道・北東北遺跡の世界遺産登録控え 縄文文化学習が本格化 函館市内小学校で施設見学等 土器の説明を受ける児童たち
(学校 2021-07-26付)

函館市旭岡小校外学習縄文文化交流センター見学
土器の説明を受ける児童たち

 【函館発】「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録決定に向け、函館市内の小学校では、縄文文化の理解促進に向けた学習が本格化している。14日、旭岡小学校(後藤昌樹校長)の5年生25人は、構成遺産の一つ、市内の大船遺跡や縄文文化交流センターを見学し、土器や石器など多種多様な道具類を鑑賞したほか、組みひもを使用したアクセサリーづくりを体験。参加した伊藤美羽さんは「縄文時代の人々の食生活が分かった。アクセサリーづくりも楽しめた」と話すなど、縄文時代の人々の暮らしについて理解を深めていた。

 函館市教委は、市内に構成遺産として大船遺跡、垣ノ島遺跡があることから、小学校の児童が遺跡や縄文文化交流センターを見学するなどの郷土学習を通じて、地域の歴史や文化、自然など、函館の良さを感じることのできる教育活動を推進している。

 センターによると、新型コロナウイルス感染症が流行した前年度から、集団的宿泊学習や見学旅行を市内に変更する小学校が増加。大船遺跡と垣ノ島遺跡が世界遺産登録の勧告を受けたことや市の教育方針などを背景に、令和元年度と比較すると、来館校数は2倍以上に増加しているという。

 旭岡小は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本年度5年生の集団宿泊学習を中止。児童が函館の歴史を知り、愛着をもつ心を育むため、市内西部地区の旧公会堂や大船遺跡、縄文文化交流センターなどでの校外学習に予定を変更した。

 14日、縄文文化交流センターを訪れた児童は2グループに分かれて見学。土器に模様を付ける道具として使われていた「組みひも」を活用し、アクセサリーづくりの体験学習を行った。

 展示室では、館内の職員による解説のもと、土器や石器・骨角器などの多種多様な道具類や竪穴住居を観覧し、日々たくましく生きた縄文人のくらしを学習。児童は土器の写真を撮影したり、説明内容を積極的にノートに書き込んだりしていた。

 中村徹心君は「土偶が印象的だった。昔の人がどのように土偶をつくったのかが気になった」と話すなど、縄文時代の人々の暮らしについて理解を深めていた。

 担任の野田文恵教諭は「大船遺跡と垣ノ島遺跡の世界遺産登録に向け機運が高まっている中、施設を訪れることができ、大変よかった。校外学習を通して、子どもたちが縄文文化や函館の歴史に興味をもつきっかけになったと思う」と話していた。

 同校では、今回の学習内容を児童がまとめ、1人1台端末を使用し、下級生にプレゼンテーションを行う授業を計画している。

 後藤校長は、「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、宿泊的行事を中止としたが、児童が自分たちの故郷である函館について理解を深めることができた。今後、体験内容を発信していくことで、さらに学びを深めていってほしい」と期待を寄せていた。

 なお、この日は昭和小学校(大場雅樹校長)の6年生も同館を訪れた。

(学校 2021-07-26付)

その他の記事( 学校)

美瑛小 働き方改革実施計画 教材を共有し時間短縮 タブレット端末を積極活用

7面表  【旭川発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた美瑛町立美瑛小学校(堀内隆功校長)は、令和3年度実施計画をまとめた。本年度は、ICTを活用した取組を中心に推進。選択取組に「Chromeb...

(2021-07-27)  全て読む

旭川知新小 働き方改革実施計画 やりがいのある学校へ 独自に業務改善手引書作成

7面表2  【旭川発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた旭川市立知新小学校(千葉昌之校長)は、令和3年度実施計画をまとめた。本年度は、教職員が快適に働き続けるための「働きやすさ」に加え、充実感や...

(2021-07-27)  全て読む

札工高建築科 現場見学会 現場で働くイメージを

札建協現場見学会  札幌工業高校(太田潤一校長)の生徒は14日、札幌建設業協会(岩田圭剛会長)が実施する現場見学会に参加した。建築科の2年生67人が参加し、札幌市都市局発注の「発寒団地建替4号棟新築主体」の工...

(2021-07-26)  全て読む

27日から夏季講習 特設サイト開設 T―base

 道高校遠隔授業配信センター(T―base、元紺谷尊広センター長)は、あす27日から開始する遠隔夏季講習の特設サイト「遠隔講習の部屋」を開設した。  各教科の教材プリントのダウンロードや、...

(2021-07-26)  全て読む

花壇等の雑草を除去 旭川市永山中で地元建設企業

永山中地元業者による環境整備  【旭川発】旭川市立永山中学校(鈴木洋伸校長)で13日、市内の新谷建設〓(新谷龍一郎社長)による環境整備ボランティア活動が行われた。新谷逸生副社長や西村泰弘副社長、大内幸則副社長ら29人が参...

(2021-07-26)  全て読む

将来に向け職業観養う 奥尻中 遠隔で凸版印刷企業見学 町教委事業「ドリカム探究」

 【函館発】奥尻町立奥尻中学校(宮腰屋由校長)の全校生徒33人は12日、オンラインで凸版印刷㈱(東京)の企業見学を行った。町教委が本年度から開始した奥尻教育STEP―UPプロジェクトの一環。...

(2021-07-21)  全て読む

札工高 琴似発寒川で課題研究 魚類生息空間が完成 環境配慮し石や木を配置

札工高フューチャープロジェクト作業中  札幌工業高校(太田潤一校長)土木科3年生5人は15日、札幌市内の琴似発寒川で課題研究を行った。市内の㈱北海道技術コンサルタント技術部と空知総合振興局札幌建設管理部の指導のもと、石や木などを...

(2021-07-21)  全て読む

建設業の役割理解深め 釧路立芦野小で出前授業

釧路市芦野小出前授業  【釧路発】釧路市立芦野小学校(千葉徹校長)で13日、市内の建設企業・村井建設㈱による出前授業が行われた。同社創業100周年記念事業の一環として、6年児童62人を対象に、建設業が地域に果たす...

(2021-07-21)  全て読む

岩見沢の東・西・農業・緑陵4高 初の合同学校説明会 質問コーナーも設け魅力紹介

 【岩見沢発】岩見沢東高校(坪川泰嗣校長)、岩見沢西高校(山﨑恒平校長)、岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)、岩見沢緑陵高校(宮澤一校長)の岩見沢市内4校は、8月22日午前9時30分から岩見沢市...

(2021-07-20)  全て読む

鹿追高 英語科授業公開・研究発表 楽しさ実感する学び ICT活用し地域PR動画作成

道教委小中校英語支援  【帯広発】鹿追高校(俵谷俊彦校長)は6月下旬、道教委「小・中・高校英語教育支援事業」にかかる英語科授業の公開と研究発表などを行った。鹿追町内のほか、十勝やオホーツク、根室管内の英語科教諭な...

(2021-07-19)  全て読む