4年度公立高入選実施校数 220校 19日から受付 道教委・札幌市教委(道・道教委 2022-01-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委と札幌市教委は17日、令和4年度公立高校入学者選抜実施概要を発表した。入選の実施学校数は前年度と同数の220校。新型コロナウイルス感染症対策のため、3年度と同様に追検査の日程を設ける...(道・道教委 2022-01-18付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 フリースクール等懇談会 さらなる連携強化を 試験実施協力へ働きかけも
(2022-01-20) 全て読む
道教委 学校法務相談支援事業 道北追加 全道に展開 専門見地で助言 積極活用を
道教委は、学校における法務相談支援事業の利用対象に、これまで対象外としていた道北4管内を追加した。これによって札幌市を除く道内全ての道立・市町村立学校で法務相談が利用可能となった。利用校か...(2022-01-20) 全て読む
道教委が道立学校長人事推進会議 教頭候補者確保念頭に 4年度人事異動案等審議
道教委は18日、第3回道立学校長人事推進会議を開いた。4年度公立高校長および道立特別支援学校長にかかる人事異動の考え方や人事異動案を審議。校長の配置に当たっては、教頭候補者の確保などの人材...(2022-01-20) 全て読む
年度末に社会教育士300人誕生へ 3年度受講予定194人 道教委 社会教育主事講習
道教委は、社会教育主事講習の受講者数をまとめた。2年度に同講習を受講した人数は138人。本年度の講習受講予定者は計194人で、本年度末には合計約300人の社会教育士が誕生する見通し。 ...(2022-01-19) 全て読む
4年度重点案など説明 胆振局 第2回教育長会議
(2022-01-19) 全て読む
ヤングケアラー支援へ新事業 SC等派遣の拡充計画 道教委 プッシュ型を検討
道教委は4年度、ヤングケアラーの教育支援体制構築事業の開始を計画している。スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)の派遣回数を増やすなど学校への支援を拡充するほか...(2022-01-17) 全て読む
上川教育研修センター研究発表会 子の主体性見取る授業 美瑛東小1年国語 石塚教諭
(2022-01-14) 全て読む
道教委等 高校生教員養成セミナー 学習指導を模擬体験 やりがい理解 目的意識高め
(2022-01-14) 全て読む
道教委 働き方改革状況調査 計測勤務時間活用97% コアチーム設置 77%に
(2022-01-14) 全て読む
東京サラヤに感謝状 道教委 感染症対策支援で
(2022-01-13) 全て読む