網走市教委 学校力向上地域協議会 地域経営の視点を持ち 4重点の成果と課題共有(市町村 2022-02-02付)
網走小など各指定校をオンラインでつないだ
【網走発】網走市教委は1月26日、オンラインで学校力向上に関する総合実践事業第5回地域協議会を開いた。中核校の網走小学校をはじめ、各指定校の校長、教頭、主幹教諭、教務主任などが出席。組織力、授業改善など4つの重点に基づく本年度の取組について振り返り、成果と課題を共有した。
道教委の学校力向上に関する総合実践事業で、市では網走小を中核校、潮見小学校、南小学校、第一中学校、第三中学校を指定校として地域指定を受け、組織力、授業改善、人材育成、働き方改革の4つの重点に基づき、連携した取組を進めている。
はじめに、当初、今回の会場校となる予定だった南小が4つの重点に関する取組を説明。
組織力に関しては、学校改善ロードマップを作成し、課題や進ちょく状況などを見える化。学校運営参画意識の向上などにつなげていることを示した。
人材育成に関しては、「初任者もベテランもみんなで高め合う」をモットーとしている。各学年の学級担任など、初任者とベテランを意図的に組み合わせることで、日常的な話し合いや打ち合わせなどで互いに学び合う機会を創出していることを伝えた。そのほか、初任者が悩みを書き込みベテランが回答する「お悩み回覧」、初任者向け通信の発行などの取組を示した。
授業改善については、「いつでも 誰でも」をキーワードに、クロームブックの効果的な活用、個別最適な学びと協働的な学びの授業構造の取組を紹介した。
働き方改革については、アクションプランを作成し、意義や目的などを共有していることを示した。
説明後、オンラインで南小の全学級の授業を公開した。
続いて、網走小の吉田昌広校長が本年度の地域指定の取組を振り返った。
①年5回の地域協議会の開催②学校間交流③指定校から市内各校への普及―の主に3点に取り組んだことを説明。
さらに、本年度はロードマップを作成。また、オホーツク教育局、管内校長会、管内教育委員会協議会教育長部会が進める管内学力向上支援事業「オールオホーツクで学力向上を〓」との関連を図るなど、年間を見通して充実した取組となることを目指した。
②では、網走小の専科教員による音楽科の巡回指導を実施。指導方法の工夫が各学校で共有されたことなどを示した。働き方改革の観点からも、学級担任の空き時間が増え、授業準備などに充てることができたという成果を報告した。
小中連携の取組として、教育課程の接続についても紹介。校務分掌に位置付けた連携組織の立ち上げなど、「“なんとなく接続している”ではなく、連携の全体像を共通理解し、組織的に進めたい」とした。
③では、市教委、市学力向上推進委員会主催の学力向上フォーラムin網走で、各校の教員や保護者、地域住民に取組内容を発表したこと、学校力通信の発行などの取組を報告した。
「これからも、市の学校改善に寄与するような取組を進めていきたい」と締めくくった。
このあと、本年度の成果と課題について各学校ごとに協議。社会に開かれた教育課程の実現に向けた学校改善、働き方改革の実施の観点から取組状況などを交流した。
オホーツク教育局の冨田直樹義務教育指導監は、地域経営の視点を取り入れた学校経営、各種取組における資質・能力と戦略の明確化・共有について助言。
持続可能な学校経営に向けて、「地学協働」がキーワードとなることを示し、「校長は、各市町村の地域の未来像を把握し、地域を巻き込んで学校の応援団をつくる“地域経営”の視点を持って学校経営に取り組むことが大事」などと述べた。
市教委の小路谷勝巳学校教育部次長は「各学校がそれぞれの歴史や個性を発揮しつつ、4つの重点を手段として学校教育目標の実現に向かっており、ベクトルをそろえた学校運営が行われていると感じる。地域経営の視点を取り入れていく上でも大きなアドバンテージになるのでは」と評価した。
(市町村 2022-02-02付)
その他の記事( 市町村)
防災食育センター建設 北広島市 4年度予算案 学校ICT環境を整備
北広島市は7日、4年度予算案を発表した。一般会計は前年度肉付補正後と比べて1・8%減の280億2156万円。うち、教育費は2・6%増の19億23万円。6年度の供用開始を目指す防災食育センタ...(2022-02-09) 全て読む
浜益中敷地に保・小移転 石狩市4年度予算案発表 花川南中校舎改修で教育費増
石狩市は4日、4年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比4・9%増の315億円。このうち、教育費は17・2%増の22億1794万円。増額は花川南中学校校舎の長寿命化に向けた大規模改修費...(2022-02-08) 全て読む
函館市教委 市立高でBYOD クロームブックを推奨 貸与は1学年20人程度
【函館発】函館市教委は市立函館高校の1人1台端末の導入について今後の方向性をまとめた。個人所有のBYODによって実施する方針で、保護者が新たに端末を購入する際は義務教育段階で活用しているク...(2022-02-08) 全て読む
函館市教委 3年度全国体力等調査 中・女子除き握力全国超 小50㍍走など4種目全道超
【函館発】函館市教委は4日、3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の概要を発表した。体力合計点が小・中学校男女ともに全国平均を下回ったものの、種目別でみると小学校男女、中学校男子の「...(2022-02-08) 全て読む
北広島市 直営の12学童クラブ 一括民間委託化を検討 より質の高い遊び・学び導入
北広島市は、学童クラブの一括民間委託化を検討している。現在直営で運営している市内12の学童クラブが対象。専門性の高い企業や団体のノウハウを活用し、利用者の入退室などのICT化や、他の学童ク...(2022-02-04) 全て読む
紋別市教委 学校ICTフォーラム 実技テスト 動画で提出 3教諭発表 複式学級活用も
【網走発】紋別市教委は1月25日、MKP研修シリーズ第10回「もんべつ学校ICTフォーラム~授業における効果的な活用」兼紋別市GIGAスクールサポーター研修情報共有会をオンラインで開いた。...(2022-02-01) 全て読む
ウェブ教材「おびひろタイピング」 帯広市教育研究所が開発 小・中学校での活用促す 学年に合った内容で楽しく練習
【帯広発】帯広市教育研究所の情報教育グループは、タイピング練習を目的としたウェブ教材「おびひろタイピング」を市内小・中学校に提供し、活用促進に努めている。文字、言葉、文章の練習項目3種と学...(2022-01-31) 全て読む
家庭教育支援条例設置へ 校長会などに私案示す 旭川家庭教育を支援する会
【旭川発】旭川家庭教育を支援する会は15日、旭川市市民活動交流センターCoCoDeで旭川市小学校長会、旭川市中学校長会などと市内教育に関する意見交換を行ったあと、旭川市家庭教育支援条例の私...(2022-01-31) 全て読む
紋別市教委 MKP会議の成果と課題 民間活力で読解力向上 端末持ち帰り実施に向け検討
【網走発】紋別市教委は、紋別市教育向上プロジェクト(=MKP)におけるMKP会議の本年度の内容および成果と課題をまとめた。学力部会では学力向上策の根拠と効果的と考えられる参考事例の提示、G...(2022-01-26) 全て読む
コロナ感染過去最多 渡島管内の対応 会議や練習試合等中止 教職員ワクチン接種希望調査も
【函館発】新型コロナウイルスの新変異種オミクロン株の広がりに伴い、18日には函館市内で45人、渡島管内で21人と、過去最多の感染者が確認された。これを踏まえ、管内11市町教委では様々な対応...(2022-01-20) 全て読む