道教委が英語教育支援事業全道協議会 乗り入れ授業など活用を 報告書の作成方針も示す(道・道教委 2021-04-21付)
推進校等の担当教員が取組内容を共有
道教委は19日、令和3年度小・中・高校英語教育支援事業全道協議会をウェブ会議システムZoomで開催した。推進校や協力校の担当教員など約110人が参加。最終年度となる本年度は、乗り入れ授業やCAN―DOリストなどを効果的に活用する取組を進めていくことを確認。小・中学校では、事業報告書に授業動画のQRコードの掲載を検討し、高校についてはリーフレットを作成するとし、英語教育の改善・充実に向けた活動を展開していく。
事業は、小学校から高校までの領域別学習到達目標Hokkaido CAN―DOリストの策定、本道英語教育の課題解決に向けた学識経験者等との意見交換会の開催、全道の現状や課題を共有し、事業を円滑に推進するための全道協議会などを開催し、本道の英語教育の改善・充実を図るもの。推進校として小学校26校、中学校15校。高校は推進校4校と協力校12校を指定している。事業の指定期間は2年度から2年間。
この日、最終年度を迎える本年度の効果的な推進について、小・中学校については、義務教育課の松本了祐主任指導主事が説明。授業参観や年間指導計画の交換、指導方法等についての検討会、授業参観後の研究協議会の開催、CAN―DOリスト形式による学習到達目標設定などを求めた。
その上で、乗り入れ授業やオンライン研修会、市町村教委主催の研修会、コンソーシアムなどを管内の実態に応じて活用するよう呼びかけるとともに、「回数が多いからよいというわけではないが、この状況の中でどのようにできるのか考えてほしい」とした。
また、前年度に作成した実践事例集にふれ、小・中学校の推進校が「話すこと」「書くこと」の領域を中心に作成したことを報告。本年度は最終年度ということもあって、ボリューム感のある資料の作成を目指し、授業動画のQRコードを合わせて掲載することなどを検討していると伝えた。
高校については、高校教育課の今井真高校入試改善係長が説明。コンソーシアムの活用については、推進校、推進校を所管する市町村教委、有識者、教育局による会議を年2回程度開催し、小・中・高の連続した英語教育の在り方などを協議してきたことを紹介。今後も継続的に進めていくとし、「大学や地元企業にも可能な限り、教育活動をみてもらい、英語指導について実践に努めてほしい」と求めた。
また、地元PRの活動についてふれ、昨年の秋ころから推進校4校と協力校1校が動画作成に取り組んできたことを紹介。現在、道教委が集約中で、近日中にも動画共有サイトYouTubeチャンネルにアップロードする予定とした。
さらに、事業の締めくくりとして、A4判1~2ページ程度のリーフレットの作成を依頼する予定を示し、小・中学校が連携した実践事例やその効果、地域PR動画の作成にかかる作成過程の工夫、小・中学校の連携を踏まえたCAN―DOリストの工夫、コンソーシアムの活動を紹介する内容でまとめるよう求めた。
(道・道教委 2021-04-21付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 3年度学校力向上総合実践 中核27校 指定78校に 各管内1校で働き方改革事業
道教委は、学校力向上に関する総合実践事業の令和3年度指定地域を決定した。旭川市や芦別市など新規12地域を含む27地域を指定し、中核校27校、指定校78校を決めた。本年度は、各管内の中核校か...(2021-04-22) 全て読む
1人1台端末積極活用を 上川局が管内教育長会議 在校等時間の記録効果的な活用を
【旭川発】上川教育局は12日、上川合同庁舎で令和3年度第1回管内教育委員会教育長会議を開いた。23市町村教委の教育長や代表者、局職員11人が出席。河野秀平局長が本年度の管内教育推進の重点を...(2021-04-21) 全て読む
児童虐待の支援例追記 道教委 SCガイドライン等改正
道教委は、スクールカウンセラー(SC)ガイドラインおよびスクールソーシャルワーカー(SSW)ガイドラインの一部を改正した。職務内容に児童虐待事案における支援例を追記。貧困や進路に関する問題...(2021-04-21) 全て読む
道教委・鈴木教育監ら T―base視察 教員の熱意を実感 遠隔授業の推進、成果に期待
道教委の鈴木淳学校教育監、唐川智幸学校教育局長兼ICT教育推進局長は14日、道高校遠隔授業配信センター(T―base、元紺谷尊広センター長)を視察した。同時双方向による遠隔授業の様子を視察...(2021-04-21) 全て読む
道教委 3年度働き方改革推進校 35校 2年度比1.5倍 ICT活用や教頭支援等追加
道教委は、令和3年度における働き方改革推進事業の方針を固めた。本年度からスタートした学校における働き方改革北海道アクション・プラン(第2期)を踏まえ、推進校が選択する業務改善の取組に「IC...(2021-04-21) 全て読む
本年度は4段階評価に 授業改善推進教員チーム全道研修会全道研修会 短期目標重視を
道教委は15日、学力向上推進事業授業改善推進チーム全道研修会(遠隔研修)を開催した。授業改善推進教員や配置校管理職など約240人が参加した。 開会式では、行徳義朗義務教育課長があいさつ...(2021-04-20) 全て読む
道教委 2年度草の根教育実習 35人が17小・中で実習 小規模校効果 指摘する声
道教委は、令和2年度における草の根教育実習の実施状況をまとめた。道教育大学の学生35人が17の小・中学校で実習に参加。管内別では十勝が9人と最も多く、後志、渡島などと続いた。参加者からは「...(2021-04-20) 全て読む
道教委 3年度授業改善推進教員配置 旭川に端末活用チーム 新規23校など14管内82校に
道教委は、学力向上推進事業「授業改善推進チーム活用事業」における令和3年度の授業改善推進教員配置校を決定した。北広島市立西部小学校など新規23校を含む82校に配置。新たに、旭川市立朝日小学...(2021-04-20) 全て読む
日高管内3年度教育推進の重点 豊かな地域の創り手育む 小原局長 質の高い教育活動を
【浦河発】日高教育局は13日、浦河町総合文化会館で令和3年度管内公立小・中学校長会議を開いた。小原直哉局長が管内教育推進の重点について説明。主題「全ての子どものよさや可能性を引き出し、持...(2021-04-20) 全て読む
新たに神田日勝など掲載 十勝局 道徳教育地域教材を一新
【帯広発】十勝教育局は、道徳教育地域教材『十勝野』を『続十勝野』にリニューアルした。児童生徒の道徳性の育成に向けて内容を一新し、新たに神田日勝など十勝に関係のある4組の偉人を取り上げている...(2021-04-20) 全て読む