【PICK UP2020】No.6 北見市北中 学校経営方針実現へ力量発揮 主幹教諭の複数配置(学校 2020-12-21付)
管理職を補佐し、学校現場の様々な課題に対応する主幹教諭。校内の体制強化、保護者・地域住民および関係機関との連携・調整の円滑化などが期待されている。
道内における主幹教諭の配置は、平成21年度に小・中学校から始まり、27年度からは高校と特別支援学校、28年度からは義務教育学校へと対象校種を拡大。本年度からは中等教育学校への配置も進む。
オホーツク管内では、小学校11校、中学校5校、義務教育学校1校に配置されている。
道教委は、教頭の多忙化解消やOJT(職場内研修)機能の強化など組織力向上を図るため、小・中学校2校で主幹教諭の複数配置を試行。
管内では、北見市立北中学校(緒方隆人校長)に主幹教諭2人を配置し、その効果について検証している。
◆役割分担を明確に
北中は、5月1日現在における生徒数398人、学級数18学級の規模をもち、対応が求められる課題や業務も多い。前年度まで同校で主幹教諭を務めていた置戸町立置戸中学校の山田雄輝教頭は、「各学年や分掌からの報告への対応や、新たに対応しなければならない業務に関する分掌の振り分けなどを行っていた」と当時を振り返る。
本年度は、同校教諭から昇任した高口正紀主幹教諭、美幌町立北中学校から異動してきた豊原隆之主幹教諭の2人が配置され、役割分担を明確にした校内体制を確立した。
高口主幹教諭は、生徒指導部や保体部など主に生徒指導関係を担当。豊原主幹教諭は、教務部や学習指導部など教育課程関係の分掌を統括している。
主幹教諭の役割を分担したことで、多岐にわたる学校課題に対する窓口が区分され、従前と比べ円滑で組織的な対応を実現。分掌がまたがる課題についても、それぞれの専門性を発揮しながら連携を図って対応している。「迅速かつ的確に報告され、方針が出しやすくなった」と緒方校長は話す。
◆教頭の負担も軽減
佐藤隆教頭は、これまでの自身の業務の中で教諭との打ち合わせが大きな比重を占めていたという。「教諭と教頭の間に主幹教諭が入ることで、教頭への報告内容が精選されるため、負担軽減につながっている」と効果を実感する。
主幹教諭の2人にとっても、それぞれの経験を生かして連携できるという利点が生まれた。同校での勤務経験が長い高口主幹教諭は「これまでの経験から、当たり前になってしまっていたこともあった。豊原先生が外からの視点で助言してくれることで、新たな気付きができた」、豊原主幹教諭は「生徒の特性や先生方とのかかわり方を理解しているので、高口先生の存在は心強い」と話す。
現在は、1人体制を前提としたこれまでの校務分掌にそれぞれの役割を当てはめている。緒方校長は、主幹教諭の2人体制をより効果的に機能させるため「分掌の見直しも検討している」と、今後の取組の推進に意欲をみせている。
◆教職員の意識醸成
緒方校長は、組織的な対応の実現には「教頭や主幹教諭が学校経営方針を理解し、その実現に向けて取り組んでくれていることが大きい」と話す。校長の役割として、「主幹教諭が力を発揮できるよう、それぞれの特性をみて役割分担するとともに、学校経営方針を明確に伝えていくことが大事」と強調する。
オホーツク教育局の冨田直樹義務教育指導監も、「何をすべきなのか具体の取組を明確にし、学校経営参画意識の醸成を図ることが重要」と学校経営方針を明確にし、校長がリーダーシップを発揮する重要性を示す。
「北中は、一人ひとりの適性に応じた人材配置に努め、教職員のモチベーションを高めている。明確な学校経営ビジョンに基づき、主幹教諭がそれぞれの能力を発揮できる組織づくりが求められるだろう」と話す。
(学校 2020-12-21付)
その他の記事( 学校)
道教育大 へき地教育推進フォーラム 道教委の池野総務政策局長 地域に密着した学校を
道教育大学は17日、第18回へき地教育推進フォーラムのシンポジウムをオンライン開催した。「日本の未来の教育を創造するへき地・小規模校教育の可能性」をテーマに4人のパネリストが発表し、道教委...(2020-12-25) 全て読む
学校力向上実践指定校 北広島市大曲小 既習の方法で解答導く 公開研究協議会で算数披露
道教委が進める学校力向上に関する総合実践事業の実践指定校・北広島市立大曲小学校(比良彰男校長)は18日、同校で公開研究協議会と地域連携研修事業研修会を開いた。ウェブ会議システムZoomを用...(2020-12-24) 全て読む
リポート 旭川建協 人手不足解消へ講座 元教員 人材育成で活躍 普通科等卒業の若手向けに
◆離職防ぐ対策開始 旭川建設業協会(川島崇則会長)は、初の普通科高校等卒業者を対象とした土木技術者入門講座を6月から4回にわたり実施。講師は元旭川工業高校教諭の宮川淳氏が務めた。 建...(2020-12-24) 全て読む
【PICK UP2020】No.6 “地域”“探究”で授業改善 帯広三条高の取組
十勝管内普通科高校で初の進学重視型の単位制を導入し、管内有数の進学校である帯広三条高校(合浦英則校長)は、同校における教育活動にある課題を感じていた。進学校として大学や専門学校などへの進学...(2020-12-22) 全て読む
道議会質疑 予算特別委員会(令和2年9月30日)
【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼田中英樹委員(公明党) 【答弁者】 ▼鈴木...(2020-12-21) 全て読む
除雪車に近付かないで 釧路市愛国小で啓発活動初開催
【釧路発】釧路市立愛国小学校(種市文彦校長)で17日、除雪車両に伴う事故防止啓発活動が初開催された。1年生約120人が参加。除雪車のオペレーターからは子どもたちの姿が見えにくいことを伝え、...(2020-12-21) 全て読む
【PICK UP2020】No.5 “分かった、楽しい”指導実現 旭川市立中学校 授業改善の取組
「いつだって授業は不安です」「私もです」―。こう話すのは、経験豊富な中学校教員たち。自らの授業に不安を抱えるのは若手教員ばかりではなく、誰もが「これでいいのか」と自問自答しながら日々の授業...(2020-12-18) 全て読む
室工高にマスク1000枚 感染予防に役立てて OB在籍の地元企業から
【室蘭発】室蘭工業高校(伊藤正法校長)は3日、陣上グループからマスク1000枚の寄贈を受けた。同グループから同校OB2人ら4人が来校。伊藤校長がマスクの目録を受け取り、感謝の意を述べた。 ...(2020-12-17) 全て読む
教育大附属旭川中と幕別町札内中 対話通して改善点発見 技術の第2回遠隔合同授業
【旭川発】道教育大学附属旭川中学校(上田祐二校長)と幕別町立札内中学校(橋本靖宏校長)は11月下旬、ウェブ会議システムZoomを活用した遠隔合同授業を行った。附属旭川中の関健太教諭を中心に...(2020-12-16) 全て読む
【PICK UP2020】No.3 不安や戸惑い解消を 高校におけるICT活用
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、国は本年度、5年計画で進めていたGIGAスクール構想を前倒し、実現に向けて拍車をかけている。補正予算で2292億円を措置し、本年度中にすべての小・中学...(2020-12-16) 全て読む