北斗市教育大綱改定案 不登校対策ICT活用 来年1月5日までパブコメ募集(市町村 2021-12-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】北斗市は、市教育大綱の改定案をまとめた。対象期間は令和4年度からの4年間。基本目標のテーマに、「持続可能な社会の担い手として、新しい時代を生き抜く力を育む教育の推進」を据えた。基...(市町村 2021-12-09付)
その他の記事( 市町村)
360度カメラ使用開始 別海町教委 ICTの新たな取組 教諭・子 両方確認 遠隔授業で活用へ
(2021-12-20) 全て読む
北見市教委 ICT指導力向上研修 写真加工し作品制作 西小2年図工でロイロノート
(2021-12-20) 全て読む
旭川市授業改善推進チーム 9年間見通した教育を 小・中連携会議で意見交換
【旭川発】旭川市立陵雲小学校(甲斐信太郎校長)で3日、旭川市授業改善推進チーム(以下、推進チーム)小・中連携会議が行われた。小・中学校の推進チームらが同校の吉田恵教諭による5年算数の授業を...(2021-12-16) 全て読む
網走市教委等が学力向上フォーラム 認め合い“風土”築いて 上士幌町の小堀教育長講演
(2021-12-16) 全て読む
鶴居村教委 学校働き方改革の取組 事務職員核に業務改善 教育長交え定例会 決定にスピード感
(2021-12-10) 全て読む
小樽市教委 プログラミング講座 画像認識でAIを学習 手宮中央小6年で公開授業
(2021-12-09) 全て読む
しみず教育の四季子どもフォーラム 未来のまちの姿を共有 学校協働本部、清水町教委
(2021-12-06) 全て読む
函館市教委 史跡垣ノ島遺跡をPR AR活用し遺跡ガイド 4年度導入 アプリ開発等
【函館発】函館市教委は、ことし7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する史跡垣ノ島遺跡について、来年度からAR(拡張現実)技術を活用した遺跡ガイドの導入を目指し...(2021-12-03) 全て読む
由仁町のおはなし会「わらべ」 優良グループ全国表彰 読書推進運動協が主催
(2021-12-02) 全て読む
石狩市教委 3年度全国学力調査 小学校国・算 全道並み 中学校は全国との差縮まる
石狩市教委は、令和3年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校では国語・算数ともに全道平均とほぼ同様。中学校の国語・数学は全国平均より低い結果となったが、全国平均との差はやや縮まっ...(2021-12-01) 全て読む