データヘルス改革の政府方針
(解説 2022-01-06付)

 児童生徒の健康診断結果の保存方法は電子・紙媒体など学校によって異なり、統合型校務支援システムによる保管や独自の方法で電子化するなど様々な状況となっている。

 政府は、厚生労働省にデータヘルス改革推進本部を設置。自身の保健医療情報を閲覧できる仕組みを構築し、医療機関や介護事業所でも閲覧可能とすることで患者や利用者ニーズを踏まえた最適な医療・介護サービスを提供することが可能としている。

 乳幼児健診については令和2年6月からマイナポータルでの閲覧を開始。医療的ケア児の医療情報については同年7月から医療的ケア児等医療情報提供システム(MEIS)の運用を開始し、医療的ケア児が急な発作で緊急搬送される場合に備え、スマートフォンやパソコンで医療データを入力する。救急隊員や搬送先医療機関が情報を閲覧でき、かかりつけの病院以外でも必要な医療を受けられるよう情報を共有している。

 政府方針では、来年度をめどに国公私立学校の学校健康診断情報を含むすべての健康診断情報の対応を目標に設定している。学校が統合型校務支援システムに入力する学校健康診断情報のデータを国が指定する健康診断データベースシステムに転送し、マイナポータルを通じて健康診断結果を閲覧できる仕組みを構築するもので、厚労省では6年度中に全国の学校で対応できるよう準備を進めていくとしている。

 本年度の調査研究事業では、公立小・中学校を主な対象に本人や家族が学校健康診断情報を閲覧する実証事業に取り組んでおり、データベースに転送する仕様や技術的要件、統合型校務支援システムに蓄積された健康診断情報をマイナポータルなどを通して各家庭が閲覧する要件や課題を検証している。

(解説 2022-01-06付)

その他の記事( 解説)

【解説】18歳の国際強制意識調査

 日本財団がまとめた「第43回18歳意識調査―国際・多文化共生意識」によると、外国にルーツのある子ども(両親または一方が外国籍を持つ18歳未満の人)について、「自分と同等の教育が保障されるべ...

(2022-01-14)  全て読む

【解説】高校端末 整備見込み公表へ

 末松信介文部科学大臣と牧島かれんデジタル大臣は11日、高校における1人1台端末の環境整備に関するメッセージを発出し、自治体における早期整備へ協力を呼びかけた。各都道府県における端末の整備方...

(2022-01-13)  全て読む

【解説】デジタル社会の教育の在り方

 教育データについて国では、主体情報(児童生徒、教職員、学校など各属性の基本情報)、内容情報(学習指導要領コードを含む学習分野の情報、教育的な特徴、知的所有権や利用条件)、活動情報(児童生徒...

(2022-01-12)  全て読む

【解説】道の防災教育ポータルサイト

 東日本大震災や北海道胆振東部地震など大規模な自然災害が頻発する中、子どもの命と安全を守る防災教育が重要となっている。  道では、道内各地で防災教育が推進されることを願い、情報提供の場とし...

(2022-01-11)  全て読む

【解説】部活動に関する意識調査

 学校の働き方改革が叫ばれる中、部活動の在り方が問われており、文部科学省は令和5年度以降、段階的な地域移行を可能とする方向性を示している。  道内では、約7割を超える中高生が部活動に参加し...

(2022-01-07)  全て読む

【社説】教師が学び続けられる環境を

 グローバル化や情報化が急速に進展し、わが国はかつてないほどの転換期を迎えている。教育を取り巻く環境も劇的な変化をみせる。学習指導要領の改訂をはじめ、GIGAスクール構想の推進、特別な教育的...

(2022-01-05)  全て読む

【解説】部活動地域移行の今後

 国は令和5年度以降の休日部活動の段階的な地域移行を計画し、スポーツ庁が設置する運動部活動の地域移行に関する検討会議で具体的な検討を進めている。指導教員の業務負担の軽減、地域における持続可能...

(2022-01-05)  全て読む

【解説】児童生徒への性暴力防止へ指針

 文部科学省は、教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する基本的な指針案をまとめた。パブリックコメントを来年1月20日まで募集している。  6月に教育職員等による児童生徒性暴力等の防...

(2021-12-27)  全て読む

【解説】来春高卒者内定 道内57・4%

 文部科学省は、令和4年3月高校卒業予定者の就職内定状況(10月末現在)を公表した。来春卒業予定の高校生の就職内定率は75・1%。うち本道は内定率57・4%と沖縄県に次いで2番目に低かった。...

(2021-12-24)  全て読む

【解説】性暴力等懲戒処分 200人に

 教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律が6月に公布。児童生徒へのわいせつ行為を「児童生徒性暴力」と定めた。防止のための基本理念、国・自治体・学校設置者等の責務を示し、施策を総...

(2021-12-23)  全て読む