札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第3回 「学ぶ力」育成部〈下〉 
(札幌市 2022-06-24付)

◆副主題:「学ぶ力」を育む豊かで確かな学校経営の在り方

【2年間の取組】

▼授業力向上の視点から 

 「学ぶ力」育成のための授業力向上を、教職員が主体的に行っていくための校長の関わりを2つの視点から実践例を紹介する

▽授業力向上の視点

 授業力向上のための校長の関わり⇒目指す授業を共有するやる気を引き出す評価をする

〈目指す授業を共有する〉

 目指す授業のイメージを分かりやすくシンプルなキーワードで共有することが有効である。校長は日常の授業での即時的な関わりや職員集会の場、校内研修の場などで意図的に繰り返し伝えることが大切。教職員自身が意識することによって、教職員が主体的に取り組むことにつながる。

▽目指す授業の共有

 「~たい」「つなげて考える」⇒シンプル、分かりやすくキーワードを繰り返し伝える。

 教職員自身が意識するように、教職員が主体的に。

▽やる気を引き出す評価をする

 校長の教職員のやる気を出す日常的、即時的な評価を繰り返し、継続すること。

 校長は職員集会や校内研修の場等で、教職員が目指す授業を共有すること、教職員の授業について意図的に関わっていくことで、授業力向上に向けた主体的な動きが生まれる。

【研究のまとめ】

 「学ぶ力」の育成のため、どんな状況下にあっても授業力の向上が必須である。それぞれの学校の実態で、校長の関わりや教職員の動きに違いは存在する。

 しかし、より良い学校を目指し、同じ方向性を持って動き出すように、教職員の意識を変え育成していくことが校長の関わりであり、子どもの「学ぶ力」につながることが各校長の実践からも明らかである。

 教職員が主体的な動きをなすための校長の関わりを3つの視点から下記のことが有効である。

▽教職員が主体的に動き出すために

・仕組み・組織づくりの視点から=組織の実効性の向上を図り、機能を高める校長の関わり

・カリキュラムマネジメントの視点から=多くの教職員の手によってカリ・マネができる校長の関わり

・授業力向上の視点から=様々な場で、授業について評価をぶれずに繰り返す校長の関わり

▽おわりに

 「教職員がよりよい学校を目指し、主体的に動き出す校長の関わり」「教職員の意識を変え育成していく校長の関わり」⇒同じ方向性を持った教職員の主体的な動きが、子どもの「学ぶ力」につながる

 どの視点からでも、校長の先を見据えた中長期的な関わりと、日常的・即時的な校長の関わりが重要であることが挙げられており、校長が子どもの姿や教職員の動きをしっかりと見取り、評価の観点を持ちながら関わることの重要さが明らかとなった。

(札幌市 2022-06-24付)

その他の記事( 札幌市)

参院選啓発チラシ作成 市選管 高3対象にチラシ

札幌市選管の高校生向けチラシ  札幌市選挙管理委員会は、7月10日まで行われる参議院議員通常選挙に合わせて、高校3年生向けの啓発用チラシを作成した。投票所での投票方法のほか、満18歳から可能になる選挙運動について紹介して...

(2022-06-27)  全て読む

札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第4回 豊かな心育成部

◆副主題:多様性を認め合い、自他の命を大切にする豊かな心を育む学校経営の在り方 【研究内容】  変化の激しい社会、取り巻く環境による課題が多い中において、子どもが社会の一員として自立し、...

(2022-06-27)  全て読む

札幌市教委 人権教育推進事業 人間尊重の教育に再編 グランドデザイン等3研究推進

 札幌市教委は、毎年実施している人権教育推進事業について、4年度から名称を「“人間尊重の教育”推進事業」と改め、事業構成や内容等を再構築して実施する。本年度は「多様性に向き合う学校教育の推進...

(2022-06-27)  全て読む

札幌市 雪学習プロジェクト検討会 動画・ネット教材充実へ 検討会 早ければ7月中旬始動

表  札幌市建設局雪対策室が進める札幌雪学習プロジェクトの4年度検討会が、早ければ7月中旬にも始動する。雪対策室が実施したアンケート調査によると、動画やインターネット教材の充実を求める声が高まっ...

(2022-06-24)  全て読む

日建連 小中学生向け現場見学会 建設のスケール知って 8月札幌複合施設現場で

日建連ご案内  けんせつ現場を探検しよう!―日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は夏休み期間中の7月下旬から8月にかけて、小中学生とその保護者向けの現場見学会「けんせつ探検隊2022」を開催する。全国...

(2022-06-24)  全て読む

札幌開成中等 ポスターセッション 1年間の研究成果披露 床発電、手帳アプリなど

開成中等教育学校ポスター発表  市立札幌開成中等教育学校(宮田佳幸校長)は15日、同校でコズモエッセイポスターセッションを開催した。6年生が37グループごとに研究した様々なテーマについてオールイングリッシュで発表。自身の...

(2022-06-23)  全て読む

3年度児童生徒災害共済給付調査 全校種増の7123件 小が授業中、中高課外指導中最多

表  札幌市教委は、3年度児童生徒における災害共済給付に関する調査結果をまとめた。災害(負傷・疾病・障害・死亡)の発生件数は、前年度から全校種で増加。小学校が3534件、中学校が3069件、高校...

(2022-06-23)  全て読む

札幌手稲中央小 札幌市出前授業 水環境守る大切さ理解 生活支える下水道を学習

手稲中央小下水道局出前授業  札幌市立手稲中央小学校(松村隆志校長)は15日、市下水道河川局職員を招いて出前授業を行った。社会科の環境教育の一環。4年生101人が、暮らしを支える下水道の仕組みや役割について理解を深め、...

(2022-06-23)  全て読む

札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第2回 「学ぶ力」育成部〈中〉

◆副主題:「学ぶ力」を育む豊かで確かな学校経営の在り方 【2年間の取組】 ▼仕組みづくり・組織づくりの視点から   学校組織の中で「教職員組織が主体的に動き出す」共通の問題意識や課題・...

(2022-06-23)  全て読む

札幌市立高・特事務長会 新会長に温泉氏 北翔支援 4年度は研究協7回開催

市立高校特別支援学校事務長会会長温泉永一  札幌市立高校・特別支援学校事務長会は、4年度役員体制および事業計画を決定した。会長には、市立札幌北翔支援学校の温泉永一事務長が新たに就いた。事業計画では、研究協議会を7回開催することなどを...

(2022-06-22)  全て読む