第2回道私立学校審議会 まおい学びのさと小設置へ 諮問事項25件すべて承認(道・道教委 2021-12-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道私立学校審議会(本間裕邦会長)は11月30日、TKP札幌ビジネスセンターで第2回審議会を開き、まおい学びのさと小学校(長沼町)の設置計画など、25件の諮問事項をすべて承認した。 委員...(道・道教委 2021-12-02付)
その他の記事( 道・道教委)
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別 第4回 計画的に振り返り活動 胆振 家庭学習手引で共通理解
(2021-12-06) 全て読む
3年度 道教育功績者表彰 太田氏ら10人に栄誉 道教委 表彰式は中止
道教委は、令和3年度道教育功績者表彰の被表彰者を決定した。美唄市立美唄中学校の太田智子校長をはじめ、本道の教育の充実発展に寄与した10人が受賞の栄に浴した。=功績詳細は後日掲載= 表彰...(2021-12-03) 全て読む
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別 第3回 積極的にICTで実践 後志 全教員が活用できる状態に
(2021-12-03) 全て読む
道の食育推進優良表彰 大樹高の森教諭が受賞 団体は洞爺湖町とうや小
道農政部は1日、第8回北海道食育推進優良活動表彰の受賞者を発表した。学校関係では、個人で大樹高校の森志美江教諭、団体で洞爺湖町立とうや小学校(山下文人校長)が受賞した。表彰式は17日にホテ...(2021-12-03) 全て読む
高校総体道実行委 高校生活動推進委 自由な発想で盛り上げて 5年度インターハイ成功へ
(2021-12-03) 全て読む
【解説】10月末少年非行等概況 道警
道警本部は、ことし10月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、10月末時点で751人(うち女子は152人)。前年同期比で16人減少した。 刑法犯が621人(...(2021-12-01) 全て読む
道 ケアラー支援条例素案 意見反映へ環境整備を 支援計画策定なども施策
道は、仮称・北海道ケアラー支援条例の素案をまとめた。教育機会確保の状況把握や相談対応など、ヤングケアラーとかかわる教育関係機関の役割を記載。今後の道の施策では、ケアラー支援計画の策定やヤン...(2021-12-01) 全て読む
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別 第1回 家で自分で計画立て勉強 空知 学び直し大切に
(2021-12-01) 全て読む
オホーツク局 学力調査アンケート 改善サイクル確立・推進 好事例を組織力会議で発信
オホーツク局 学力調査アンケート 改善サイクル確立・推進 好事例を組織力会議で発信 【網走発】オホーツク教育局は、本年度全国学力・学習状況調査結果を踏まえたアンケート調査を実施してい...(2021-11-30) 全て読む
課題共有する組織体制を 道教委 学力向上 改善の方向性
(2021-11-30) 全て読む