【解説】4月末少年非行等概況 道警(解説 2021-06-03付)
道警本部は、ことし4月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、4月末時点で212人(うち女子は37人)。前年同期に比で57人減少した。
内訳は、刑法犯が165人(同28人)で72人減少、特別法犯は47人(同9人)で15人増加した。
非行少年に該当しないものの、飲酒、喫煙、深夜はいかいなどで補導された不良行為少年は、2006人(同536人)で、668人減少した。
刑法犯の検挙・補導人員を罪種別にみると、窃盗犯は73人減の88人で全体の53・3%を占めた。そのうち、万引きが48人減の56人で、63・6%と最も多かった。
このほか、粗暴犯が29人、風俗犯が11人、知能犯が5人、凶悪犯が2人などとなった。
学職別では、高校生が最多の57人。中学生が44人、小学生が24人。中高生で全体の61・2%を占めた。そのほか、有職少年が24人、無職少年が8人。
特別法犯で検挙・補導された47人の法令内訳は、児童買春・児童ポルノ禁止法が15人、大麻取締法が9人、育成条例が8人、売春防止法が4人など。
薬物乱用少年は10人で前年同期と比べ4人増加。内訳は、有職少年が6人、無職少年が3人、高校生で1人となった。
少年の福祉を害する福祉犯の検挙人員は4人減の71人。内訳は児童買春・児童ポルノ禁止法が34人、育成条例が30人などとなった。
被害に遭った少年は71人で、前年同期に比べ9人増加。法令別では、児童買春・児童ポルノ禁止法が33人、育成条例が27人などとなった。
福祉犯の被害少年を学職別でみると、高校生が39人、中学生が22人、小学生が1人。有職少年は5人、無職少年は4人だった。
(解説 2021-06-03付)
その他の記事( 解説)
【解説】 避難訓練等 速やかに実施を
水防法や土砂災害防止法によって、浸水想定区域・土砂災害警戒区域に立地する学校では、避難確保計画の作成や避難訓練の実施が義務付けられている。 ハード面の対策については法律による義務付けは...(2021-06-10) 全て読む
【解説】子に対する前兆事案 4月末
道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(4月末現在)をまとめた。1月からの累計で前年同期比56件増の181件を受理した。 前兆事案とは、子ども(13歳未満)等を対象とする性犯...(2021-06-09) 全て読む
【解説】4年度大学入学者選抜実施要項
文部科学省は4日、令和4年度大学入学者選抜実施要項を決定した。4年度の大学入学共通テストの本試験は来年1月15・16日に実施。前年度と異なり第2日程は設けず、追試験は1月29・30日に実施...(2021-06-08) 全て読む
【解説】教科書政策の在り方
自由民主党の設置する教育再生調査会の教科書問題プロジェクトチーム(PT)は3日、これからの教科書政策の在り方についての提言をまとめた。義務教育段階における紙とデジタル両方の教科書無償措置を...(2021-06-07) 全て読む
【解説】コロナ 学生生活への影響
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の影響による学生等の学生生活に関する調査の結果を公表した。オンライン授業に対する満足度や経済状況について調査。令和3年1~2月の緊急事態宣言発令中のア...(2021-06-04) 全て読む
【解説】CS導入 情報共有等で成果
文部科学省は、令和2年度学校と地域の新たな協働体制の構築のための実証研究報告書をまとめた。コミュニティ・スクール(CS)導入校の8割が、学校と地域の情報共有、特色ある学校づくりなどの成果が...(2021-06-01) 全て読む
【解説】デジタル教科書 WG設置提案
文部科学省が設置するデジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議は、第1次報告案をまとめた。デジタル教科書の本格導入に向け、技術的な課題を検討するワーキンググループの設置を提案。全国的な...(2021-05-31) 全て読む
【解説】特別支援学校設置基準制定案
文部科学省は、特別支援学校設置基準の制定案をまとめた。特別支援学校設置に当たっての基本方針や、校舎・運動場面積の算定式などの基準を明記。パブリックコメントを6月26日まで実施している。 ...(2021-05-28) 全て読む
【解説】コロナで中退 2024人
文部科学省は、新型コロナウイルスの影響を受けた学生への支援状況等に関する調査(令和3年3月時点)の結果を公表した。影響を受けて中退した学生は2024人、休学した学生は4627人であることが...(2021-05-27) 全て読む
【解説】教員養成フラッグシップ大学
文部科学省は、令和の日本型学校教育を担う教師の育成を先導する「教員養成フラッグシップ大学」構想の今後の進め方(案)をまとめた。指定大学・教職大学院で設定する科目を修得することで、教員免許の...(2021-05-26) 全て読む