局と道立校 若手が相互訪問 資質高め連携強化へ 後志局の事務職員実務研(道・道教委 2022-03-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】後志教育局はこのほど、教育局と道立学校の若手事務職員が互いの職場に訪問して業務を体験する事務職員実務研修を行った。双方の実務を体験し、若手事務職員の資質向上や一層の連携強化を図る...(道・道教委 2022-03-18付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 5年度道立高入選 全日制で自己推薦 学校裁量推薦枠の設定も
道教委は5年度道立高校入学者選抜における改善の基本方針をまとめた。全日制課程での推薦入学者選抜で生徒の自己推薦を開始。入学者の割合を学校裁量で設定できる推薦枠を定め、普通科で10~40%、...(2022-03-22) 全て読む
道教委 公立小・中時間外在校等時間 4年度早期に公表へ 68市町村 年度内に個別公表
道教委は4年度の早い時期に、道内公立小・中学校における時間外在校等時間の状況を公表する。現在市町村教委への調査を実施しており、全体の状況を踏まえ働き方改革の取組を進める。3年度中に個別に状...(2022-03-22) 全て読む
登録有形文化財(建造物)に答申 北大 空沼小屋登録へ 文化審議会文化財分科会
(2022-03-22) 全て読む
道教委 教員免許申請時の証明書類 4月から有効期限延長 旧姓欄を新設 電子申請も可
道教委は16日の教育委員会で、4月から教員免許申請時に必要となる証明書の有効期限を延長することを決定した。様式に旧姓や通称名の記載項目を新設するほか、検査項目の眼疾や結核の有無に関する項目...(2022-03-18) 全て読む
特セン 4年度研修講座に新形態 研修パッケージを導入 成果向上と日常実践に還元
研修パッケージの基本的な流れをみると、はじめに事前研修を実施し、研修テーマに関する基礎的・基本的事項や国・道の動向等を学び課題意識を高める。 また学校課題を整理し、解決に向けた自身の役...(2022-03-18) 全て読む
全国体力・運動能力体力・運動能力調査結果 各管内の状況 第2回 石狩
(2022-03-17) 全て読む
6団体5個人に栄誉 後志局 3年度管内教育実践表彰
(2022-03-17) 全て読む
子の体験学習機会提供 後志局 泊の建設企業に感謝状
(2022-03-17) 全て読む
4年度 独自にオンラインアート教室 遠隔地でも作品鑑賞 帯広美術館 道東全域対象に
【帯広発】道立帯広美術館は、4年度から帯広美術館オンラインアート教室事業(仮称)の独自展開を検討している。鑑賞プログラムとオリエンテーション動画配信の試行を予定。道東全域で実施することで、...(2022-03-16) 全て読む
道教委 遠隔インターンシップ試行 分身ロボットで接客体験 モデル校に手稲養護三角山分校
道教委は手稲養護学校三角山分校をモデル校として、分身ロボット(OriHime)によるリモート・インターンシップを試行する。㈱オリィ研究所による協力のもと、同校の生徒が分身ロボットを遠隔で操...(2022-03-16) 全て読む