道教委 アドバンスト学習キャンプ 受験生に必要な力とは 塾関係者招き講師育成講座(道・道教委 2021-09-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は9日、アドバンスト学習キャンプ講師育成講座をオンライン開催した。来年1月の学習キャンプの実施に向け、12人が参加。河合塾札幌校の篠原鉄也講師らが講演し、進学指導の経験をもとに、受験...(道・道教委 2021-09-21付)
その他の記事( 道・道教委)
オホーツク局独自 授業改善セミナー 自校の課題・改善策探る 全国学力調査結果を活用
(2021-09-22) 全て読む
道教委高大連携 高校生が室工大へ 英語で積極的に交流 留学生とオンラインツアー
(2021-09-22) 全て読む
十勝局 独自に教育課程編成等研修 教科等横断的な視点を 総合学習等 小中105人参加
【帯広発】十勝教育局は独自のオンライン研修会として、8月下旬の2日間にわたって教育課程の編成・実施にかかる研修会(総合的な学習の時間)を開いた。24日に小学校教員、25日には中学校教員を対...(2021-09-22) 全て読む
ヤングケアラー支援へ鈴木知事 年度内に条例制定へ 基本理念示し4年度施行
鈴木直道知事は17日の3定道議会代表質問で、本年度内にヤングケアラー支援の基本理念を示す条例を制定し、令和4年度から施行する考えを示した。道として実効性ある取組を早急に検討するとし、「先駆...(2021-09-21) 全て読む
道教委 特別支援学校ICT 活用検討チーム新設 10月から事業 専門性向上
道教委は、特別支援学校におけるICT活用の課題解決や方向性を検討するため、特別支援教育ICT活用検討チームを新設する。障がいや発達の状態に応じたICT活用や授業改善などを検討。10月から特...(2021-09-21) 全て読む
宗谷局 管内公立小・中校長研修会 未来保障へ学校改革を 田中局長 経営手腕に期待
(2021-09-17) 全て読む
SOYA ALL学校力向上事業協議会 ネットワーク構築へ協議 宗谷局 モデル校校長ら参加
(2021-09-17) 全て読む
道研 計測・制御プログラミング研修 身近な問題から課題を 文科省・上野視学官が助言
道立教育研究所は、5月から展開している計測・制御のプログラミング研修(技術・家庭)の最終講座を7日にオンラインで開講した。受講者7人が授業計画案をもとに自校の取組を交流。文部科学省初等中等...(2021-09-17) 全て読む
道警 校内放送非行等被害防止教室 2年度実施550校に 2方面で元年度比3倍以上
(2021-09-17) 全て読む
道警 校内放送形式非行防止教室等シナリオ
▼ネットトラブルの防止 ▽ワンクリック詐欺 ワンクリック詐欺に遭ってしまったときの2つの注意点について指導することで、児童生徒にインターネット空間に潜む危険から被害を防止するための意識...(2021-09-17) 全て読む