教員確保へ末松文科相 特別免許 積極活用を 近く各教育長に直接要請(国 2022-04-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
末松信介文部科学大臣は22日の記者会見で、近日中に各都道府県教委教育長に対し、特別免許状の積極的な活用を求める考えを示した。また、中央教育審議会で議論されている教員採用選考試験の実施時期の...(国 2022-04-26付)
その他の記事( 国)
道労働局 3月末新規高卒者求職 内定率微増 98・3%に 未内定者 12・8%減95人
道労働局は、4年3月新規高校卒業者の職業紹介状況(4年3月末現在)をまとめた。求職者数は前年同月と比べ8・0%減の5664人、道内求人数は1・6%増の1万6466人で、就職内定率は98・3...(2022-05-12) 全て読む
道徳「特別の教科」化で調査 教員の意識向上 97% 文科省 評価・授業改善で課題
(2022-05-06) 全て読む
5年度学力等調査 中学校英語 「話すこと」CBT検討 文科省 学校分散し実施
文部科学省は、5年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査をCBT(オンライン方式)で実施することを計画している。2週間程度かけて学校数を分散して実施し、調査日の当日に250~...(2022-05-06) 全て読む
ヒアリング経て5月中決定へ 5~7年度を集中期間 運動部活動改革へ提言案
スポーツ庁の運動部活動の地域移行に関する検討会議は26日、提言案「少子化の中、将来にわたり子供たちがスポーツに親しめる機会の確保に向けて」を示した。5~7年度を運動部活動の改革集中期間と設...(2022-04-28) 全て読む
文科省 公立学校新学期のコロナ臨休 学校閉鎖 道内0.5% 11日時点 2月以降下降傾向
(2022-04-26) 全て読む
学校教育情報化推進基本方針 人材確保など4観点 文科省 計画案の意見募集
文部科学省は学校教育情報化推進計画案をまとめた。学校教育の情報化の方向性を整理し、児童生徒、教職員、環境、体制・校務に関する基本方針や実現のための個別施策を示した。5月20日までパブリック...(2022-04-25) 全て読む
一次提言素案作成 5月中にまとめへ 教育未来創造会議WG
政府の設置する教育未来創造会議ワーキング・グループは「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について(第一次提言)」素案をまとめた。19日の記者会見で末松信介文部科学大臣は、5月中に...(2022-04-22) 全て読む
経産省EdTech 事業者公表 各種アプリを無料で 道内156自治体優先採択
経済産業省は学校関係者に対し、EdTech(エドテック)ツールの活用を呼びかけている。利用を希望する学校設置者等が事業者に必要な情報を提供し、採択されれば補助金採択後の約1年間ツールを無料...(2022-04-21) 全て読む
女子生徒の理工系進路選択
内閣府は、女子生徒の理工系分野への進路選択と地域性についての調査研究をまとめ報告書を公表した。3年度の工学分野入学生に占める女性の比率は全国平均で15・2%。道内は12・1%。理学分野の全...(2022-04-18) 全て読む
教員免許更新制解消等の特例法 改正案が衆院通過 付帯決議8事項示す
教員免許更新制の発展的解消などを盛り込む教育公務員特例法および教育職員免許法の一部を改正する法律案が12日、衆議院本会議で可決された。記録する研修の対象や人事評価制度との関連など8事項を盛...(2022-04-14) 全て読む