道教委 小中一貫教育サポート 8地域24校を指定 前年度比5校増 新規は名寄など(道・道教委 2022-04-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は小中一貫教育サポート事業の4年度指定地域・指定校を決定した。前年度と比べ5校増となる8地域24校で、このうち新規は名寄市など5地域10校となっている。小・中学校9年間を通じた教育課...(道・道教委 2022-04-19付)
その他の記事( 道・道教委)
留萌管内4年度教育推進の重点 学校改善など3項目 川村局長 関係者の関わり深めて
(2022-04-20) 全て読む
第1回道南ブロック高・特校長研究協 生徒育成 地域で共有を 柴田渡島局長 連携の大切さ説く
(2022-04-20) 全て読む
第1回全道代表高校長研 道教委所管事項① 学習評価 円滑な実施を 校務支援システム5月以降更新
道教委は4年度第1回全道代表高校長研究協議会(12日、オンライン開催)で各課所管事項を説明した。高校教育課所管分では、新学習指導要領の開始に伴い、学習評価を円滑に実施するための組織的・計画...(2022-04-20) 全て読む
特セン 特別支援教育ほっかいどう27号 ICT活用実践を特集 教科等での事例具体的に
(2022-04-20) 全て読む
日高局 公立小・中学校長会議 リーダーシップ発揮を 管内教育推進の重点を説明
(2022-04-19) 全て読む
渡島管内4年度教育推進の重点 変化対応し取組新展開 柴田局長 見つける、守るを重視
(2022-04-19) 全て読む
檜山管内4年度教育推進の重点 寄り添いながら学び支え 近藤局長 実効性ある経営要請
(2022-04-19) 全て読む
道教委 3年度小・中インターン 高校生365人が参加 前年度比2.2倍 教職希望9割
道教委は、高校生の小・中学校等におけるインターンシップの3年度実施状況をまとめた。前年度の2・2倍となる365人の高校生が参加し、小・中学校123校で教職の仕事を体験。教職を希望した生徒の...(2022-04-18) 全て読む
道教委 みんなで研修プログラム コンテンツを追加 デジタル教科書活用など
道教委は、ICT活用ポータルサイトに公開しているオンライン研修コンテンツ「みんなで研修」プログラムに「学習者用デジタル教科書の活用」「1人1台端活用“はじめの一歩”」を追加した。 同プ...(2022-04-18) 全て読む
授業改善推進チーム全道研修会 ICT活用事例を発表 道教委 200人が知見共有
道教委は12日、学力向上推進事業授業改善推進チーム全道研修会をオンライン開催した。函館市・富良野市・余市町の授業改善推進チームがICTを活用した授業実践、学力向上に向けた独自調査、研修体制...(2022-04-15) 全て読む