当別高 道CLASSプロジェクト 高校の“売り”PRを 魅力向上コンソーシアム会合(道・道教委 2022-03-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委が本年度から3ヵ年で進めている道CLASSプロジェクトの推進校・当別高校(宮本匠校長)は2月25日、同校を主会場に魅力向上コンソーシアムの第1回会合をオンラインで開いた。コンソーシア...(道・道教委 2022-03-01付)
その他の記事( 道・道教委)
苫前商業高などに栄誉 留萌局 管内教育実践表彰
(2022-03-02) 全て読む
就学支援に140億円など 道 4年度私学関係予算案
道は、4年度予算案における私学関係分の概要をまとめた。予算額は前年度比1・8%増の331億1739万円。就学支援事業費に140億3180万円を計上しており、うち、私立高校等の授業料に充てる...(2022-03-02) 全て読む
いじめ調査委に108万円など 総合教育関係予算案
道の4年度予算案における総合教育関係予算は、前年度比4・6%減の187万円となっている。 内訳は、総合教育推進調整費に78万円、総合教育会議開催に50万円、総合教育推進費に28万円を充...(2022-03-02) 全て読む
道教委が学力・体力向上推進会議 生活習慣定着へ小中一貫 体育調査 正確な実施法周知
道教委は2月21日、学力・体力向上推進会議をオンラインで開催した。市町村教委や校長会、道教育大学の関係者が参加し、本道児童生徒の学力・体力の現状や課題、今後の取組を協議。小中一貫による学習...(2022-03-01) 全て読む
道教委 4年度教育行政執行方針 ICTで新たな学びを 高校教育等 在り方検討開始
(2022-03-01) 全て読む
鈴木知事が道政執行方針説明 虐待防止やDV対策推進 ユースプランナー制度創設
道の鈴木直道知事は2月25日、1定道議会で4年度道政執行方針を説明した。新型コロナウイルス感染症への対応やポストコロナに向けた挑戦を基本方針に、心労による児童虐待・DV等への対策推進や、大...(2022-03-01) 全て読む
日高局 管内教育実践表彰 2団体2個人に栄誉 特別賞 6団体12個人選出
(2022-02-28) 全て読む
道教委 全国体力調査報告書 T得点 3年で減少傾向 愛好的態度は体育授業要因
道教委は『令和3年度全国体力・運動能力運動習慣等調査北海道版報告書』で、本道の小中学生の体力・運動能力の状況や質問紙調査結果のクロス集計による分析を掲載している。平成30年度と令和3年度と...(2022-02-28) 全て読む
安全対策必要な通学路 最終報告 151市町村1764ヵ所 道教委 学校所管99%対策完了へ
道教委は、学校の通学路の合同点検結果(12月末時点、最終報告)をまとめた。「車道と歩道の区別がない」「車両の速度が速い」などの状況で対策が必要な通学路の個所は、札幌市を除く151市町村で計...(2022-02-28) 全て読む
道教委 授業改善チーム活用事業 映像版実践資料を公開 指導と評価の一体化など
道教委は、3年度授業改善推進チームが作成した映像版実践資料をユーチューブで公開した。「指導と評価の一体化」と「1人1台端末の活用」を目指した授業改善の実践事例を10分程度の映像にまとめたも...(2022-02-28) 全て読む