第1回全道代表高校長研 道教委所管事項②(道・道教委 2022-04-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
高校教育課② 【就職指導】 ▼4年3月公立高校卒業者の就職決定状況(3月末現在道教委調査) ・就職希望生徒数6196人(前年同期6811人) ・就職決定生徒数6017人(前年同期66...(道・道教委 2022-04-21付)
その他の記事( 道・道教委)
第1回全道代表高校長研 道教委所管事項③ ICT サイト等で情報発信 小・中・高12年見通し学力向上
(2022-04-22) 全て読む
胆振管内4年度教育推進の重点 子供が「まん中」の学校 針ケ谷局長 地域連携など追加
(2022-04-22) 全て読む
日高管内4年度教育推進の重点 教職員育成など3項目 行徳局長 常に改善へ課題意識
(2022-04-21) 全て読む
不十分な認知 大変遺憾 旭川市いじめ事案で末松文科相
末松信介文科大臣は19日の記者会見で、旭川市のいじめ事案に関する中間報告を受け「迅速な対処の前提となるいじめの認知が不十分だったことは大変遺憾」との認識を示した。報告の詳細な分析は「最終報...(2022-04-21) 全て読む
公立高配置計画検討協議会〈渡島〉 適切な定員調整必要 8~11年度 4~5学級相当減
【函館発】道教委は19日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(渡島学区)をオンライン開催した。教育関係者73人が参加。8~11年度における4年間の中卒者数について、4~5学級に相当する...(2022-04-21) 全て読む
小学校専科指導教員(札幌除く) 4年度 425校に加配 道教委 外国語が4分の1
(2022-04-20) 全て読む
留萌管内4年度教育推進の重点 学校改善など3項目 川村局長 関係者の関わり深めて
(2022-04-20) 全て読む
第1回道南ブロック高・特校長研究協 生徒育成 地域で共有を 柴田渡島局長 連携の大切さ説く
(2022-04-20) 全て読む
第1回全道代表高校長研 道教委所管事項① 学習評価 円滑な実施を 校務支援システム5月以降更新
道教委は4年度第1回全道代表高校長研究協議会(12日、オンライン開催)で各課所管事項を説明した。高校教育課所管分では、新学習指導要領の開始に伴い、学習評価を円滑に実施するための組織的・計画...(2022-04-20) 全て読む
特セン 特別支援教育ほっかいどう27号 ICT活用実践を特集 教科等での事例具体的に
(2022-04-20) 全て読む