研修受講奨励へガイドライン案 学校研究活動も対象に 文科省 管理職らで分担可(道・道教委 2022-06-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は27日の中央教育審議会の合同会議で、研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励に関するガイドライン案を示した。5年度から記録することとなる研修の範囲や内容を新たに示し、任命権者が判...(道・道教委 2022-06-29付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 健康教育推進リーダー 各校種4校の養教に 生活習慣定着等へ研究推進
道教委は本年度から新たに指定する健康教育推進リーダーとして、旭川市立東町小学校など各校種4校の養護教諭に決定した。生活習慣の定着や目の健康などをテーマに児童生徒の健康課題の解決に向けた実践...(2022-07-01) 全て読む
道教委 道立高CS設置基本方針 導入促進へ要件改定 「域内全小・中導入」を削除
道教委は6月29日付で道立高校における学校運営協議会設置の基本方針を改定した。コミュニティ・スクール(CS)の導入促進を図るための措置で、要件の一つだった「域内の全ての小・中学校がCSを導...(2022-07-01) 全て読む
北見市学力向上推進委 ICT研修 視覚的に考えを整理 上常呂中の堀田教諭授業公開
(2022-06-30) 全て読む
道教委 いじめ意識調査 学校の取組 認識に差 防止活動や情報発信を
(2022-06-30) 全て読む
学校給食費負担減へ交付金活用 116市町村が事業実施 2定道議会で道教委説明
道教委は、国の交付金を活用して高騰する学校給食費への保護者負担の軽減を図る事業を実施、または実施予定の道内市町村は116市町村あることを明らかにした。倉本博史教育長は「都市教育委員会連絡協...(2022-06-30) 全て読む
特別非常勤の履歴書不要に 臨時免許に旧姓欄 7月から 道教委
道教委は23日の教育委員会で、教育職員免許法施行細則の一部を改正した。 特別非常勤講師が採用を届け出る際の負担軽減を図るために履歴書を不要とするほか、教員免許更新制の解消に伴い免許状の...(2022-06-28) 全て読む
道教委 デジタル採点システム モデル校17校を決定 7月1日説明会経て導入へ
道教委は、学校における働き方改革の推進に向けた教員の業務支援ソリューションの実証研究事業の4年度モデル校を決定した。小・中・高17校で、新規は函館市立亀田中学校など13校。7月1日の説明会...(2022-06-28) 全て読む
釧路湖陵高 国際合同授業に参加 SDGsサイト制作へ 道東の魅力発信 7月報告会
(2022-06-28) 全て読む
諮問事項3件全て承認 札幌静修高で通信制普通科新設 第1回道私立学校審議会
道私立学校審議会は23日、4年度第1回審議会を開き、高校2件、各種学校1件の計3件の諮問事項を全て承認した。 高校では、札幌静修高校の広域通信制課程の設置認可を承認。通信制の普通科を新...(2022-06-28) 全て読む
道教委 学校図書館担当職員講習 道立高校職員の受講を 7月スタートへ締切間近
道教委は、本年度新たに実施する「学校図書館担当職員講習」の参加者を募集している。講習修了者には道教委独自の講習修了認定を行い、学校司書として活躍してもらう考え。締切は間近に迫っているが「特...(2022-06-28) 全て読む