オホーツク管内学校等 文科省・道教委指定事業 文科省9 道教委10事業 教育課程検証校に網走市白鳥台小
(道・道教委 2021-10-13付)

 【網走発】オホーツク教育局は、本年度の管内における文部科学省および道教委の指定事業をまとめた。文部科学省で9事業、道教委で10事業を推進する。新規事業をみると、教育課程実践検証協力校事業に網走市立白鳥台小学校が指定された。指定事業の概要はつぎのとおり。

◆文部科学省

▼スクールカウンセラー活用事業

▽指定先=北見市(東陵中、小泉中、北中、光西中、北光中、中央小、東小、美山小、小泉小、北小、西小、三輪小、北光小、豊地小)、網走市(第一中、第二中、呼人中、第三中、第四中、第五中、網走小、中央小、西小、呼人小、南小、潮見小、東小、白鳥台小、西が丘小)、紋別市(紋別中、潮見中、渚滑中、紋別小、南丘小、上渚滑小、小向小、潮見小、渚滑小)、大空町(女満別中、東藻琴中、女満別小、東藻琴小)、美幌町(北中、美幌中、美幌小、旭小、東陽小)、斜里町(斜里中、知床ウトロ学校、斜里小、朝日小)、清里町(清里中、清里小)、訓子府町(訓子府中、訓子府小、居武士小)、置戸町(置戸中、置戸小)、佐呂間町(佐呂間中、佐呂間小、若佐小、浜佐呂間小)、湧別町(芭露学園、湧別中、上湧別中、湧別小、上湧別小、中湧別小、開盛小、富美小)、興部町(興部中、興部小、沙留小)、西興部村(西興部中、西興部小、上興部小)、雄武町(雄武中、雄武小、共栄小、沢木小、豊丘小)、北見北斗高、北見柏陽高、北見緑陵高、北見工業高、北見商業高、網走南ケ丘高、網走桂陽高、紋別高、美幌高、津別高、斜里高、置戸高、留辺蘂高、佐呂間高、常呂高、遠軽高、湧別高、興部高、雄武高、訓子府高、清里高

 学校における教育相談体制の充実を図るための児童生徒の臨床心理に関して高度に専門的な知識および経験を有する人材を配置する。

▼スクールソーシャルワーカー活用事業

▽指定先=北見市、紋別市、斜里町、遠軽町

 児童生徒の置かれた環境への働きかけ、関係機関等とのネットワークを活用したりするなど、問題を抱えた児童生徒を支援するスクールソーシャルワーカーを活用する。

▼地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業

▽指定先=網走市、北見市、津別町、滝上町

 地域との連携を重視し、地域のボランティアの活用など、地域社会全体で学校安全に取り組む体制を整備する。

▼高校生ステップアッププログラム

▽指定先=清里高

 道立高校におけるいじめや不登校、中途退学の未然防止、自殺の予防を図るため、集団カウンセリングや自殺予防教育プログラムを活用した取組を実践するとともに、全道の高校への普及を図る。

▼スクールヘルスリーダー派遣事業

▽指定先=紋別市小向小、北見市川沿小、雄武町共栄小

 子どもたちが抱える現代的健康課題に適切に対処できる環境の改善を図るため、養護教諭未配置校へ退職養護教諭を派遣する。

▼中1ギャップ未然防止事業

▽本務校=遠軽町遠軽中

▽兼務校=遠軽町東小

 子どもの人間関係づくりの能力の育成や小・中学校間の連携を促進するとともに、家庭や関係機関との情報共有を図るなど、中1ギャップ問題解消の取組を実施する。

▼教育課程実践検証協力校事業

▽指定先=網走市白鳥台小

 国公私立の幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高校および中等教育学校等において、幼児児童生徒が学習に取り組む様子の観察などを通じて、学習指導上の様々な実践を客観的に検証することや全国的な学力調査等と学習の実習状況を相補的にとらえることによって、教育課程の基準の改善充実などに必要となる情報の収集等を行う。

▼スーパーサイエンスハイスクール支援事業

▽指定先=北見北斗高

 高校および中高一貫教育校における先進的な科学技術、理科・数学教育を通して、生徒の科学的能力および技能ならびに科学的思考力、判断力および表現力を培い、もって、将来国際的に活躍し得る科学技術人材等の育成を図る。

▼道徳教育の抜本的改善・充実にかかる支援事業

▽指定先=紋別高

 新高校学習指導要領の趣旨や内容を踏まえ、生徒の自尊感情や規範意識を育むとともに、生徒が人間としての在り方、生き方についての考えを深め、現代社会の課題に主体的に対応できる資質・能力を身に付けることができるよう、道内の高校において、道徳教育推進教師を中心とした全教員による道徳教育の実践研究を推進するとともに、その成果を普及させる。

◆道教委

▼学校力向上に関する総合実践事業

▽指定先=網走市(網走小、潮見小、南小、第一中、第三中)、北見市(三輪小、美山小、西小)

 教育課程、地域・家庭との連携、人材育成など、学校力向上に関する包括的な取組を実施する。

▼授業改善推進チーム活用事業

▽指定先=北見市(東小、中央小、高栄小)、遠軽町(南小、遠軽小、東小)、斜里町・小清水町(斜里町斜里小、斜里町朝日小、小清水町小清水小)

 授業改善に学校全体で取り組んでいる学校における学力向上に向けた取組を支援する。

▼道ふるさと教育・観光教育推進事業

▽実践校=北見市相内小、湧別町湧別小、網走市呼人中

▽協力校=斜里町知床ウトロ学校、北見市相内中、美幌町美幌中

 アイヌの人たちの歴史・文化等、北方領土および観光について、総合的な学習の時間等における道内の小・中学校の取組を推進することによって、郷土に対する愛着や誇りを育むふるさと教育・観光教育の充実を図る。

▼地域連携研修

▽指定先=北見市三輪小、網走市網走小、網走市東小、網走市西が丘小、網走南ケ丘高

 地域の複数校が連携した研修機会を確保し教員の資質向上を図る。

▼小学校体育専科教員活用事業

▽指定先=北見市小泉小、紋別市潮見小、佐呂間町佐呂間小

 体育を専門とする教員を児童の体力向上に積極的に取り組もうとする小学校に配置し、チーム・ティーチング指導や授業づくりの支援を行い、小学校教員の体育に関する指導力の向上や学校全体の体力向上の取組の充実を図る。

▼退職教員等外部人材活用事業

▽指定先=美幌町(旭小、美幌小、東陽小、美幌中)、湧別町(中湧別小)、遠軽町(南小)、北見市(三輪小、端野小、北小、相内小、南中、小泉中、南小)、網走市(白鳥台小、南小、第三中)、紋別市(南丘小、紋別小)

 退職教員や経験豊かな社会人などの人材を活用することによって、全国学力・学習状況調査結果から明らかになった課題の解決に向けた習熟度別少人数指導やチーム・ティーチング指導の充実、放課後などにおける補充的な学習サポートの充実等に対応する。

▼発達障がい支援成果普及事業

▽推進地域=雄武町

 発達障がいのある子どもやその保護者への早期からの教育相談や支援体制の充実を図るため、指定地域の取組の成果を広く道内に普及させ、本道における発達障がいの可能性のある幼児児童生徒の支援の充実を図る。

▼小・中・高校英語教育支援事業

▽指定先=北見市(高栄小、大正小、高栄中)、北見緑陵高

 本道の児童生徒が4技能5領域のバランスの取れた英語力を身に付け、主体的にコミュニケーションを図ることができる資質・能力を育成するため、小・中学校および高校10年間の系統的な英語教育の指導体制を整備する。

▼地域医療を支える人づくりプロジェクト事業

▽指定先=北見北斗高

 将来における本道の地域医療を支える人材を育成するため、医学部への進学を目指す道立高校の生徒に対して、地域医療の現状や医師という職業への理解を深める機会を提供し、地域医療を担う使命感を育成するとともに、教育課程や指導方法の改善・充実を図ることによって、進路希望の実現に向けた効果的な学習支援に努め、本道の高校教育全体の活性化に資する。

▼道高校未来を切り拓く資質・能力を育む高校教育推進事業

▽指定先=美幌高、北見北斗高、北見商業高、北見柏陽高

 新学習指導要領の実施に向け、生徒が未来社会を切り拓くための資質・能力を育成するため、生徒に求められる資質・能力とは何かを社会と共有し、連携する社会に開かれた教育課程の実現を図る。

(道・道教委 2021-10-13付)

その他の記事( 道・道教委)

十勝局 体育オータムフェスタ 専科教員の実践学ぶ 芽室南小で模擬授業公開

体育オータムフェスト  【帯広発】十勝教育局は10月上旬から下旬にかけて、管内の体育専科教員・中学校授業実践スペシャリストを配置する小・中学校を会場に、令和3年度体育オータムフェスタを開催している。11日には芽室...

(2021-10-15)  全て読む

新北海道スタイル アイデア募集 飲食時の感染対策は 道 中高生・大学生2部門

 道は、新北海道スタイルアイデアコンテストを開催する。中高生、大学生の2部門で新型コロナウイルス感染症対策のアイデアを募集するもの。募集テーマは「飲食の場面での感染症対策」で、今後さらに追加...

(2021-10-14)  全て読む

安全・安心どさんこカルタ更新 子の防犯意識向上へ 情勢反映した読み札に

安全安心どさんこカルタ絵札  道犯罪のない安全で安心な地域づくり総合推進会議は、安全・安心どさんこカルタをリニューアルした。旭川市出身の漫画家・ヤマモトマナブさんが絵札をデザイン。ネット利用の注意喚起など、社会情勢の変...

(2021-10-14)  全て読む

道警 2年度少年の居場所づくり 3537人が参加 コロナ禍で3分の1に減

 道警は、少年の居場所づくり事業(通称・JUMPプラン)の令和2年度実施状況をまとめた。他者を思いやる心や規範意識の醸成を目指し、子どもの居場所を提供する取組。実施回数は188回、参加人数は...

(2021-10-14)  全て読む

上富良野高 CLASSプロジェクト 地域課題探究型学習を 26日にコンソーシアム会議

 【旭川発】道教委が本年度から新たに3ヵ年で進める道CLASSプロジェクト推進校の上富良野高校(辻芳恵校長)の事業計画がまとまった。地域の特色を生かした地域課題探究型学習プログラムの開発・実...

(2021-10-13)  全て読む

第3回全道代表高校長研 道教委所管事項・下 ヤングケアラー特性理解を ワクチン差別起きないよう指導

◆健康・体育課 【新型コロナウイルス感染症への対応】 ▼新型コロナワクチン  現在、12歳以上の新型コロナワクチン接種について自治体によって実施の有無が分かれている。9月16日付で道保...

(2021-10-13)  全て読む

留寿都高 すでに1人1台端末実現 全学年で当たり前に 教職員用も用意し業務改善

留寿都高校1人1台端末活用授業  【小樽発】留寿都高校(齋藤讓一校長)は、留寿都村教委の支援を受け、道内でも先行して令和3年度に全学年で1人1台端末環境の実現を図った。ICTを活用した授業実践、自宅待機となった生徒へのオン...

(2021-10-13)  全て読む

第3回全道代表高校長研 道教委所管事項・上 学力検査500点満点 適切な選抜を 教育課程 整合性に留意

5面表  道教委は、令和3年度第3回全道代表高校長研究協議会(4日、オンライン開催)で、各課所管事項について説明した。うち、高校教育課・ICT教育推進課所管分では、教育課程における学校設定科目につい...

(2021-10-12)  全て読む

道教委 端末トラブル防止へ通知 個別にパスワードを 相談体制等の整備も求める

 道教委は、1人1台端末やクラウドサービスの適切な管理・運用を呼びかける通知を関係者に発出した。一人ひとり異なる想像しにくいパスワードを設定し、他人に知られないよう自己管理を指導するなど、安...

(2021-10-12)  全て読む

第28期道産業教育審議会WT初会合 卒業生との交流機会を 産業界との調整役活用提案

 第28期道産業教育審議会第1回ワーキングチーム(WT)会議の初会合が8日、札幌市内の武蔵女子短大で開かれた。「社会に開かれた教育課程を推進する高校の取組」をテーマに委員6人が意見を交換。専...

(2021-10-12)  全て読む