札幌市教委 フューチャープラン 職員室の環境改善を 道文教大・石垣教授が講話(札幌市 2022-08-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は18日、生涯学習総合センターちえりあで、「SAPPORO FUTURE PLAN」を開催した。北海道文教大学人間科学部健康栄養学科の石垣則昭教授が教職員の連携の重要性などについ...(札幌市 2022-08-26付)
その他の記事( 札幌市)
NIE第6回札幌地区セミナー 効果的な新聞活用へ 授業視聴、実践発表で研鑚
(2022-08-29) 全て読む
市立高学則一部改訂で入学願書 特別な配慮項目を新設 札幌市教委 来年度から
札幌市教委は26日に開いた第15回教育委員会会議で、市立高校学則の一部を改訂する規則案を提出した。来年度からの市立高校入学願書の様式について、特別な配慮の希望有無を尋ねる項目の新設に係るも...(2022-08-29) 全て読む
札幌市教委 全国学力調査報告書 中学 国・数・理で全国超 端末等活用機会が大幅増
(2022-08-29) 全て読む
札幌市教育ビジョン振り返りシートの概要⑫ 「大切にされている」実感を さっぽろっ子サミット推進へ
【学校教育の今日的課題・人権教育】 ▼現行計画策定時の課題 「人権教育」については、子どもが自他の人権を守ろうとする意識等(人権感覚)を身に付けるには、人権課題に関わりのある人との意見...(2022-08-29) 全て読む
札幌市教育ビジョン振り返りシートの概要⑪ ALTの授業機会増へ 場面等想定し英語で伝え合う活動を
【学校教育の今日的課題・国際理解教育】 ▼現行計画策定時の課題 「国際理解教育」については、外国人留学生との交流や、校区に外国の方が多く住んでいるなどの条件を生かした取組を行っている学...(2022-08-26) 全て読む
部活・勉強 充実の日々を 札幌市立中96校で始業式
(2022-08-26) 全て読む
札幌市 おとどけアートで芸術家派遣 29日琴似小皮切りに 11月に藤野南小、伏古小
芸術家が“転校生”として一定期間小学校を訪れ、児童と様々な創作活動に取り組む札幌市の「おとどけアート事業」が29日からスタートする。本年度実施校の琴似小学校には、29日から9月上旬、11月...(2022-08-26) 全て読む
部活動働き方改革推進を 札幌市立高・特3団体 重点要望
札幌市立高校・特別支援学校長会、札幌市立高校副校長・教頭会および札幌市立高校・特別支援学校事務長会が札幌市教委に提出した要望書のうち、重点要望7項目はつぎのとおり。 【教育推進】 ▼教...(2022-08-25) 全て読む
札幌市 次期スポーツ推進計画 5年度後半策定目指す 国の計画踏まえきょう方向性
札幌市は、本年度が計画期間の最終年度となっている市スポーツ推進計画について、次期計画策定の作業を本格化する。国がことし3月に示した第3期スポーツ基本計画の内容などを踏まえ、市の実情に沿った...(2022-08-25) 全て読む
印刷等企業に感謝状 札幌市 児童館に空調機寄付
(2022-08-25) 全て読む