた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、生徒はウェブ会議システムZoomを活用し...

(2020-12-15)  全て読む

札幌市北野平小4年生 言葉や文化 語り合う 韓国の学校と遠隔交流

北野平小韓国児童とZoomで交流  札幌市立北野平小学校(山下尊子校長)は10日、韓国水原市の明仁初等学校と双方向交流授業を実施した。北野平小4年生と明仁初等学校5年生がウェブ会議システムZoomを活用して交流。互いの国の言...

(2020-12-15)  全て読む

札幌市立校 ゲレンデスキー実施予定 小193校、中55校など 指導体制工夫し感染防止を

 札幌市立小・中学校、高校における本年度のゲレンデスキー実施予定校数(11日時点)がまとまった。小学校193校、中学校55校、高校2校、特別支援学校2校で実施予定。札幌市教委は、先に発出した...

(2020-12-15)  全て読む

データサイエンス教育セミナー 数理の重要性を学ぶ 札幌旭丘高で市教委

データサイエンス教育アドバイザー講演会  札幌市教委は1日、市立札幌旭丘高校(林恵子校長)で第1回データサイエンス教育セミナーを開いた。北海道大学副学長で市教委データサイエンス教育アドバイザーの長谷山美紀さんが、これからの時代に求...

(2020-12-14)  全て読む

ひとり親世帯へ年内に支援金を 札幌市が第20回感染症対策会議

 札幌市は10日、市役所本庁舎で第20回感染症対策本部会議を開いた。当初11日までとしていた集中対策期間を、感染状況を考慮して来年1月15日まで延長することを報告した。  本部長の秋元克広...

(2020-12-14)  全て読む

札幌市 中学校の消費者教育 来年度 映像教材配布へ 課金トラブルなど3テーマ

 札幌市市民文化局は、中学生向けの消費者教育映像教材を作成する予定だ。主に、中学校技術・家庭科の家庭分野「消費生活・環境」での学習内容を柱に、クレジットカードなど3テーマで構成したDVD教材...

(2020-12-14)  全て読む