神恵内村3年度教育行政執行方針 小中連携など推進 デジタル教科書実証検証(市町村 2021-06-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】神恵内村教委の青塚芳朝教育長は令和3年度教育行政執行方針において、小中連携による乗り入れ授業やICTを活用した研究授業などに取り組んでいくとした。中学校を対象にデジタル教科書の実...(市町村 2021-06-10付)
その他の記事( 市町村)
函館市教委 3年度モデル事業 ICTで不登校生支援
【函館発】函館市教委が実施する令和3年度モデル事業の概要がまとまった。計3事業に13校を指定。うち、本年度新たに取り組むのは「ICT等を活用した不登校および不登校の傾向がみられる児童生徒へ...(2021-06-18) 全て読む
富良野市教委 4年度 布礼別小閉校 東小と統合へ
【旭川発】富良野市教委は、令和5年3月31日をもって布礼別小学校を閉校し、東小学校と統合する。布礼別小学校の未来を考える会から提出された要望書を踏まえて決定したもの。今後は、統合後の教育的...(2021-06-14) 全て読む
村立学校1人1台端末持ち帰り 学習以外の使用禁止 新篠津村教委が貸与規定
新篠津村教委は、村立学校における児童生徒1人1台端末の持ち帰りに関して、学習者用学校情報機器端末貸与規定をまとめた。緊急時・災害時の臨時休業等を想定し、端末を適切に管理するため作成。他者に...(2021-06-14) 全て読む
教職員優先を検討 新型コロナワクチン接種 留萌管内4自治体 保育士など含め
【留萌発】新型コロナウイルスのワクチン接種について留萌管内では、複数の自治体で学校の教職員などへの優先的な接種を検討している。学校など大きな集団でのクラスターが発生する可能性等を考慮したも...(2021-06-14) 全て読む
紋別市教委 学び保障ガイドライン 部・クラブ活動原則休止 コロナ禍で適宜発出
【網走発】紋別市教委は、令和3年度新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた教育活動の実施における「学びの保障」ガイドラインver.1(2021.6)を作成した。新型コロナウイルス感染症の緊...(2021-06-10) 全て読む
【教育長選任】利尻町教委 前会計管理者 宮道信之氏
(2021-06-09) 全て読む
ICT活用し学び充実 旭川市教委 学校教育情報化推進計画
【旭川発】旭川市教委は、令和3~9年度を計画期間とする市学校教育情報化推進計画を策定した。児童生徒の情報活用能力の育成、ICTの効果的な活用による学びの充実など、4つの目標と14の取組を設...(2021-06-09) 全て読む
奥尻町 奥尻高生徒対象に 月末にもワクチン接種 島外からの受入生対象
【函館発】奥尻町は、奥尻高校(佐野住夫校長)の生徒を対象に6月末にもワクチンの接種を始める。島外に実家のある生徒のうち、接種を希望する生徒に対して行うもので、7月末までの接種完了を目指す。...(2021-06-08) 全て読む
留寿都村3年度教育行政執行方針 中学生放課後学習支援 家庭でタブレットドリル
(2021-06-07) 全て読む
余市町3年度教育行政執行方針 電子図書館を導入 ICT活用し学習指導
(2021-06-07) 全て読む