近美コレクション同時開催 表現の移り変わりを 本道ゆかり版画家作品を紹介
(道・道教委 2021-03-16付)

近美コレクション池田良二展
池田作品23点を展示(クリックすると拡大表示されます)

 道立近代美術館は近美コレクション「池田良二展」「一原有徳展」を開催している。現代日本画を代表する北海道ゆかりの版画家2人の作品をそれぞれ個展形式で紹介。展示担当者は「表現方法の移り変わりを感じられる」と、鑑賞の見どころを話す。4月4日まで。

 池田良二(1947年~)は根室市出身。武蔵野美術大学で油彩を学んだあとに銅版画の技法を独学。フォトエッチングを中心に様々な銅板技法を駆使し、アントニ・タピエス展に刺激を受け、タピエスをオマージュしたシリーズを制作した。1985年、母の死に伴い帰省した際に廃墟となっていた旧落石無線送信局と出会い、その外観と内観を撮影した写真を使用し始めた。2004年以降は、「円環」をテーマに、焔、石、卵を使ったインスタレーションを撮影した写真を取り込むなど、生と死、存在と不在を暗示する独自の作風を確立した。

 同展では23作品を展示し、池田の著作や作品についてまとめた資料をもとに、作品ごとの「作家の言葉」をパネルで紹介している。

 一原有徳(1910~2010年)は徳島県に生まれ、3歳のとき、家族とともに北海道に渡り、小樽を拠点に版画制作を行った。1950年代後半から、石版石を使い一度しか刷れない技法である「モノタイプ」に着手。その後も一貫してモノタイプを制作し、金属凹版による実験的な版画作品やオブジェなど、様々な表現を追求し、国際的にも高い評価を得ている。

 展示している44作品の中には、一原と長年交友があった詩人・児童文学者の友田多喜雄氏が所有する一原作品9点も並ぶ。活動を始めた1960年から、晩年に当たる2000年代制作の作品がそろっている。

 担当者は「表現方法の移り変わりを感じられる展示となっている」と鑑賞の見どころを紹介している。

 両展に加え、「日本のガラス―江戸から現代まで」

を開催。

 江戸から明治・大正にかけての和ガラスに始まり、岩田藤七と各務鑛三を先達とする昭和のガラス工芸作家、そして伊藤孚や扇田克也ら現代ガラス作家の作品によって、日本のガラス芸術の歩みをたどる。

 また、5000点を超える同館コレクションの中から学芸員が1点を選び、多角的な研究を通して作品の奥深い魅力を紹介するコーナー「この1点を見てほしい。」では、岩田藤七の「水差・花」を展示している。

 4月4日まで。毎週月曜日休館。

 観覧料は一般510円、高大生250円。中学生以下と65歳以上および障害者手帳所持者などは無料。高校生は土曜日無料。

この記事の他の写真

近美コレクション一原有徳展
一原作品44点を展示(クリックすると拡大表示されます)

(道・道教委 2021-03-16付)

その他の記事( 道・道教委)

飲酒運転再発防止 危機感もち徹底を 道教委通知

 道教委は10日付で、通知「職員の飲酒運転にかかる再発防止の徹底について」を各課長、教育局長、所管機関の長、市町村教委教育長などに発出した。  2月に十勝管内で中学校教職員による飲酒運転事...

(2021-03-17)  全て読む

道教委 時間割振支援ツール作成 出退勤管理と連動 1年単位変形労働で 近く配布

 道教委は、1年単位の変形労働時間制にかかる勤務時間割り振り支援ツールを作成した。制度を活用する教育職員の勤務時間や新たな週休日を入力し、勤務時間の割り振りや割り振り簿の作成を支援するもの。...

(2021-03-17)  全て読む

道教委 高校OPENプロジェクト 生徒が地元に興味・関心 指定校 後継事業で支援検討

 道教委は15日、札幌市内の道第2水産ビルで道ふるさと・みらい創生推進事業高校OPENプロジェクト第5回運営指導委員会を開いた。委員8人などが出席し、余市紅志高校と旭川農業高校が自校の取組や...

(2021-03-17)  全て読む

数学科 学力向上研修会 教材研究通し単元構築 上川局独自 記録・検証し改善へ

上川局独自数学科学力向上研修会  【旭川発】上川教育局は2月下旬、上川合同庁舎で管内学力向上研修会(数学科)を開いた。上川局が独自に企画したもので、道教委事業による授業改善推進チームの2教諭が講師を務めた。管内中学校数学科...

(2021-03-16)  全て読む

近代美術館 招き猫亭コレクション 猫まみれ展 幅広いジャンル351点を 4月4日まで 

近美特別展猫まみれ展MAX  道立近代美術館は、特別展「藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれ展MAX」を開催している。猫を題材とした美術作品を収集する匿名コレクター・招き猫亭が神奈川県藤沢市に寄贈した作品のうち、...

(2021-03-16)  全て読む

檜山局 2年度管内教育実践表彰 2団体4人に 特別賞も

 【函館発】檜山教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育では江差町立江差小学校のほか、教諭4人の実践を高く評価。社会教育では、令和2年度の地域学校協働活動推進にかかる...

(2021-03-16)  全て読む

道教委 プログラミング教育成果報告会 失敗恐れない工夫を 研究実践20校の教員が発表

プログラミング教育成果交流会  道教委は12日、プログラミング教育事業成果報告会をオンライン開催した。研究実践校20校の教員が、音楽、作図、アニメーションなどプログラミング教材を活用した様々な授業実践を発表。講評で、千歳...

(2021-03-16)  全て読む

釧路局 管内教育実践表彰受賞者 3校1団体に晴れの栄誉

 【釧路発】釧路教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。釧路市立昭和小学校、標茶高校、釧路鶴野支援学校、釧路茶道協会の3校・1団体を選定。優れた実践を高く評価した。4日に釧路...

(2021-03-15)  全て読む

幼児教育幼小連携・接続ハンドブック案 部会協議で高い評価 道教委 活用しやすいものに

 道教委は8日、道庁別館で第3回道幼児教育推進協議会幼小連携・接続推進部会を開いた。『幼児教育と小学校教育の連携・接続ハンドブック』案を示し、完成に向け協議。幼児教育施設と小学校の関係者双方...

(2021-03-15)  全て読む

幼小連携・接続ハンドブック案 モデル事業から活動例 道教委 3月中完成へ

 道教委は、『幼児教育と小学校教育の連携・接続ハンドブック』案をまとめた。幼児教育と小学校教育を接続する円滑化モデル事業の成果を踏まえ、交流、引き継ぎ、スタートカリキュラムの作成など、幼小連...

(2021-03-15)  全て読む