札幌市教委 研究開発事業 ICTで“学ぶ力”を モデル4校 有効活用法模索
(札幌市 2022-01-05付)

初刷りカタ・中央小の端末を使用した共同学習
端末を使用した共同学習

 札幌市教委の市研究開発事業の研究課題「ICTを活用した“学ぶ力”の育成」における令和3年度モデル研究校となっている、中央小学校(紺野宏子校長)、中央中学校(木村佳子校長)、宮の森中学校(荒川芳央校長)、市立札幌新川高校(熊谷修司校長)の4校は、1人1台端末の環境を生かした教科指導や生徒会活動、高校等でのBYODを見据えた実践を進めている。

 市教委は2年度、GIGAスクール構想における1人1台端末活用モデル校として、中央小、中央中、新川高の3校を指定。研究開発事業における研究課題「ICTを活用した“学ぶ力”の育成」の研究を推進することとした。

 小・中学校では、1人1台端末を活用するための校内体制を構築するとともに、教員による基本操作の習得や、端末を活用した教員研修などを実施。

 高校では、Google Classroomの活用などのほか、市教委が貸与した端末を使用し、来年度からの1人1台端末を見据えた授業について研究を進めている。

 本年度は、前年度の3校に加え、新たに宮の森中を指定。各校では、学習活動や生徒会活動等での使用などで実践・研究を進めてきた。

◆中央小

 中央小では、生活科と社会科の2教科にデジタル教科書が導入されている。紙媒体の教科書では確認が難しい細部まで児童が端末で拡大して確認することが可能となった。

 これまでの紙媒体では、コピーなどを活用しなければ、加筆が難しかった。デジタル教科書では自分が気になった部分を囲んだりすることができ、訂正なども容易にできるようになっている。

◆中央中

 中央中では、教科指導以外でも積極的に端末を使用している。昨年10月下旬に実施した文化祭の特別実行委員会は、Google Meetで意見を交わし、他学級の生徒同士が集合しないよう配慮して行われた。

 学校では、オンラインでの意見交換について「一人ひとりの発言が注目されるので、会議の雰囲気で話し合いをすることができる」などの利点を挙げる。

 一方で、「気軽に話をすることができないため、10人以上になると活発な話し合いになりにくい」という課題に対しては、少人数グループに分かれて実施することで、円滑な協議につなげた。

◆宮の森中

 本年度指定を受けた宮の森中では、ICTを活用した学習活動を通して、協働的な学びについての実践研究を進めている。

 昨年9月に行われた生徒によるビブリオバトルでは、生徒が自身で作成したスライドを使用して発表。体育館と教室をGoogle Meetで結び、質疑なども行われた。

 また、バトル終了後には各生徒がGoogle Formsを活用した投票と集計も行い、速やかな結果発表と表彰が行われた。

◆新川高

 市立札幌新川高では、4年度から市立高校・特別支援学校高等部でも1人1台端末が整備されることを踏まえ、2学級分84台の端末が市教委から貸与され、1年生の授業で活用。

 国語では、Google Formsを活用し、大学入試2次試験の問題集から四字熟語の模擬テストを実施。正答率や間違いの多かった選択肢を一覧で確認することで自身の理解力が低い問題を把握することにつながっている。

 また、数学では、Google Formsで小テストの問題を配信している。生徒は端末で問題を確認し、紙に記入して導き出した解答を端末に入力。これまで教員が担ってきたテスト用紙の印刷や回収作業の軽減にも効果を発揮している。

(札幌市 2022-01-05付)

その他の記事( 札幌市)

道社連・市社連社会科教育研究大会札幌大会 公開授業⑨ 北野台中 自由、平等、人権考える授業 2年 フランス革命風刺画に着目

歴史的分野部会 札幌市立北野台中学校2年2組(今直道教諭) 第5部近代(前半)近代国家の歩みと国際社会 第1章 欧米諸国における「近代化」 【単元で目指す子どもの姿】  現在、憲法...

(2022-01-07)  全て読む

道社連・市社連社会科教育研究大会札幌大会 公開授業⑧ 緑丘小 北海道開拓や殖産興業学ぶ 6年 ビール工場手がかりに

第6学年部会  札幌市立緑丘小学校6年2組(黒田健太教諭)  明治の国づくりを進めた人々~サッポロビール 【単元でめざす子どもの姿】  明治維新は廃藩置県等の制度の変革だけでなく、文...

(2022-01-06)  全て読む

札幌市教委の檜田教育長 年頭所感 足元見つめ直す年に 学習支援、教育課程・不登校等

教育長仕事始め年頭あいさつ  札幌市教委の檜田英樹教育長は4日、市教委で仕事始めに当たって職員に年頭のあいさつを述べた。業務を進めていく中で心がけてほしいこととして、「あらためて、自分たちの足元を見つめ直す年にしてほし...

(2022-01-06)  全て読む

札幌市西野第二小 芸術鑑賞会 音楽の楽しさを満喫! オーケストラが間近で演奏

西野第2小演奏会  札幌市立西野第二小学校(児嶋大輔校長)は3年12月下旬の2日間、同校にサロンオーケストラジャパン(東京、小林玄人代表)を招き、芸術鑑賞会を開催した。生のオーケストラによる楽しく迫力ある演奏...

(2022-01-06)  全て読む

建設企業に感謝状 札幌市大谷地東小 物置塗装で

大谷地東小感謝状贈呈  札幌市立大谷地東小学校(平野憲一校長)は3年12月下旬、同校で市内の建設企業・スミセキ・コンテック㈱に感謝状を贈呈した。物置の外壁を塗装したことによるもの。札幌本社の中村卓司建設事業部副長...

(2022-01-06)  全て読む

道社連・市社連社会科教育研究大会札幌大会公開授業⑦ 桑園小 北海道開拓と鉄道の関係は 6年 明治維新による近代化

第6学年部会 札幌市立桑園小学校6年4組(木田孝紀教諭) 明治の国づくりを進めた人々~幌内鉄道 【単元でめざす子どもの姿】  明治維新による近代化を外面(=制度)、内面(=生き方・考え...

(2021-12-27)  全て読む

入賞作品39編を展示 札幌市内中学生の税の作文作品展

税務署の作文入賞展示  札幌五地区納税貯蓄組合連合協議会は17~20日にかけて、札幌市民交流プラザで中学生の税についての作文の作品展を開催した。市内5つの税務署の応募作品から入賞した作文をパネルにし展示した。 ...

(2021-12-27)  全て読む

冬休み楽しく過ごそう 札幌市立小・中が終業式

信濃小終業式  札幌市立小・中学校の2学期終業式が24日、一斉に執り行われた。信濃小学校(湊義行校長)では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、リモートで実施。湊校長が冬季休業期間の過ごし方について...

(2021-12-27)  全て読む

札幌市 全国体力等調査結果 中男女持久走で全国超 上体起こし等 差が縮まる

8面表  スポーツ庁が公表した令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について、札幌市では、体力合計点が小・中学校男女ともに全国平均を下回ったものの、小学校男女の「握力」小学校男子の「50㍍...

(2021-12-27)  全て読む

道社連・市社連 社会科教育研究大会札幌大会公開授業⑥ 山鼻小 北海道の農業、地域産業学ぶ 5年 コンビニの取組に着目し

第5学年部会 札幌市立山鼻小学校5年2組(中田充教諭) 情報化した社会と産業の発展~情報を生かす産業 【単元でめざす子どもの姿】  コンビニエンスストアが情報を活用している営みを知り、情...

(2021-12-24)  全て読む