数学科 学力向上研修会 教材研究通し単元構築 上川局独自 記録・検証し改善へ
(道・道教委 2021-03-16付)

上川局独自数学科学力向上研修会
授業改善推進チームの2教諭が講師に

 【旭川発】上川教育局は2月下旬、上川合同庁舎で管内学力向上研修会(数学科)を開いた。上川局が独自に企画したもので、道教委事業による授業改善推進チームの2教諭が講師を務めた。管内中学校数学科担当教員22人が参加。育成したい資質・能力や単元の問いを明確化した単元構成・授業づくりについて協議した。

 管内の数学科における課題を明らかにするとともに、授業改善の視点について理解を深めることが目的。実践発表や協議・演習では、旭川市立中央中学校の沼澤和範教諭と旭川市立神居東中学校の早川裕章教諭を講師に迎えた。

 両教諭は、道教委の授業改善推進チーム活用事業における推進地域・旭川市の授業改善推進チーム員として、本年度から市内中学校を巡回。地域全体の数学の授業改善に取り組み、本年度は600を超える授業を参観してきたという。

 義務教育指導班の菅野裕介主任指導主事が管内の学力に関する現状や課題について説明したあと、沼澤教諭と早川教諭が実践発表。

 沼澤教諭は、多くの授業改善にかかわる中で感じたこととして、「生徒がつまずかないよう丁寧に説明して授業を進める先生」「生徒の声をもとに授業を進める先生」の2通りに指導が分かれることを紹介。両者のよい部分を取り入れた授業改善を進めるため、授業後の振り返りだけでなく、授業前の教材研究でしっかりと単元を構築することの重要性を伝えた。

 続いて早川教諭が、巡回中の授業でみられた生徒の姿をもとに、授業改善の視点を説明した。

 授業前に行う教材研究のポイントとして、まず単元の問いや目的を明確化し、生徒の学習への必要感につなげることの重要性を強調。そのために、学習指導要領の読み込みや教科書比較などを通して指導内容・系統性を教員が理解しておくことの大切さを伝えた。

 単元の学習後に「なっていてほしい生徒の姿」を考えた上で大まかな単元計画をイメージし、数学的な見方・考え方を働かせた数学的活動を具体的に位置付けながら、小単元ごとの学習活動を考えていく単元構築の流れを示した。

 さらに、授業後における改善のポイントを提示。授業中の生徒の反応や実態を改善点として記録に残し、一連の数学的活動が目標達成のために働いたかどうか検証するよう呼びかけた。

 沼澤教諭は、事業を通して「授業改善は、授業後に“生徒の反応が薄かったから、つぎはこうしよう”というだけの簡単なものではない」と実感したことを紹介。ねらいや意図に立ち戻って授業を構築していくことの大切さを伝えた。

 このあと、参加者が持ち寄った指導案をもとに協議・演習。グループに分かれ、「単元を通して生徒にどのような力を育成するか」との視点から、ねらいに正対した授業づくりについて検討した。

(道・道教委 2021-03-16付)

その他の記事( 道・道教委)

胆振局 2年度教育実践表彰 6者3個人の功績たたえ

 【室蘭発】胆振教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育部門では、伊達市立伊達小学校や洞爺湖町立とうや小学校など5校3個人が受賞。社会教育部門では、安平町婦人団体連絡...

(2021-03-18)  全て読む

札幌でクライマクス・ギャラリー 躍動する生徒を紹介 道教委がセレモニー

クライマクスギャラリー  道教委は16日、札幌駅前通地下広場でクライマクス・ギャラリーオープニングセレモニーを実施した。小玉俊宏教育長は、卒業する高校生アスリート、アーティストに応援の言葉を贈り、来場者に「躍動する...

(2021-03-17)  全て読む

飲酒運転再発防止 危機感もち徹底を 道教委通知

 道教委は10日付で、通知「職員の飲酒運転にかかる再発防止の徹底について」を各課長、教育局長、所管機関の長、市町村教委教育長などに発出した。  2月に十勝管内で中学校教職員による飲酒運転事...

(2021-03-17)  全て読む

道教委 時間割振支援ツール作成 出退勤管理と連動 1年単位変形労働で 近く配布

 道教委は、1年単位の変形労働時間制にかかる勤務時間割り振り支援ツールを作成した。制度を活用する教育職員の勤務時間や新たな週休日を入力し、勤務時間の割り振りや割り振り簿の作成を支援するもの。...

(2021-03-17)  全て読む

道教委 高校OPENプロジェクト 生徒が地元に興味・関心 指定校 後継事業で支援検討

 道教委は15日、札幌市内の道第2水産ビルで道ふるさと・みらい創生推進事業高校OPENプロジェクト第5回運営指導委員会を開いた。委員8人などが出席し、余市紅志高校と旭川農業高校が自校の取組や...

(2021-03-17)  全て読む

近代美術館 招き猫亭コレクション 猫まみれ展 幅広いジャンル351点を 4月4日まで 

近美特別展猫まみれ展MAX  道立近代美術館は、特別展「藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれ展MAX」を開催している。猫を題材とした美術作品を収集する匿名コレクター・招き猫亭が神奈川県藤沢市に寄贈した作品のうち、...

(2021-03-16)  全て読む

近美コレクション同時開催 表現の移り変わりを 本道ゆかり版画家作品を紹介

近美コレクション池田良二展  道立近代美術館は近美コレクション「池田良二展」「一原有徳展」を開催している。現代日本画を代表する北海道ゆかりの版画家2人の作品をそれぞれ個展形式で紹介。展示担当者は「表現方法の移り変わりを...

(2021-03-16)  全て読む

檜山局 2年度管内教育実践表彰 2団体4人に 特別賞も

 【函館発】檜山教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育では江差町立江差小学校のほか、教諭4人の実践を高く評価。社会教育では、令和2年度の地域学校協働活動推進にかかる...

(2021-03-16)  全て読む

道教委 プログラミング教育成果報告会 失敗恐れない工夫を 研究実践20校の教員が発表

プログラミング教育成果交流会  道教委は12日、プログラミング教育事業成果報告会をオンライン開催した。研究実践校20校の教員が、音楽、作図、アニメーションなどプログラミング教材を活用した様々な授業実践を発表。講評で、千歳...

(2021-03-16)  全て読む

釧路局 管内教育実践表彰受賞者 3校1団体に晴れの栄誉

 【釧路発】釧路教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。釧路市立昭和小学校、標茶高校、釧路鶴野支援学校、釧路茶道協会の3校・1団体を選定。優れた実践を高く評価した。4日に釧路...

(2021-03-15)  全て読む