道社連・市社連 社会科教育研究大会札幌大会公開授業⑥ 山鼻小 北海道の農業、地域産業学ぶ 5年 コンビニの取組に着目し
(札幌市 2021-12-24付)

第5学年部会 札幌市立山鼻小学校5年2組(中田充教諭) 情報化した社会と産業の発展~情報を生かす産業

【単元でめざす子どもの姿】

 コンビニエンスストアが情報を活用している営みを知り、情報を活用して産業に携わる人々の努力や工夫によって、私たちの生活がより豊かになっていると実感し、支えられていると思いをはせる姿。

【単元の目標】

▽顧客情報や位置情報、分析や効率など、情報の種類や活用の仕方に着目して、各資料で調べ、まとめ、コンビニにおける情報活用の現状をとらえ、情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え表現することを通して、大量の情報や情報通信技術の活用は、産業を発展させ、国民生活を向上させていることを理解する

▽情報を活用して産業におけるサービスを向させたり、販売業と運輸業が連携して新たなサービスを提供したりして、国民生活の利便性を大きく向上させたり、身近な生活を支えたりしていることについて、情報活用の在り方を多角的に考えてよさや課題について自分の考えをもつ

【本時のねらい】

 セイコーマート(セコマ)が規格外の農作物を自社回収し、買い取って商品化する意味についての話し合いを通して、情報システム活用によってセコマと農家の両者が利益を生むことができ、北海道の農業を支えることに関連させて考え、適切に表現している

【本時の展開】

〈問いを生む場〉

▽セコマは道内の農家から、ひび割れなどの理由で市場販売できない規格外のメロンを、農家まで回収しに行き、4分の1の値段で年間73㌧購入。果汁を加工して、ソフトクリームとして販売している

▼課題「セコマの丸谷智保会長たちは、なぜ、全道各地に規格外のメロンを取りに行って、ソフトクリームにして売っているのか?」

〈考えをつなぐ場〉

▽セコマの利点

・材料が安価で手に入る

・自社工場でつくれる

・北海道らしいオリジナル商品がつくれる

▽メロン農家の利点

・メロンが無駄にならない

・価格は安くても利益になる

・輸送費がかからない

▼まとめ

 商品輸送と併せて、規格外商品を回収などにつなげる、独自のセコマネットワークを生かすことで、費用や時間の無駄がなくなり、メロン農家のためにもなる

〈吟味・検証・再考する場〉

▽セコマでは、メロン以外の規格外商品でも、セコマネットワークを活用して商品化していることを確認し、理由を思考

▼まとめ

 情報を活用して北海道全体の農家と協力することで、北海道を元気にしたいと考えている

【教師の具体的な手立て】

▽単元の学習計画を見直し、産地とのつながりを調べることを確認する

▽規格外のメロンに関する情報を示し、児童とのやり取りの中でセコマの取組に対する疑問を表出させ、問いをつくる

▽セコマとメロン農家の立場に類別しながら両者のメリットを黒板に位置づける

▽問いの言葉にある「取りに行く」行為に焦点化するために発問する。前時までの学習とつなげ、既存の物流システムを使えば、ロスがないことを押さえる

▽他の規格外商品を扱った商品や地域の特産物を扱った事例を示す。白地図に位置づけ、北海道各地の農家とつながっていることに気づかせる

▽各地の道産食材を扱う意味を再考させ、セコマの取組の価値を子どもの言葉で語らせる

▼評価

 ノートに学習の振り返りを記述させ、販売業も農業も、地域の生活を元気にしている地域創生の視点で考えているか、思考・判断・表現を評価する。

(札幌市 2021-12-24付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 研究開発事業 ICTで“学ぶ力”を モデル4校 有効活用法模索

初刷りカタ・中央小の端末を使用した共同学習  札幌市教委の市研究開発事業の研究課題「ICTを活用した“学ぶ力”の育成」における令和3年度モデル研究校となっている、中央小学校(紺野宏子校長)、中央中学校(木村佳子校長)、宮の森中学校(荒...

(2022-01-05)  全て読む

道社連・市社連社会科教育研究大会札幌大会公開授業⑦ 桑園小 北海道開拓と鉄道の関係は 6年 明治維新による近代化

第6学年部会 札幌市立桑園小学校6年4組(木田孝紀教諭) 明治の国づくりを進めた人々~幌内鉄道 【単元でめざす子どもの姿】  明治維新による近代化を外面(=制度)、内面(=生き方・考え...

(2021-12-27)  全て読む

入賞作品39編を展示 札幌市内中学生の税の作文作品展

税務署の作文入賞展示  札幌五地区納税貯蓄組合連合協議会は17~20日にかけて、札幌市民交流プラザで中学生の税についての作文の作品展を開催した。市内5つの税務署の応募作品から入賞した作文をパネルにし展示した。 ...

(2021-12-27)  全て読む

冬休み楽しく過ごそう 札幌市立小・中が終業式

信濃小終業式  札幌市立小・中学校の2学期終業式が24日、一斉に執り行われた。信濃小学校(湊義行校長)では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、リモートで実施。湊校長が冬季休業期間の過ごし方について...

(2021-12-27)  全て読む

札幌市 全国体力等調査結果 中男女持久走で全国超 上体起こし等 差が縮まる

8面表  スポーツ庁が公表した令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について、札幌市では、体力合計点が小・中学校男女ともに全国平均を下回ったものの、小学校男女の「握力」小学校男子の「50㍍...

(2021-12-27)  全て読む

札幌市新陵中がメッセージカード 地域に感謝伝えたい コロナと戦う事業所に贈呈

新陵中メッセージカードを送る取組  札幌市立新陵中学校(森長弘美校長)は20、21日、生徒会活動の一環で、新型コロナウイルス感染症対応に尽力する地域の施設・事業所等に対してメッセージカードを贈る取組を行った。生徒会執行部の生...

(2021-12-24)  全て読む

新白糸トンネル銘板取り付け体験 記念の思い出を残そう 札幌市定山渓小全校児童

定山渓小新白糸トンネル銘板取付体験  札幌市立定山渓小学校(金野智校長)の児童は21日、市内で工事を行う建設業者・㈱砂子組主催の新白糸トンネル銘板取り付け体験に参加した。全校児童20人がトンネル銘板の取り付けに挑戦。児童たちは...

(2021-12-24)  全て読む

札幌市学校給食栄養士会 健康等の調査 毎日朝食 小学生8割 週2~3日以上運動中学生7割

 札幌市学校給食栄養士会(千葉直美会長)は、令和3年度札幌市の児童生徒の健康と食生活に関する調査中間集計結果をまとめた。生活リズムについて、小学生では夜10時より前に就寝している割合が53・...

(2021-12-24)  全て読む

札幌市教委 学校給食摂取基準 来年4月から改定 8~9歳児10㌔㌍減少等

8面表  札幌市教委は、令和4年4月から学校給食摂取基準を改定する。ことし2月に文部科学省が示した学校給食実施基準や市内の子どもの成長等を踏まえたもの。平成31年4月に改定された現在の基準と比較する...

(2021-12-23)  全て読む

道社連・市社連 社会科教育研究大会札幌大会公開授業⑤ 幌南小 スマート農業の将来考える 5年 北大・野口教授の取組から

第5学年部会 札幌市立幌南小学校 5年3組(内藤広大教諭) 米づくりのさかんな地域~スマート化による持続可能な食料生産 【単元で目指す子どもの姿】  北海道の稲作に携わる人々の工夫や努力...

(2021-12-23)  全て読む