国際的な視点で教育を 道教委 高校教育課程研究協議会 選択式ワークショップを試行(道・道教委 2021-08-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は18日から2日間、高校教育課程(各教科担当指導主事等)研究協議会を開いた。文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課の白井俊教育制度改革室長が講師を務め、世界の教育改革の動向とニュ...(道・道教委 2021-08-20付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 3年度地域連携研修 主体校 41地域45校 11テーマで調査研究等
道教委は、地域連携研修における本年度実施地域を決定した。41地域で主体校は雨竜町立雨竜小学校など45校。学力の向上、ICTを活用した授業改善など11のテーマから各学校に共通する校内研究課題...(2021-08-23) 全て読む
道教委 3年度外部人材配置 270人 2年度比15人減 TT定着 ICT活用等課題
道教委は、退職教員等外部人材活用事業の配置状況をまとめた。本年度の配置人数は、学力向上非常勤講師と外国語活動講師を合わせて270人。前年度と比べて15人減となった。過年度の成果として、チー...(2021-08-23) 全て読む
校長判断で校外活動可 部活動 自校に施設ない場合 弓道や水泳等 道教委
道教委は18日付で通知「まん延防止等重点措置期間の延長および区域の拡大について」を各教育局長・道立学校長・札幌市を除く市町村教委教育長などに発出した。自校内に限定するとしていた部活動の活動...(2021-08-20) 全て読む
道教委 感染症対応業務で手当 日額7500円支給へ 2年4月22日以降業務に適用
道教委は18日、新型コロナウイルス感染症対応業務にかかる特殊勤務手当の支給を決定した。PCR検査の運営補助などの業務が対象で、支給額は日額7500円。令和2年4月22日以降の業務開始日に遡...(2021-08-20) 全て読む
道教委 高大連携留学生派遣 高校・中等教育22校に 新たに室工大参加し9月から
道教委は、令和3年度高大連携Hokkaido Study Abroad Programの道内大学留学生派遣校を決定した。札幌東高校など道立高校・中等教育学校22校に決定。新型コロナウイルス...(2021-08-20) 全て読む
道家庭教育サポート企業 三笠の建設企業と協定 空知局 締結数377者に
(2021-08-20) 全て読む
函館市教委 安全教育モデル構築実践委 教科等横断的視点で指導 火山噴火想定し避難訓練等
(2021-08-20) 全て読む
石狩管内学校等の文科省・道教委指定事業 文科省5 道教委11事業 石狩局 働き方改革事業に恵庭和光小
石狩教育局は、令和3年度の管内道立学校・市町村における文部科学省および道教委の研究指定校をまとめた。文科省による5事業、道教委による11事業の計16事業。本年度から新たに、地域運動部活動推...(2021-08-19) 全て読む
道高校生防災サミット テーマ決定 「地域を守る 命を守る」 道教委 27校88人参加へ
道教委は、道高校生防災サミット(10月15日、オンライン開催)のテーマを「地域を守る 命を守る~高校生の私たちが、今できること」に決定した。道内の公立・私立高校27校から88人が参加する予...(2021-08-19) 全て読む
道教委 マイスター・ハイスクール運営委 モデル創出へ連携確認 静農の人材育成計画等承認
(2021-08-19) 全て読む