札幌市子どもアシストセンター2年度相談事例等 第2回 相談事例Ⅱ 気軽な相談が可能 LINE相談は有効
(札幌市 2021-08-27付)

高校生女子本人(LINE相談)

 高校1年生のAさんから、LINEでつぎのような相談が寄せられた。

 私は、聴覚や言語に障がいがある。相談内容は、担任の先生と性格的に合わないところがあるのか、いつも迷惑をかけてしまう。

 私は考え込んでしまう性格なので、担任の先生に迷惑をかけていると思うと発作が起きる。でも、担任の先生の期待に応えようと無理をしてしまう。

 私は、無理をしないと行動に移せない。担任の先生はとても優しいが、私のことを理解できないところがある。

 私は、担任の先生に迷惑をかけてはいけないと思い、無理をして結局体調を崩してしまい、さらに迷惑をかけてしまう。

 どうすれば担任に迷惑かけず、私も体調を崩すことなくうまくやっていけるのか―。

 LINEのやり取りから、Aさんはしっかりした真面目な子であることがうかがえた。また、大学進学を目指しているとのことで、とても努力家で何事にも一生懸命に取り組んでいるようだった。

 ただ、頑張り屋なので「できない、難しい」という弱音を吐くことができず、かなり無理をしているようにも感じた。

 Aさんは、障がいの影響で文字を打つには時間がかかる。さらに、体力的な面でLINEでのやり取りをする時間的な制限もあった。そのため、相談も途中で終わることが多く、そうしたことからも、何度もやり取りのできるLINE相談はとても有効だった。AさんとのLINE相談の時間は、1回約20分前後のやり取りが限界で、今回は、1ヵ月間に7回の相談に対応した。

 Aさんとのやり取りの中で、こちらから「誰かに相談したのかな」と聞くと、「父に相談して、父から担任の先生に話をしてもらった。でも、その後もやっぱり担任の先生とはしっくりこなくて、発作が起きたり体調を崩したりしてしまった」と返信が来た。

 その後のやり取りの中で「教頭先生や主治医の先生とは相談できないだろうか」と、こちらから提案したところ「教頭先生と会う機会があまりないので、主治医の先生に相談してみる」との返信が来た。

 最終的には、主治医の先生に相談したら、主治医の先生から教頭先生に話をしてくれたようだった。

 「私と両親、教頭先生、主治医の先生の4人で話ができ、その後、担任の先生の対応が変わり、少しずつ楽になってきた。もう大丈夫だと思う。ありがとうございました」とのことで相談を終えた。

 Aさんからは、その後も別の内容でLINE相談が来るようになった。ときどき、メールでも相談が来るようになり、Aさんと子どもアシストセンターは、現在もつながっている。

 LINE相談は、若い世代にとって電話やメールよりも気軽でアクセスも容易であり、相談へのハードルが低く感じられるなど多くのメリットがある反面、真剣さが感じられない相談やひやかし等が多い傾向があるように思う。

 また、メール相談同様に口調や表情等の非言語情報が得にくいことや、一定以上の言語能力を要するため、相談者の気持ちをとらえにくく、こちらの意図も伝わりにくいこともある。

 一方では、今回のケースのように、言語障がいのように話すことが難しい子であっても、気軽に相談できることから、とても有効な相談のツールでもある。

 今後、子どもアシストセンターとしてより効果的なLINE相談の在り方について、事例を重ねながら整理していけたらよいのではないかと考えている。

(札幌市 2021-08-27付)

その他の記事( 札幌市)

交通安全へ札幌西宮の沢小通学路 スムーズ横断歩道設置 実験的に 9月~10月上旬

 国土交通省と警察庁は、生活道路の交通安全にかかる新たな連携施策「ゾーン30プラス」整備の一環として、札幌市立西宮の沢小学校(加瀬富久校長)の通学路でスムーズ横断歩道を実験的に設置する。設置...

(2021-08-30)  全て読む

札幌市子どもアシストセンター2年度相談事例等 第3回 相談事例Ⅲ 保護者の後押し大切 子ども自ら進めるよう支援

小学生女子の父親から(メール・電話・面接相談)  Aさんが前年度在籍していた学級は、複数の子どもによる担任の先生への暴言や授業妨害などで学級崩壊の状況になった。その後、新型コロナウイルス感...

(2021-08-30)  全て読む

家庭保育への協力を 札幌市子ども未来局が要請

 札幌市子ども未来局は、27日から9月12日までの期間、市内の保育所等に子どもを預けている保護者に対して家庭保育の協力を求めている。北海道に対して緊急事態宣言が発令されたことに伴うもの。保育...

(2021-08-30)  全て読む

緊急事態宣言で教育活動の指針改訂 出席停止基準を一部変更 札幌市教委 行事等は休止

 札幌市教委は、北海道が27日から緊急事態措置対象地域に追加されたことに伴い、市における教育活動のガイドラインを改訂した。出席停止基準の一部を変更したほか、緊急事態宣言の発令期間において、集...

(2021-08-30)  全て読む

NIE全国大会公開授業 札幌市立小中6校等を配信 国語・社会・道徳 11月30日まで

 第26回NIE全国大会札幌大会(8月16~17日)のウェブサイトで、札幌市立小中学校6校を含む計8校による、新聞を活用した授業がオンデマンドで配信されている。国語、社会、道徳の3教科の授業...

(2021-08-27)  全て読む

札幌市おとどけアート 芸術家訪問 きょう北都小に派遣 発寒東小、新川小11月以降に

 芸術家が“転校生”として一定期間小学校を訪れ、児童と様々な創作活動に取り組む札幌市の「おとどけアート事業」が本年度もスタートした。手稲西小学校には26日に美術作家の千葉麻十佳さんを派遣。北...

(2021-08-27)  全て読む

パラ選手との交流紹介 札幌市 共生社会PR展

ホストタウンPR展  札幌市は、共生社会ホストタウンの取組に関するPR展を、札幌駅前通地下歩行空間の北2条広場で開催している。東京2020パラリンピックに出場するウクライナ男子ゴールボールチーム・カナダ女子ゴー...

(2021-08-26)  全て読む

札幌市子どもアシストセンター2年度相談事例等 第1回 将来に向かい進む子を応援 相談事例 Ⅰ いじめ解決後も寄り添い

高校生男子本人(メール相談)  札幌市子どもの権利共済機関(子どもアシストセンター)がまとめた令和2年度活動状況報告書から、相談活動や調整活動の具体的な事例を連載で紹介する。 高校1年生...

(2021-08-26)  全て読む

札幌市教委 2年度学校給食費 未納額1020万円減少 未納率も減 今後も対策徹底

表  札幌市教委は、令和2年度学校給食費未納状況をまとめた。小・中学校全体の未納額は2423万5965円で、前年度より1018万8918円減少。未納率は0・38%で0・14ポイント減少した。市教...

(2021-08-26)  全て読む

札幌市青少年科学館 さとらんど 昼間の星を見よう開催 28~29日 天体観望会など

 札幌市青少年科学館は、サッポロさとらんどとの共催で、28日と29日の2日間、サッポロさとらんど交流館で「昼間の星を見ようinサッポロさとらんど~さっぽろ星まつり」を開催する。様々な望遠鏡に...

(2021-08-25)  全て読む