高校配置計画地域別検討協〈胆振西〉 専門性や地域特性PRを 小規模校の生徒数確保へ(道・道教委 2022-08-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【室蘭発】道教委は7月上旬、第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(胆振西学区)を開催した。7年度までの計画案や8年度以降の見通しを示し、意見を聴取。地域の小規模校における生徒数の確保に当...(道・道教委 2022-08-01付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 英語教育の授業改善 新セミナー 9月開催へ 計3回予定 オンライン公開も
道教委は本年度、英語担当教員を対象とする新研修「E―Lineセミナー」を新たに開催する。9月16日の第1回を皮切りに計3回オンラインで開催し、指導と評価の一体化、1人1台端末やデジタル教科...(2022-08-02) 全て読む
道教委等 早おき・職場見学デー 働いてる姿、カッコいい 名刺づくりやプレゼントも
(2022-08-02) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈十勝〉 魅力化へ間口維持要望 35人以下学級の定数改善も
(2022-08-01) 全て読む
道教委 保護者連絡デジタル化 教員の9割が効果実感 調査や欠席連絡など活用多岐
(2022-08-01) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈渡島〉 適切な定員調整検討を 過疎地域の高校魅力化も
(2022-08-01) 全て読む
道教委 4年度全国学力調査結果 小中3教科で全国水準 ゲーム等の長時間化顕著に
道教委は28日、4年度全国学力・学習状況調査結果を発表した。道内の平均正答率は小学校の3教科で全国平均との差を縮め、小学校の理科、中学校の国語と理科でほぼ全国平均並みとなった。授業における...(2022-07-29) 全て読む
道教委 全国学力調査結果の概要 対話型授業改善が進行 自己有用感は小中で上昇
(2022-07-29) 全て読む
オホーツク局 ICT活用連絡会議 子の学び保障に努めて 端末活用などの課題等交流
(2022-07-28) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈空知北・南〉 より良い環境整備を 8~11年度 南北2~3学級減
(2022-07-28) 全て読む
高校生向け教員育成プログラム 拠点校 札幌北陵など3校 6年度 3圏域の周辺校に拡大
道教委は、本年度から開始する北海道高校「みらいの教員育成プログラム」の拠点校として、札幌北陵高校、旭川北高校、釧路江南高校の3校を決定した。本年度から試行する札幌北陵高では10月15日から...(2022-07-28) 全て読む