道内市町村立図書館等の開館状況 112自治体で臨時休館 1日現在 道立図書館
(コロナウイルス関連 2021-06-04付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道立図書館は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う道内市町村立図書館等の開館状況をまとめた。1日時点で、道内112自治体の図書館等が臨時休館。貸借の事前予約制や本の宅配・郵送サービスなどの取...

(コロナウイルス関連 2021-06-04付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

「まん延防止」踏まえた道立校部活動 石狩 7月11日まで休止 石狩以外は内容厳選 道教委

 道教委は18日、まん延防止等重点措置を踏まえた学校における新型コロナウイルス感染症対策の方針を決定した。7月11日までの間、石狩管内の道立学校では部活動の原則休止を継続し、高体連などの大会...

(2021-06-22)  全て読む

江差で教職員優先調整 本紙調査 檜山管内ワクチン接種

 【函館発】新型コロナウイルスのワクチン接種について、檜山管内では江差町が教職員や保育園の職員などが優先的に接種できるよう、現在調整しているほか、3町が教職員などを対象とした優先接種枠を設け...

(2021-06-22)  全て読む

福島と八雲で接種開始 教職員へのワクチン接種 渡島管内11自治体 本紙調査

 【函館発】新型コロナウイルスのワクチン接種について、渡島管内11市町のうち5市町でワクチンに余剰が出た場合、教職員などを優先的に接種する方針であることが本紙調査で分かった。16日現在、福島...

(2021-06-18)  全て読む

みんなで仲良く生活を 千歳市北進小中道徳授業 コロナ対策共同宣言を再確認

千歳北進小中新型コロナ道徳授業  千歳市立北進小中学校(佐藤貢校長)は、新型コロナウイルス感染症にかかわる道徳の授業を展開している。昨年11月、児童生徒は感染症拡大への不安や意見を共有し、基本的な対策や罹患者に対するいじめ...

(2021-06-11)  全て読む

道教委 感染拡大防止徹底へ PCR検査等 連絡を 行政検査対象に

 道教委は4日、保護者から学校に情報提供を求める事項に「児童生徒がPCR検査・抗原検査を受けることになった場合」を追加したことを関係者に通知した。家庭と連携して新型コロナウイルス感染拡大防止...

(2021-06-08)  全て読む

独自緊急事態宣言・臨休受け 夏季休業の一部で授業 斜里町3校 遠隔授業も

 【網走発】5月31日まで臨時休業となっていた斜里町立斜里小学校、朝日小学校、斜里中学校の3校が、6月1日に再開した。すべての学校で、夏季休業日の一部を授業日に充てる対応などを講じ、授業時数...

(2021-06-04)  全て読む

道教委など6団体 宣誓文作成 基本的感染対策徹底を 安全な部活動大会開催へ

 道教委や道高校長協会など教育関係団体6団体は、部活動における新型コロナウイルス感染症対策の徹底を図るため、「Keep on Shining 宣誓=」を作成した。高体連、高文連、高野連などの...

(2021-06-04)  全て読む

昨年6月~ことし4月末の感染 児童生徒19962人 小学生の家庭内感染78%

表  文部科学省は、学校における新型コロナウイルスの感染状況(昨年6月1日~ことし4月30日)をまとめた。児童生徒の感染者数は1万9962人で、4月に入り1週間当たりの報告件数が増加。感染経路は...

(2021-06-02)  全て読む

抗原簡易検査の キットを高校等に 政府

 政府は5月28日、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を変更した。 クラスターの大規模化と医療のひっ迫を防ぐため、大学、専門学校、高校、特別支援学校などに最大約80万回程度の抗原簡...

(2021-06-01)  全て読む

道教委 学校コロナ対策の内容改訂 保護者と連絡体制強化 1人1台端末 最大限活用を

 道教委は5月28日、国の緊急事態宣言の延長を受け、学校における新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた教育活動等の内容を改訂した。児童生徒と同居家族の状況を即時に把握できるよう、保護者との連...

(2021-06-01)  全て読む