札幌新川高 オンライン講演会 届けよう“服のチカラ” SDGs学習 秋に古着回収(札幌市 2021-07-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
市立札幌新川高校(熊谷修司校長)は1日、2学年を対象に「〝届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に関するオンライン講演会を実施した。㈱ユニクロのグローバルカスタマーセンターマネージャーの関匡...(札幌市 2021-07-08付)
その他の記事( 札幌市)
15日3授業 10月2授業 札幌市札苗北小 研究発表会
札幌市立札苗北小学校(菅野英人校長)は、15日と10月29日に同校で実践研究発表会を開く。いずれも午後1時30分開始。研究主題「“つなぐ”~子どもの“つなぐ”力を高める授業の創造」(3年次...(2021-07-12) 全て読む
札幌市学校保健会 3年度計画等 12月11日に研究大会 松家会長の再任を決定
札幌市学校保健会は本年度の役員や事業計画などを決めた。松家治道会長の再任などを決定。会同とオンラインのハイブリット型で開催した第1回理事会・評議委員会で決定した。 事業計画には、広報『...(2021-07-12) 全て読む
札幌市教育長 就任インタビュー 課題探究学習 一層充実 1人1台端末などICT活用し
(2021-07-09) 全て読む
二十四軒小で都市局特別授業 新校舎を大切に使って 工程や建築の魅力など学ぶ
(2021-07-08) 全て読む
札幌市図書館協 第9回会議 策定に向け意見交換 読書活動・図書館振興計画で
(2021-07-08) 全て読む
札幌市 子の利益実現2年度報告書 権利保障へ普及・啓発 アンケート分析結果など
札幌市子ども未来局は、『市子どもの最善の利益を実現するための権利条約に基づく令和2年度取組状況報告書』をまとめた。学校・市教委と連携した子どもへの広報・啓発活動、コロナ禍においても子どもの...(2021-07-08) 全て読む
札幌市小・中約50校の特別支援学級で フットサル出前授業 10月以降 プロ選手が指導
札幌市内の小学校、中学校の特別支援学級50校程度を対象にフットサルの出前授業を行う「ちゃれんじ・ふっと・ぼーる」が本年度から初めて実施される。主催は、小野寺パラスポーツ振興会(小野寺眞悟理...(2021-07-08) 全て読む
子の生活実態調査スケジュール案 10月に市民アンケート 札幌市 来年1~2月座談会
札幌市が実施する子どもの生活実態調査のスケジュール案がまとまった。現在、改定作業を進めている次期子どもの貧困対策計画の基礎資料とするもの。今月下旬から関係機関を対象に支援者ヒアリングを開始...(2021-07-07) 全て読む
目配り気配りが大切 札南高で地域見守りサポーター講座
(2021-07-07) 全て読む
札幌市 ヤングケアラー実態調査 今秋にも実施 ワーキング会議で項目検討
札幌市は、今秋にもヤングケアラー実態調査を行う。現在、市教委および保健福祉局、子ども未来局などで構成するワーキング会議で、調査項目等などを検討。7月中に調査項目を固め8月に開催予定の子ども...(2021-07-07) 全て読む