道教委 ICT活用ポータル 推進校の31事例追加 授業の流れ、使用アプリ等紹介
(道・道教委 2022-03-11付)

 道教委は10日、ICT活用ポータルサイトの授業モデルの実践事例を拡充した。遅延カメラアプリで体の動きを客観的に捉える体育の授業や、2次関数のグラフの変化を視覚化する数学の授業、商品をデザインする作業学習など、ICTを活用した学びのDX事業の推進校の4校種31事例を追加。導入・展開・終末までの1単位時間の授業の流れ、使用するアプリやクラウドサービス、主体的・対話的で深い学びのポイントなどを分かりやすく紹介している。

 ICT活用ポータルサイトでは、授業におけるICT活用のヒントを校種別に掲載する「授業モデル(Tips編)」、1単位時間の授業展開を教科等別に掲載する「授業モデル(デザイン編)」、オンライン研修用の動画や資料をまとめた「みんなで研修」などのコンテンツを用意し、教員や保護者向けに情報を発信している。

 道教委が本年度実施したICTを活用した学びのDX事業では、小・中学校、高校、特別支援学校計23校を推進校に指定し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を進めてきた。取組の成果をもとに、授業モデル(デザイン編)において小学校11事例、中学校2事例、高校12事例、特別支援学校6事例の計31事例を追加した。

 小学校の実践をみると、端末のカメラ機能と遅延カメラアプリを使い自分の動きを客観的に捉える体育の授業や、漢字の音・意味・成り立ちなど学習内容に応じてクラウドサービスを使い分ける国語の授業を取り上げている。

 中学校では、国語の授業モデルとして、クラスメートの発表内容に対する自身の考えを可視化・整理するマッピング機能の活用や、「おくのほそ道」の原文をもとにジャムボードで交流する授業を取り上げた。

 高校においては、2次関数のグラフの変化を視覚化するアプリ、国土地理院の地図データを編集した防災マップの作成、ウェブシミュレーターを用いて熱効率を学ぶ授業などを紹介。

 特別支援学校の事例として、作品の写真を編集・加工してクラウドサービスで鑑賞する美術の授業、端末を使って販売商品をデザイン・発表する作業学習、オンラインによる学校間交流を挙げている。

(道・道教委 2022-03-11付)

その他の記事( 道・道教委)

檜山局 第2回特別支援連携協議会 情報共有・役割分担を 関係機関の連携強化策理解

檜山局特別支援連携協議会  【函館発】檜山教育局は10日、特別支援教育総合推進事業・管内第2回特別支援連携協議会をオンライン開催した。道発達障害者支援センター・あおいそらの片山智博センター長と今金高等養護学校の進藤仁...

(2022-03-15)  全て読む

十勝局 第2回人材育成会議 挑戦する子の意欲育む 村上局長 担い手育成へ決意

十勝局 第2回人材育成会議 挑戦する子の意欲育む  【帯広発】十勝教育局は2月下旬、第2回十勝人材育成会議をオンライン開催した。教育関係者や地域の関係機関職員ら12人が参加。高校生の職業...

(2022-03-14)  全て読む

大樹中、本別中央小など8者 十勝局 管内教育実践表彰

表彰・大樹中  【帯広発】十勝教育局は、3年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育では、大樹町立大樹中学校、本別町立本別中央小学校、帯広市立稲田小学校、浦幌町立浦幌小学校、幕別町立幕別中学校、帯広...

(2022-03-14)  全て読む

道教委 不登校児童生徒支援連絡協 ICT学習支援が効果 函館市教委など4団体発表

 道教委は8日、不登校児童生徒支援連絡協議会をオンライン開催した。不登校児童生徒に対する支援の在り方について情報を共有するもの。函館市教委など4団体がICTを活用した学習支援や教育相談の取組...

(2022-03-14)  全て読む

十勝局 市町村教委教育長会議 新たに評価項目設定など 4年度教育の重点提案

 【帯広発】十勝教育局は2月中旬、管内市町村教育委員会教育長会議をオンライン開催した。各市町村教委の教育長19人が参加。十勝局が本年度の成果や課題を踏まえ、4年度管内教育推進の重点および評価...

(2022-03-11)  全て読む

道教委等 雪ミク芸術祭 塗り絵等14作品入賞 公式チャンネルで公開中

 道教委・道特別支援教育振興協議会は、SNOW MIKU 2022「雪ミク芸術祭」の入賞作品を決定した。色鮮やかに描かれたイラストや塗り絵14作品が入賞。最優秀賞にはイラスト部門で釧路鶴野支...

(2022-03-11)  全て読む

胆振局 管内教育実践表彰 苫小牧明野小・中など6者

苫小牧明野小画像1 【室蘭発】胆振教育局は、3年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育分野では苫小牧市立明野小・中学校、伊達開来高校など4団体2個人が受賞。社会教育分野では、厚真町の「読み聞かせわたぼ...

(2022-03-11)  全て読む

英語教育ネットワーク構築へ オンラインで事例共有 道教委 指導・評価一体化を実現

 道教委は4年度、新たに英語教育ネットワークの構築に着手する。指導と評価の一体化の実現による授業改善や、1人1台端末の効果的な活用について理解を深めるE―Lineセミナーを新たに開催するほか...

(2022-03-10)  全て読む

みんなで研修プログラム 情報活用力育成など 道教委 第7・8弾HPに

 道教委は、ICT活用「みんなで研修」プログラムの第7弾「特別支援教育におけるICT活用」、第8弾「情報活用能力の育成に向けた組織的な取組」をICT教育推進課ホームページに公開した。ICT活...

(2022-03-09)  全て読む

特セン 初の研究成果・実践報告会 ウェブで 研究・実践を全道に 23日までオンデマンド配信

 道立特別支援教育センターは「特別支援教育研究成果・実践報告会」を初開催し、オンデマンドで配信を開始した。コロナ禍でも各校の優れた研究・実践の交流や研修ができるようネット開催として企画し、い...

(2022-03-09)  全て読む