スポーツ庁 部活動地域移行でシンポ 地域で運動する風土を 家計の負担と予算化が課題(国 2022-06-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
スポーツ庁は5月27日、運動部活動の地域移行に関するオンラインシンポジウムを開いた。4月末に示された提言案に幅広く意見を取り入れようというもの。家計の負担を懸念する声が多数上がったほか、異...(国 2022-06-01付)
その他の記事( 国)
文科省 5月児童生徒等コロナ感染 9.5万人 3ヵ月連続減 高校の校内感染 部活動56%
(2022-06-22) 全て読む
5~7年度末を目標に スポーツ庁 運動部活動移行で提言
スポーツ庁の運動部活動の地域移行に関する検討会議は6日、提言「少子化の中、将来にわたり我が国の子供たちがスポーツに継続して親しむことができる機会の確保に向けて」を室伏広治長官に提出した(7...(2022-06-10) 全て読む
文科省 教師の資質を再整理 ICT利活用など柱に 校長の能力明確化も
文部科学省は、来年度の新研修制度に向けた指針の改正に当たり、教師に求められる資質・能力を「ICTや情報・教育データの利活用」など5つの柱で再整理することを検討している。研修履歴を活用して指...(2022-06-10) 全て読む
運動部活動の地域移行検討会議 室伏長官に提言提出 新たな環境を構築へ
スポーツ庁の運動部活動の地域移行に関する検討会議の友添秀則座長は6日、提言「少子化の中、将来にわたり我が国の子供たちがスポーツに継続して親しむことができる機会の確保に向けて」を室伏広治スポ...(2022-06-07) 全て読む
運動部活動の地域移行検討会議 提言案 大筋で合意 予算確保も明記 近日提出へ
スポーツ庁の運動部活動の地域移行に関する検討会議は5月31日の第8回会議で、提言とりまとめに向けた最後の審議を行った。5~7年度末を改革集中期間とし、休日の運動部活動を地域へと移行する内容...(2022-06-02) 全て読む
文科省マイスター・ハイスクール 特産品開発へ知識習得 静内農業高が特別授業
(2022-05-26) 全て読む
文理分断から脱却 大学改革へ協力を 文科相メッセージ
文部科学省は24日、末松信介大臣のメッセージ「進学者のニーズや人材需要に対応するための学部再編と理系女子学生の活躍促進について」を発表した。文理横断的な大学入学者選抜への転換に向け、大学を...(2022-05-26) 全て読む
公立校の学級・学年閉鎖実施率 全国1.7% 道内1.4% 9日時点 文科省調査
文部科学省は公立学校の臨時休業状況調査の結果(5月9日時点)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の影響による全国の学年閉鎖・学級閉鎖の実施率は1・7%で、4月11日時点の2・0%から0・3...(2022-05-24) 全て読む
英検3級相当以上の中3生 札幌54%、道47%に 文科省調査 授業改善等が奏功
(2022-05-20) 全て読む
教員免許更新制廃止へ法案成立 5年度 新研修制度開始 文科省 夏に記録対象具体化へ
教育公務員特例法および教育職員免許法の一部を改正する法律案が11日の参議院本会議で可決され、成立した。5年度から義務化される研修記録の作成に当たり、報告内容を簡潔化するなどの留意事項を盛り...(2022-05-12) 全て読む