中高生向けセミナー初開催へ 医療現場の実態説明 道教委 初回は30日(道・道教委 2021-07-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、中高生のためのキャリア・デザイン・セミナー「医療現場ってどんな仕事NaーNo?」(全5回)を初開催する。講師の医療従事者らが、中高生に現場の実態や仕事のやりがいなどを講話する。第...(道・道教委 2021-07-19付)
その他の記事( 道・道教委)
道 人権施策推進基本方針改定 犯罪被害者等の項目新設 鈴木知事 多様性を尊重
道は12日、人権施策推進基本方針を改定した。犯罪被害者、犯罪をした人等、性的マイノリティ、インターネットによる人権侵害の4項目を新たに盛り込んだ。鈴木直道知事は道民に対し、「すべての人の人...(2021-07-20) 全て読む
道教委 高校道徳教育推進事業 4校指定し研究推進 地域人材や関係機関と連携
道教委は本年度、道高校道徳教育推進事業を展開するため、道内4圏域ごとに研究推進校を決定した。道央は砂川高校、道南は穂別高校、道北は羽幌高校、道東は紋別高校を指定。道徳教育推進教師を中心とし...(2021-07-20) 全て読む
“未来の教育”の在り方に関する研究 協力校に赤井川都小など 道研 小規模校の遠隔授業等
道立教育研究所は、令和2年度から3ヵ年計画で実施しているプロジェクト研究「〝未来の教育〟の在り方に関する研究」で募集していた研究協力校を決定した。同研究にかかる4つの研究内容について、道研...(2021-07-20) 全て読む
道 ヤングケアラー実態調査案 生徒・学校 ・SSW対象 オンラインで8月下旬以降
道は、札幌市を除く道内におけるヤングケアラー実態調査案をまとめた。オンラインによる悉皆調査で、生徒(中学2年生・高校2年生)、学校(道内全公立中・高)、スクール・ソーシャルワーカー(SSW...(2021-07-19) 全て読む
道教委 ICT活用支援の対象拡大 遠隔学習準備など対応 小・中等から直接相談も可
道教委は、ICT活用サポートデスクにおける業務対象を拡大した。ICTを活用した授業改善の実施方法や、臨時休業に備えたオンライン学習の準備などの相談に対応。市町村教委、小・中学校からの直接の...(2021-07-19) 全て読む
鵡川高 CLASSプロジェクト連携校 歴史等学び学校魅力化 12月提言に向け地域課題探究
(2021-07-19) 全て読む
道教委 英語教育映像資料第2弾 字幕有無等3形式用意 内容書き込み用シートも
道教委は、英語教育に活用できる映像資料「北海道のトップアスリートと学ぶ~English Catch Program Vol Ⅱ」を義務教育課ホームページに公開している。選手たちのインタビュ...(2021-07-16) 全て読む
ユニセフ・キャラバン・キャンペーン 子の権利守る支援を 倉本教育長らとメッセージ交換
(2021-07-16) 全て読む
道教委 経験浅い教員の専門性向上 「平等と公平」考える 小清水中・山下教諭が授業
(2021-07-15) 全て読む
夏季休業に向け安全確保等を通知 道教委
道教委は、通知「夏季休業に向けての児童生徒の指導等について」を各教育局長、道立学校長、札幌市を除く市町村教委教育長に発出した。 新型コロナウイルス感染症対策による生活環境の変化で、子ど...(2021-07-15) 全て読む