【解説】CS導入 情報共有等で成果
(解説 2021-06-01付)

 文部科学省は、令和2年度学校と地域の新たな協働体制の構築のための実証研究報告書をまとめた。コミュニティ・スクール(CS)導入校の8割が、学校と地域の情報共有、特色ある学校づくりなどの成果があったと回答。学校運営協議会の意見で実現した取組は「地域人材の活用」が77・9%と最も多かった。

 公立学校におけるCSの導入校数は、制度が始まった平成27年度の17校から徐々に増加。2年度の道内公立学校におけるCS導入率は49・4%で、全国平均の27・2%を大きく上回っている。

 文科省の2年度報告書によると、教育委員会によるCS導入理由は「学校を中心としたコミュニティづくりに有効」が最も多く、27年度の前回調査と比べると「学校改善に有効」「教育課程の改善・充実に有効」の割合が上昇している。

 CS導入に重要なこととしては、「適切な人材の確保」「運営を調整する人材の配置」などが多かった。

 成果をみると、「学校と地域が情報を共有するようになった」「地域が学校に協力的になった」などの肯定的回答が8割以上だった。

 学校運営協議会の意見で実現した取組は「地域人材の活用」が77・9%で最も多く、「学校への必要な支援」「学校指導の創意工夫」「生活指導の創意工夫」「施設・設備の整備」などと続く。

 協議会の設置を「現行どおり努力義務にすべき」との回答は67・1%。すべての教育委員会で必置すべきとの意見は28・9%。

 協議会の委員の平均人数は13・64人で、会長の選出枠は「地域代表(自治会・PTA服務)」が62・9%、つぎに「保護者代表」「地域学校協働活動推進員」「NPO代表」「対象学校の校長・管理職」などとなっている。

(解説 2021-06-01付)

その他の記事( 解説)

【解説】子に対する前兆事案 4月末

 道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(4月末現在)をまとめた。1月からの累計で前年同期比56件増の181件を受理した。  前兆事案とは、子ども(13歳未満)等を対象とする性犯...

(2021-06-09)  全て読む

【解説】4年度大学入学者選抜実施要項

 文部科学省は4日、令和4年度大学入学者選抜実施要項を決定した。4年度の大学入学共通テストの本試験は来年1月15・16日に実施。前年度と異なり第2日程は設けず、追試験は1月29・30日に実施...

(2021-06-08)  全て読む

【解説】教科書政策の在り方

 自由民主党の設置する教育再生調査会の教科書問題プロジェクトチーム(PT)は3日、これからの教科書政策の在り方についての提言をまとめた。義務教育段階における紙とデジタル両方の教科書無償措置を...

(2021-06-07)  全て読む

【解説】コロナ 学生生活への影響

 文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の影響による学生等の学生生活に関する調査の結果を公表した。オンライン授業に対する満足度や経済状況について調査。令和3年1~2月の緊急事態宣言発令中のア...

(2021-06-04)  全て読む

【解説】4月末少年非行等概況 道警

 道警本部は、ことし4月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、4月末時点で212人(うち女子は37人)。前年同期に比で57人減少した。  内訳は、刑法犯が165...

(2021-06-03)  全て読む

【解説】デジタル教科書 WG設置提案

 文部科学省が設置するデジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議は、第1次報告案をまとめた。デジタル教科書の本格導入に向け、技術的な課題を検討するワーキンググループの設置を提案。全国的な...

(2021-05-31)  全て読む

【解説】特別支援学校設置基準制定案

 文部科学省は、特別支援学校設置基準の制定案をまとめた。特別支援学校設置に当たっての基本方針や、校舎・運動場面積の算定式などの基準を明記。パブリックコメントを6月26日まで実施している。 ...

(2021-05-28)  全て読む

【解説】コロナで中退 2024人

 文部科学省は、新型コロナウイルスの影響を受けた学生への支援状況等に関する調査(令和3年3月時点)の結果を公表した。影響を受けて中退した学生は2024人、休学した学生は4627人であることが...

(2021-05-27)  全て読む

【解説】教員養成フラッグシップ大学

 文部科学省は、令和の日本型学校教育を担う教師の育成を先導する「教員養成フラッグシップ大学」構想の今後の進め方(案)をまとめた。指定大学・教職大学院で設定する科目を修得することで、教員免許の...

(2021-05-26)  全て読む

【解説】子に携帯・スマホ 33%

 厚生労働省は、第10回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)結果を公表した。携帯電話(スマートフォンを含む)の保有状況、コンピューターゲームの利用状況などを調査。携帯電話の保有について...

(2021-05-25)  全て読む