変形労働活用は各校判断 道小第4回理事研 神谷会長あいさつ(関係団体 2020-12-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
14日、ホテルライフォート札幌で開かれた道小学校長会の第4回理事研修会(16日付1面既報)では、神谷敦会長が、11月の全国連合小学校長会第7回常任理事会の報告を踏まえ、財務省と文部科学省に...(関係団体 2020-12-17付)
その他の記事( 関係団体)
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道音楽教育連盟 藤本尚人会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には平素より本連盟の活動に対して温かなご理解とご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 本連盟は、昭和26年の発足以来、全道音楽教育研究大会や夏...(2021-01-05) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道小学校理科研究会 三木直輝会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本会の活動にご理解とご支援をいただき厚くお礼申し上げます。 現在、先の見えない苦難の日々が続いています。このような状況であれば...(2021-01-05) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道高等学校書道教育研究会 吉瀬献策会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。また、平素より、本研究会の活動に対しましてご支援ご厚情を賜っておりますこと、心より感謝申し上げます。 さて、本会も一昨年、40周年を迎...(2021-01-05) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道高等学校教育研究会 林恵子会長
謹んで新年のお喜びを申し上げます。日ごろより、本研究会の活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。とりわけ旧年中は大変厳しい状況の中、多くの皆様に本会の活動維持...(2021-01-05) 全て読む
1年単位変形労働時間制 長時間労働解消こそ先行を 道高教組と道教組が要請書
道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は24日、道教委に対し、1年単位の変形労働時間制に関する要請書を提出した。制度導入の前提となる教員の長時間労働が解消されていな...(2020-12-28) 全て読む
道小 第4回理事研修会 変形労働 動き注視を 来年度研究大会へ準備
道小学校長会(神谷敦会長)は14日、ホテルライフォート札幌で第4回理事研修会を開いた。神谷会長は、1年単位の変形労働時間制について、今後の動きを注視していく必要性を示した。また、来年度の第...(2020-12-16) 全て読む
1年単位の変形労働時間制導入させない運動展開 道教組 全道集会開き確認
道教組(川村安浩執行委員長)は12日、1年単位の変形労働時間制導入に反対する全道集会をオンライン開催した。4定道議会で制度導入を可能とする条例案が可決されたことを受け、各学校で導入させない...(2020-12-15) 全て読む
給特条例改正に抗議声明 長時間労働の解消を 道高教組、道教組、道労連
道高教組(尾張聡中央執行委員長)、道教組(川村安浩執行委員長)、道労連(三上友衛議長)は11日、1年単位の変形労働時間制導入を可能とする給特条例改正案が4定道議会で可決されたことに対し、抗...(2020-12-15) 全て読む
HPリニューアル等報告 道公立学校事務長会第2回理事研
(2020-12-15) 全て読む
道中 第62回函館大会研究紀要⑤ 地域との連携・協働推進 登別市緑陽中・野﨑校長
《第5分科会》 ▼研究主題=家庭・地域や校種間における連携・協働の推進 ▼研究の視点=地域との連携・協働の推進 ①チームとしての学校と地域の連携・協働体制の在り方 ②外部人材と連携す...(2020-12-14) 全て読む